• twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

CFOの挑戦

  • 紙版

CFOの挑戦

書籍情報

  • 紙版
  • 藤田純孝 著
  • 定価:2530円(本体2300円+税10%)
  • 発行年月:2015年09月
  • 判型/造本:46上製
  • 頁数:232
  • ISBN:978-4-478-06510-5

内容紹介

日本企業は新しいコーポレートガバナンス思想に基づくベストプラクティスが求められている。そうした中、CFOは財務・経理担当の役割に加え、取締役や執行役を含む全体的な「経営能力・体制の整備」を総覧・総括する役割が求められるようになってきた。CFOこそ、そういう役割が最適な時代になってきたのだ。

目次・著者紹介詳細を見る▼

目次

まえがき

第1章 日本企業の経営を取り巻く最近の動向 ── コーポレートガバナンス改革

1.コーポレートガバナンスを改革する機運の高まり

2.資本効率・収益性の低さによる株式市場の低迷

3.日本的経営の特殊性と、経営者の資本コスト意識
  ★コーポレートガバナンスの視点からの日本企業経営の特質(特殊性)
  ★資本コスト・資本効率に対する企業経営者の意識
  ★企業と投資家の対話の重要性と日本版スチュワードシップ・コード
  ★コーポレートガバナンスの改革動向
  ★コーポレートガバナンスの設計・運営とCFOの役割

第2章 日本経済の流れと企業経営

戦後から現在までの日本経済の流れと企業経営の特徴
  ★戦後の復興から高度成長時代へ
  ★2つのショックを乗り越えた日本
  ★押し寄せるグローバル化の波

コラム CFO列伝①

第3章 日本のコーポレートガバナンスについて

1.コーポレートガバナンス
  ★コーポレートガバナンスとは
  ★米国のコーポレートガバナンスの特徴

2.日本のコーポレートガバナンスの基本設計
  ★監査役会設置型と委員会設置型

3.日本のコーポレートガバナンスの底流にある問題
  ①日本企業の内面的特質
  ②取締役・監査役選任の慣行と社長の人事権

4.独立社外取締役について
  ★社外取締役の独立性
  ★社外取締役を入れたコーポレートガバナンスが機能する前提──“執行トップの姿勢”──

5.各企業のコーポレートガバナンス体制の設計と運用にあたって
  ★経営の総合力、企業風土、価値観
  ★コーポレートガバナンスとCFO

コラム CFO列伝②

第4章 企業価値創造を推進するCFOの役割

総合商社・伊藤忠商事の経営改革
  ★低効率経営からの脱却を目指して経営改革を断行
  ★CFOとカンパニー制
  ★入念な準備で、一括処理に着手
  ★リスクキャピタル・マネジメントを導入し、成長戦略と財務体質改善を同時に推進
  ★事業ポートフォリオの改革

財務体質の改善
  ★有利子負債の圧縮を図り、新しい収益のための安定した資金調達をめざす
  ★「リスクキャピタルマネジメント(RCM)」
    リスク総量から資産効率を評価、適正な資源配分が成長戦略を支える
  ★「攻めへのシフト」「守りの堅持」
    守りを堅持しながらも、収益の拡大、新規ビジネス創造による攻めの姿勢にシフト

コラム CFO列伝③

第5章 企業力の再構築とCFOの役割

オムロンの企業力向上への挑戦
  ★センシング&コントロールを柱に
  ★オムロンのCFOとして
  ★売上高一兆円以上を目指す長期ビジョン
  ★利益配分の考え方
  ★さらなる企業力アップのために
  ★ガバナンス力
  ★経営力──ルールの再構築
  ★経営力──グローバル・タテヨコ経営
  ★財務力──規模と高収益の両立
  ★現場力──逆ROIC経営
  ★成功のための人財力

