• twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

一番売れてる月刊マネー誌ザイが作った 投資信託のワナ50&真実50改訂第2版

  • 紙版
  • 電子版

一番売れてる月刊マネー誌ザイが作った 投資信託のワナ50&真実50改訂第2版

書籍情報

  • 紙版
  • 電子版
  • ダイヤモンド・ザイ編集部 編
  • 定価:1870円(本体1700円+税10%)
  • 発行年月:2025年05月 [予約受付中]
  • 判型/造本:A5並
  • 頁数:136
  • ISBN:9784478121788

内容紹介

投資信託は資産づくりの強い味方。でも使い方を間違えると損してしまう可能性も!新NISAやiDeCoで投資を始めた人にはぜひ読んでほしい、誰もが必ずはまる投信のワナ50と二度と失敗しないための真実50今すぐ正しい知識を身につけることで、投資信託は大切なお金を増やす強い武器になる!

目次・著者紹介詳細を見る▼

目次

PART1 長期の積立投資もできる非課税口座を最大限活用しよう!

     売買益の税金がゼロの新NISAのワナと真実

2つの非課税口座を活用しよう!
ワナ01 新NISAを始めるならある程度資金が貯まってからにするべきだ
ワナ02 NISAの口座開設は手間 金融機関の変更手続きも面倒だ
ワナ03 NISAはどの金融機関でも同じ投信を取扱っている
ワナ04 初心者はつみたて投資枠で低リスク投信を選ぶべきだ
ワナ05 つみたて投資枠ではアクティブ型を選んではダメだ
ワナ06 相場が悪い時は積立をやめてしばらく様子を見るべきだ
ワナ07 成長投資枠は初心者には不向き つみたて投資枠だけでいい
ワナ08 分配金再投資コースならNISAで効率よく増やせる
【1本ならコレ!】つみたて投資枠で買えるオススメ投信
【好成績!】成長投資枠で買えるオススメのアクティブ投信

COLUMN 投信 新・都市伝説
投信の販売停止の裏では何が起こっているのか?

PART2 実は勘違いだらけ!? みんなが買ってるから安心と思うなかれ

     新NISAで人気のオルカン[全世界株型]のワナと真実

ワナ09 オルカンなどの全世界株型はどの投信を買っても変わりはない
ワナ10 オルカンを買っておけば安心 今後も一本調子で上がっていく
ワナ11 人気のオルカンとS&P500を組合わせたら分散投資は完璧だ!
ワナ12 オルカンが儲かるかどうかは世界企業の成長次第だ

COLUMN 投信 新・都市伝説
運用会社が合併することは個人投資家にプラスなのか?

PART3 どんな金融商品かしっかり理解 キホンを押さえよう!

     投資信託の仕組み・成績・コストのワナと真実

ワナ13 プロが運用してくれるのだから投信の成績に大きな差はない
ワナ14 基準価額が低いほど割安なので1万円割れの投信を買うべきだ
ワナ15 投信の成績は非常に複雑なため簡単に比較して選ぶのは困難だ
ワナ16 分配金は預貯金の利子と同じで利回りが高い投信を選ぶべきだ
ワナ17 コストは販売手数料が最重要! 販売手数料ゼロの投信がベスト
ワナ18 販売会社や運用会社の倒産で投資したお金は全額が消失する

COLUMN 投信 新・都市伝説
投信が投信に投資するとはいったいどういうことか?

PART4 ここが投資の成功と失敗の最初の分かれ道!

     投資信託の選び方・買い方のワナと真実

ワナ19 投信も家電やスマホ等と同様に新設定の商品を選ぶほうがいい
ワナ20 販社の窓口やネット証券によるランキングは投信選びに有効だ
ワナ21 投信は人気が急上昇することで資金が増加して成績も上昇する
ワナ22 相場の下落を回避する投信なら成績が安定して利益が出やすい
ワナ23 新興国株型やテーマ株型は成長性が高く長期の投資に向く
ワナ24 受取った退職金はすぐ全額を投資しないと大きく増やせない
ワナ25 証券会社と異なり銀行は味方で取扱い投信も証券会社より安全

COLUMN 投信 新・都市伝説
一部の投信にある愛称は投信選びの役に立つのか?

PART5 できているつもりが実は効果なしのケースも意外に多い!

