• twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「わかりやすい経済学」のウソにだまされるな!

経済学的思考を鍛える5つの視点

  • 紙版
  • 電子版

「わかりやすい経済学」のウソにだまされるな!

経済学的思考を鍛える5つの視点

書籍情報

  • 紙版
  • 電子版
  • 益田 安良:著
  • 定価:1760円(本体1600円+税10%)
  • 発行年月:2013年03月
  • 判型/造本:46並製
  • 頁数:312
  • ISBN:978-4-478-02290-0

内容紹介

マスメディアにあふれる、専門家と称する人々の「わかりやすい、明快な断言」。多くの人はそれを聞いて理解した気になってしまうが、実は経済における「わかりやすさ」には罠がある。実際の経済の複雑な因果関係を理解し、考えるための5つの視点と、どうやって経済を読み解いていけばいいのか、その処方箋を示す。

目次・著者紹介詳細を見る▼

目次

はじめに

 わかりやすい議論には気をつけよう
 「逆効果・反作用」がわかれば経済は面白くなる
 本書が紹介する「5つの視点」とは
 ポピュリスト政策にだまされないために
 「風が吹けば桶屋が儲かる」式の論理だけでは経済は読めない
 複雑な、ひねくれた経済の見方を身につけよう
 教育現場でも有用な「5つの視点」

序章 「わかりやすい」経済論議には罠がある

1 なぜ政治家は耳障りの良いことばかり言うのか
2 「消費税率を上げなくても財政再建は可能」は本当か
3 耳障りの良い、わかりやすい話には2つの穴がある
4 「わかりやすさ」を求めすぎることの弊害
5 経済は「サルにもわかる」ほど単純ではない
6 「財政再建より景気対策」は最も深刻な耳にやさしいウソである

第1章 「わかりやすさ」にだまされないための5つの視点

1 複雑でわかりにくい経済を理解するための5つの視点

2 【第1の視点】合成の誤謬
 立見席で2列目の観衆が背伸びをすると
 経済における合成の誤謬の例
 落語「花見酒」から学ぶ

3 【第2の視点】時間軸のずれ
 短期的にはプラスだが長期的にはマイナスなもの
 日本の景気対策は短期視点しか持たずに実施されてきた
 金融・為替市場での短期・長期の意味
 現実の金融市場は理屈どおりに動かない
 現実の為替レートはいつも矛盾を抱えている

4 【第3の視点】セクターの違い
 「誰の立場」に立って、「誰の利益」を高めるのか
 世界と国家、国と地方の利害対立
 産業間の対立、企業と家計の対立

5 【第4の視点】モラルハザード
 すっかり有名になった「情報の非対称性」
 情報格差がもたらす逆選択(adverse selection)
 自動車保険の普及によって無謀なドライバーが増えた!?

6 【第5の視点】社会目的との相克
 価値観の違いに根差す議論は永遠に折り合わない
 日本では住宅取得に手厚い税制優遇があるが
 社会目的と経済目的の衝突
 経済格差の拡大は「経済的」には問題視すべきでない
 子ども手当ての所得制限:社会目的と経済厚生との衝突

第2章 「消費税増税より景気対策が先」は正しいのか?

1 景気対策で本当に景気は浮揚するのか?
 長期的な経済停滞と需給ギャップ・デフレ
 短期的には効果があるが長期的にはマイナス

2 「日本は財政赤字でも大丈夫」は本当か?
 「日本国債は90%以上が国内消化だから大丈夫」はウソ
 国債金利はなぜ上がらないのか?
 近い将来、経常収支赤字化とともにツケがくる
 ドーマーの条件はなかなか満たせない

3 世代間の不公平は避けられない?
 世代間の議論そのものが「時間軸のずれ」
 富裕層と貧困層の資産格差は世代を超えて継承される

4 財政赤字はどうしたら減らせるのか?
 拡張財政でどれだけGDPが増えるのか?
 「上げ潮戦略」にだまされてはいけない
 歳出削減の余地は小さい(無駄はなくせるのか?)
 社会保障削減か増税のどちらを採るか

第3章 「金融緩和でデフレ脱却」は本当にできるのか?

1 日銀の量的金融緩和は経済を刺激するか?
 銀行に資金供給してもマネーストックが増えないのはなぜ?
 「時間軸効果」は確かにあったけれど
 懸念すべきは金融機関のモラルハザード
 正しい議論にはバランスシートでの理解が必要
 日銀がリスク資産を増やさないかぎりマネーストックは増えないが

2 デフレ下でのインフレ率目標設定に意味はあるのか?
 最終目標の物価を直接狙うのはしょせん無理
 金融調節効果が経済に及ぶまでのラグ
 金融政策の効果の非対称性(逆は真ならず)

3 為替レート誘導策に期待できるのか?
 円高は日本にとって本当にマイナスか?
 円高の影響は海外生産シフトのほうが深刻
 デフレは短期的円安要因だが長期的円高要因
 金融緩和で円安誘導は可能か?
 為替介入の効果を過信してはいけない
 円安への期待より円高対応に軸足を

4 日銀への過度の期待は禁物 地道に構造改革を

第4章 「TPPは経済復活の特効薬」は信用できるのか?