コラム CFO列伝④

第6章 CFOの実践的心得

1.CFOは戦略思考を持たねばならない
  ★★CFOはCEOのパートナー
  ★★戦略思考を持っているか
  ★★M&A戦略とプロジェクトプラン

2.従来型経理・財務から抜け出せ
  ★★経理・財務のプロからCFOへ
  ★★問われる情報開示能力
  ★★求められる脱ルーティンワーク

3.IRの取り組み
  ★★求められるタイムリーな情報開示
  ★★情報伝達システムを一本化する

4.リスク対応能力を持つ
  ★★リスク管理とCFO
  ★★危機管理意識に目覚めた?日本人
  ★★リスクのディスクロージャー

5.組織としてのCFO
  ★★組織の構成
  ★★CFOスタッフの教育、訓練

コラム CFO列伝⑤

第7章 ビジネスパートナーとしてのCFO

1.戦略的財務シナリオの作成と実践
  ★資金の調達と使い方
  ★最適の経営資源配分プランを練る
  ★価格設定プロセスへの参画

2.タックス・プランニングに留意せよ
  ★税務部門は戦略部門か
  ★タックス・プランニング実行への整備
  ★国際課税強化への対応策

3.グローバル化への対応
  ★サプライチェーン・マネジメントの構築
  ★急がれる国境を越えたシステムの構築

4.ベスト・プラクティスとプロセスで差をつけろ
  ★ベスト・プラクティスを求めて
  ★ベンチ・マーキング手法を活用する
  ★サイクル・タイムの短縮を図れ
  ★シェアード・サービスのメリット
  ★マネジメント能力が求められるアウトソーシング

コラム CFO列伝⑥

第8章 次世代CFOの育成

1.CFOのポジション
  ★経営ビジョンと優先順位を示せ

2.CFOを育てる教育
  ★もはや時代遅れのOJT
  ★自身の知識や技術を深めるコーチング

3.経理・財務プロセスを標準化するFASS
  ★経理パーソンの実務能力を測るFASS検定
  ★海外現地社員のスキル判定にも役立つFASS検定
  ★世界標準のFASS検定の今後
  ★事務スタッフや派遣社員にも拡げたPASS検定
  ★公認会計士の企業出向プログラム
  ★広がりだした会計士の中途採用

コラム CFO列伝⑦

第9章 リーダーシップとファシリテーション

1.戦略で負けた日本
  ★CFOが抱える問題点
  ★バブル絶頂期に日本の強みと弱みを徹底分析したアメリカ
  ★アメリカの対日追い落とし策
  ★リーダーが生まれにくい日本、リーダーを次々と輩出するアメリカ

2.企業を活性化するファシリテーション
  ★経営課題を解決し、リーダーを輩出するファシリテーション
  ★ファシリテーションのメッカ、シリコンバレー
  ★ファシリテーションを導入して、経営改革の突破口を開け

コラム CFO列伝⑧

あとがき

日本CFO協会について





編著者

藤田純孝(ふじた・すみたか)
1965年、神戸大学経済学部卒業、伊藤忠商事入社。95年、取締役業務部長、97年、常務取締役、99年、代表取締役専務CFO、2001年、代表取締役副社長CFO兼経営企画・財務・経理・審査担当役員、03年、代表取締役副社長職能管掌兼CFO、06年、取締役副会長、08年、相談役、11年、理事(現任)。
07年、オリエントコーポレーション社外取締役。08年、古河電気工業社外取締役(現任)。09年、日本板硝子社外取締役。10年、NKSJホールディングス社外取締役。11年、日本CFO協会理事長(現任)。12年、明治大学国際総合研究所フェロー(現任)、オリンパス社外取締役(現任)。

プリント版書籍は下記のストアでご購入いただけます。
  • Amazon で購入
  • e-hon で購入
  • HMV&BOOKS online で購入
  • 紀伊国屋BookWeb で購入
  • セブンネットショッピング で購入
  • TSUTAYAオンラインショッピング で購入
  • BOOKFAN で購入
  • honto で購入
  • Honya Club で購入
  • ヨドバシカメラ で購入
  • 楽天ブックス で購入

(ストアによって販売開始のタイミングが異なるためお取り扱いがない場合がございます。)

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加