• twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

これならわかるよ!経済思想史

  • 紙版
  • 電子版

これならわかるよ!経済思想史

書籍情報

  • 紙版
  • 電子版
  • 坪井賢一 著
  • 定価:1760円(本体1600円+税10%)
  • 発行年月:2015年06月
  • 判型/造本:46並製
  • 頁数:292
  • ISBN:978-4-478-02766-0

内容紹介

「新古典派経済学」「ケインズ経済学」「マルクス経済学」は聞いたことがあるけれど、それぞれのポイントや相互関係、発展の流れ、政策との関係が今ひとつわからない…そんな悩みにお応えする1冊! 学び始めも学び直しも大歓迎です!

目次・著者紹介詳細を見る▼

目次

はじめに

第1講 3つの経済思想と3つの政治思想

    ──実際の政策は3つの思想のあいだを揺れ動く

経済学は意外に新しい学問だった
基本となる3つの経済思想とは?
自由主義とリベラリズム……ややこしい!
日本では共産党以外の政党の思想ははっきりしない
この50年間でも思想は揺れ動いている

第2講 古典派経済学

    ──経済社会の変化がアダム・スミスの自由主義を生んだ

経済学は人間を研究する学問である
重商主義を一変させたアダム・スミス
スミスが明らかにした「分業」と「市場メカニズム」
「見えざる手」は市民革命の時代を経て発見された
スミスからリカードとマルサスの時代へ
比較優位説を3人の経済学者に学ぼう
マルサスはダーウィン『進化論』にも影響を与えた
将来の意思決定においてサンクコストは無視しよう
コラム 音楽の古典派・ロマン派と産業革命

第3講 マルクス経済学

    ──格差に注目が集まる21世紀に復活の可能性はあるか

ピケティ以前から格差はずっと問題だった
市民革命から王制打倒運動の時代へ
『共産党宣言』の核心は扇動ではなく経済政策
マルクスは古典派の労働価値説を継承
資本主義はやがて崩壊する……
複雑だった第1次大戦下のヨーロッパ情勢
スターリンによる計画経済への道
日本の労働条件は当時のオーストリア政策がベース

第4講 新古典派経済学

    ──価値を決めるのは人間の欲望だ

出発点は人間の欲望を数値化すること
ドイツ語圏には「国民経済」の概念がなかった
3か国の3人がほぼ同時に限界効用理論を生んだ奇跡
「価値は満足度で決まる」効用価値説の登場
企業の生産計画も前提は収穫逓減の法則
「見えざる手」を見える化した需要・供給曲線
完全競争市場から不完全競争市場の解明へ
第1次大戦後のケインズとシュンペーター
コラム 米国に渡ったオーストリア学派の経済学者たち

第5講 ケインズ経済学

    ──市場には任せておけない

マクロ経済学を確立したケインズの登場
公共投資の効果を表す乗数理論
大恐慌時代にケインズの時代が始まった
ニューディール政策と『一般理論』の完成は同時だった
経済の実態を3つの側面から見る「3面等価の原則」
政府が支出しても取り返せる「乗数効果」
資本の限界効率と流動性選好
スタグフレーションを解決できなかったケインズ政策

第6講 マネタリズム

    ──ケインズ批判からリーマンショックまで

70年代は社会主義に存在感、80年代は新古典派が逆襲
フィッシャーからマーシャル、フリードマンへのリレー
中銀は貨幣量の伸び率だけコントロールすべし
80年代の政策に影響を与えた新自由主義
新古典派総合サミュエルソンの慧眼
日本のデフレ対策はなぜ足ぶみを続けたのか
フィッシャーに依拠するアベノミクス異次元緩和
「出口戦略」とは伝統的金融政策への回帰
急進的な自由主義者ハイエク

第7講 21世紀の経済学

    ──3つの経済思想は現代の課題を解決できるか

新古典派はより複雑で現実に近い条件下の分析へ
人間の裏切りを定式化した「囚人のジレンマ」
経営学にも広がるゲーム理論
歴代ノーベル賞受賞者からみる経済学のトレンド
受賞者が米国に集中している理由
主なノーベル経済学賞受賞者
「新しい古典派」と「新古典派」の違い
米国以外の英仏その他の受賞傾向
日本で経済研究が始まったのは江戸中期
日本の大学における経済学の系譜
「プア充」でもいいけれど子どもの貧困を放置できる?

おわりに もっと学びたい人のためのブックガイド

索引





著者

坪井賢一(つぼい・けんいち)
ダイヤモンド社取締役。1954年生まれ。早稲田大学交響楽団でトランペットを学び、経済学科で余暇を過ごす。78年にダイヤモンド社入社。「週刊ダイヤモンド」編集部などで著名な経済学者数人にいじめられ、真剣に専門書を読み始める。編集長(99〜01年)等を経て現任。著書は『めちゃくちゃわかるよ!経済学』など少々。

プリント版書籍は下記のストアでご購入いただけます。
  • Amazon で購入
  • e-hon で購入
  • HMV&BOOKS online で購入
  • 紀伊国屋BookWeb で購入
  • セブンネットショッピング で購入
  • TSUTAYAオンラインショッピング で購入
  • BOOKFAN で購入
  • honto で購入
  • Honya Club で購入
  • ヨドバシカメラ で購入
  • 楽天ブックス で購入

(ストアによって販売開始のタイミングが異なるためお取り扱いがない場合がございます。)

電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。

(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加