1 TPP(環太平洋パートナーシップ)協定を巡る混乱した議論
 強い産業・輸出産業は推進、弱い産業・輸入競合産業は反対
 田園風景の保護・食料自給率は経済学では処理できない問題
 まず自由貿易に賛成か反対かを議論すべき

2 自由貿易はどんな利益をもたらすのか?
 「王家が栄えて国滅ぶ」の愚
 リカードの「比較優位論」が説く国際分業の利益
 見えにくい自由貿易の利益と強烈な保護貿易への誘惑
 輸出だけでなく輸入にも利益がある
 「輸入関税」は実は経済に損失をもたらす
 RCEPとTPPのいずれを優先するか?
 「急がば回れ(長期的にはRCEPだが、まずTPP)」の観点で

3 産業空洞化は本当に起こっているのか?
 円高のたびに進む海外生産シフト
 産業の埋め合わせがあるかどうかが空洞化の鍵を握る
 国際分業の下での強い産業育成と海外投資収益獲得に活路を

第5章 「雇用保護は労働者のためになる」は本当か?

1 雇用保護は労働者にプラスか?
 リーマンショック後、ワーキング・プア、非正規雇用問題が急浮上
 なぜ雇用保護がかえって雇用を減らすのか?
 派遣労働の制限は労働者の味方か?
 失業保険は不可欠、だがモラルハザードも

2 年金支給開始年齢引き上げのしわ寄せは若者に
 年金制度改革は常に世代間の対立の火種
 物価スライドとマクロ経済スライドの負担はどこに?
 税方式にすべきか保険料方式にすべきか
 専業主婦(第3号被保険者)の年金を巡る議論
 定年延長と若年者雇用の減少をどう考えるか?
 公務員の天下り防止は何をもたらす?

3 最低賃金と生活保護の複雑な関係
 そもそも最低賃金はなぜ必要か?
 最低賃金の地域格差が生活の地域格差を生む
 生活保護制度との整合性をどうとるか
 貧困問題、最低賃金、失業、生活保護、地域格差はすべてリンクしている
 「生活給付付き職業訓練」が切り札
 ヒントは英ブレア元首相の雇用ニューディール政策

終章 経済学的思考で探る日本経済再生戦略

1 真の経済構造改革とは何か?
 「改革なくして成長なし」は正しいのだが
 潜在需要を掘り起こすのは供給の役目
 資源の最適配分をどう実現するか
 政府が産業の有望分野を示すことの重要性

2 産業の過保護からいかに脱するか?
 公益産業以外は救済の根拠がない
 安易な企業救済の弊害
 企業再生支援機構を常設にすべき

3 政府が中小企業を救済することは難しい
 政府による中小企業向け金融拡充策の長い歴史
 中小企業向け貸出が低迷する原因
 中小企業を保護する根拠は何か?

4 産業の入れ替えをどう果たすか
 規制緩和だけで産業は入れ替わらない
 事業転換による需要掘り起こしが必要
 外資の導入は産業改革の起爆剤
 5つの視点をもとに抵抗勢力を退けうるタフな政策論議を

あとがき

参考文献





著者

益田安良(ますだ・やすよし)
東洋大学経済学部教授、同大学大学院経済学研究科教授
経済学博士
1958年生まれ。81年、京都大学経済学部卒業。同年、富士銀行(現みずほ銀行)に入行。88年に富士総合研究所(現みずほ総合研究所)に転出し、ロンドン事務所長、主任研究員、主席研究員などを歴任。2002年4月より現職、現在にいたる。
専門は、経済政策論、金融システム論、日本経済論。
主な著書に、『中小企業金融のマクロ経済分析』(中央経済社)、『反常識の日本経済再生論』『グローバル・マネー』(日本評論社)、『金融開国』(平凡社新書)、『グローバル・エコノミー入門』(編著、勁草書房)などがある。

ホームページ:http://www2.toyo.ac.jp/~masuda_y/plof.html
コラム:http://www2.toyo.ac.jp/~masuda_y/siten.html

プリント版書籍は下記のストアでご購入いただけます。
  • Amazon で購入
  • e-hon で購入
  • HMV&BOOKS online で購入
  • 紀伊国屋BookWeb で購入
  • セブンネットショッピング で購入
  • TSUTAYAオンラインショッピング で購入
  • BOOKFAN で購入
  • honto で購入
  • Honya Club で購入
  • ヨドバシカメラ で購入
  • 楽天ブックス で購入

(ストアによって販売開始のタイミングが異なるためお取り扱いがない場合がございます。)

電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。

(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加