     投資信託の分散投資のワナと真実

ワナ26 1本で複数の投資先に分散するバランス型は楽で万能な投信だ
ワナ27 ブームに乗り多種多様な投信を買えば自然に分散投資ができる
ワナ28 損する可能性のある投信や株で資産をつくるのは素人には難しい
ワナ29 いまの投資環境や相場観により投資対象の配分を決めるべきだ
ワナ30 投信での投資は銘柄選びよりも売買タイミングの決定が重要だ
ワナ31 複数の投信に分散をしているので後はほったらかしのままでいい

COLUMN 投信 新・都市伝説
投信の販売会社の規模と使い勝手は比例するのか?

PART6 コストは重要だが成績の要因の1つでしかない!

     低コストで人気! インデックス投信のワナと真実

ワナ32 最初に買ったインデックス型をずっと保有し続けるのが重要だ
ワナ33 すべてのインデックス型は代表的な指数に連動している
ワナ34 レバレッジ型のインデックスは長期の資産形成に向いている

COLUMN 投信 新・都市伝説
ファンドマネジャーは1日中相場に張付いているのか?

PART7 投信の分配金は預貯金の利息と違いタコ足のケースも!

     形を変えて人気が続く! 毎月分配型投信のワナと真実

ワナ35 毎月もらえる分配金が多い投信は好成績なので安心して保有できる
ワナ36 投資で得た利子・配当収入から分配金は出ているから安心だ
ワナ37 投信の基準価額が上昇したら分配金はすぐに増額される
ワナ38 分配金が安定している投信なら運用も安定しているので安心だ
ワナ39 毎月分配型は分配金の利回りを窓口で確認して選ぶのが正解だ
ワナ40 特別分配は運用の好成績時に上乗せで分配されるボーナスだ
ワナ41 人気の予想分配金提示型は今後も高分配をキープできる!

COLUMN 投信 新・都市伝説
ファンドマネジャーの仕事と経営者の仕事は両立する?

PART8 最も低リスクなタイプの投信にも様々なリスクあり!

     金利復活で注目! 債券型投信のワナと真実

ワナ42 債券型の投信は値動きが小さく基準価額が下落する心配はない
ワナ43 為替ヘッジ型は円高の影響がなく成績がマイナスになることはない
ワナ44 日本債券型は為替リスクもなく常にプラスの利回りが得られる

COLUMN 投信 新・都市伝説
独立系の投信の運用会社は大手の運用会社に劣るのか?

PART9 投資家は楽だけど裏には思わぬ落とし穴があった!

     お任せ運用で人気のラップ口座・ラップ型投信のワナと真実

ワナ45 ラップ口座はスイスの銀行並みの資産一任管理の高級サービスだ
ワナ46 売買手数料ゼロのラップ口座は運用面でもコスト面でも有利だ
ワナ47 ラップ型投信は相場状況に応じ資産配分を適切に変えてくれる

COLUMN 投信 新・都市伝説
販売会社数の多い少ないは投信選びで重要なのか?

PART10 使い方次第で老後のお金づくりに大きな差がつく!

     じぶん年金をつくるiDeCo[個人型確定拠出年金]のワナと真実

ワナ48 60歳になるまで引出し禁止は不自由で危険が高すぎる投資だ
ワナ49 50歳だからiDeCoを始めるのはあきらめたほうがいい
ワナ50 iDeCoは一括受取が税制上最も有利で満額が受取れる
【iDeCoの口座サービス比較!】運営管理手数料の安さや受取方法の自由度をチェック!






著者

ダイヤモンド・ザイとは
初心者から上級者まで、幅広い層に人気の月刊マネー情報誌。イラストや写真を豊富に使い、基礎的なことも、高度なことも、誰にでもわかるように解説する。特に「人気の株500激辛診断」や「いま買いの10万株」、「1億円の作り方」などは、心待ちにしている読者も多いヒット企画。株のほか、FXや投信、老後のお金、節約術などマネー情報全般を扱う。毎月21日発売。

プリント版書籍は下記のストアでご購入いただけます。
  • Amazon で購入
  • e-hon で購入
  • HMV&BOOKS online で購入
  • 紀伊国屋BookWeb で購入
  • セブンネットショッピング で購入
  • TSUTAYAオンラインショッピング で購入
  • BOOKFAN で購入
  • Honya Club で購入
  • ヨドバシカメラ で購入
  • 楽天ブックス で購入

(ストアによって販売開始のタイミングが異なるためお取り扱いがない場合がございます。)

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加