• twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

博報堂で学んだ負けないプレゼン

3ステップで「刺さる」プレゼンができる!

  • 紙版
  • 電子版

博報堂で学んだ負けないプレゼン

3ステップで「刺さる」プレゼンができる!

書籍情報

  • 紙版
  • 電子版
  • 須藤亮 著
  • 定価:1650円(本体1500円+税10%)
  • 発行年月:2018年07月
  • 判型/造本:46並製
  • 頁数:184
  • ISBN:978-4-478-10485-9

内容紹介

シンプルな3ステップで説得力あるプレゼンは作れる! すぐに取り入れられるシンプルなフレームワーク付き! クライアントからも、社内からも選ばれるプレゼン勝利のメソッド。アイデアが湧かない&話ベタな人もプレゼン上手になれる!

目次・著者紹介詳細を見る▼

目次

序文 あの日、なぜ博報堂は電通に負けたのか

はじめに

「プレゼン」って要はこういうこと!
トヨタの人は「腹落ち」という言葉をよく使う
プレゼン力は誰でも鍛えられる!
プレゼン上手はトクをする!
プレゼンで人生が変わった
博報堂のエッセンスが詰まっています

第1章 プレゼンは誰でも得意にできる!

そもそもプレゼン下手だった私
入社面接でもぎりぎり合格
いきなりのプレゼン8連敗!
一番多かった失敗とは?
心を動かすプレゼンにはシンプルな原則があることに気づいた
 プレゼンの真理❶ 「目ぢから」のないプレゼンは通らない
 プレゼンの真理❷ クライアントの方が俺たちより100倍考えているんだ!
 プレゼンの真理❸ 説得は「ロジック3点セット」でする!
3つの真理を忘れない!
 Column プレゼンの順番は1番を選べ!

第2章 プレゼンの中身は「リボンフレーム」で整理する!

いよいよ相手に刺さるプレゼンのメソッドを紹介

ステップ❶ まず、自分の頭で考える
 頭に浮かんだことをとにかく書く!
 大切なのは生活者の感覚
 自分を信じろ!
 メモにする意味

ステップ❷ 世の中とすり合わせる
 世の中はこの問題についてどう思っているのかを見る
 「へえぇ〜」と感心するのが目的
 ググったり現場を見たりヒヤリングをする
 調べたことを記入して紙メモを充実させる
 ステップ❶と❷の意味
 「ロジック整理チャート」に書き写す
 これで準備OK!

ステップ❸ 自分の言いたいことを決める
 ロジックが整理される魔法のフレーム「リボンフレーム」
 両側を埋め、解決策に◎○×をつける
 〈課題〉を絞り込んで〈課題〉欄に書く
 どうやって絞り込むのか?
 〈戦略〉を考えよう
 〈理由〉を考える
 ロジック3点セットで考えよう
 「一言で言うと〜」に対応できる!
 最後に〈解決策〉を精緻化する
 祝・リボンフレーム完成!
  Column 相手の「手」を見れば、飽きているかどうかがわかる!

第3章 スライドとスピーチ原稿を作る自分の言葉で一気に書け!

スライドの作り方 ここでもリボンフレームを活用する
 プレゼンとはスライドとスピーチの合わせ技
 スライドの骨格の作り方
 「課題」の前に1ページ増やすと説得力が増す!
 課題設定の考え方
 「課題設定の考え方」と「課題」の見せ方
 「理由」と「戦略」の見せ方
 「解決策」の見せ方
 スライドはこの6ページを基本に増やしていく
  スピーチ原稿の作り方 プレゼンにスピーチ原稿は必要か?
 スライドと原稿をセットで見る
 スピーチ原稿は一気に書け!
  スピーチ原稿の書き方 問題点や強みの洗い出し
  スピーチ原稿の書き方 課題設定の考え方
  スピーチ原稿の書き方 課題
  スピーチ原稿の書き方 戦略の考え方
  スピーチ原稿の書き方 戦略
  スピーチ原稿の書き方 解決策
 新人アナウンサーが視聴者にまっ先にチェックされること
 地下鉄演習のすすめ
 ここまでやる人は少ないからこそ、やる価値がある

第4章 プレゼン作りの演習問題「新手のコーヒーチェーンを作る」

 オリエン書はこんな感じ
 次に世の中とのすり合わせ
 ロジック整理チャートへの落とし込み
 私が考えたロジック3点セット
 最後に解決策
 あなたの事例でやってみよう!
  Column プレゼンは人間臭い行為

第5章 相手に刺さるプレゼンはシンプルな演出で決める!

 地味でも確実に相手に刺さることだけする!
 派手な演出より大事なこと
 演出の基本スタンス❶ 相手を勇気づける
 「勇気づける」を盛り込んだプレゼン例
 演出の基本スタンス❷ 答えをすぐに見せない
 実践的な演出法❶ 「結論ファースト」
 実践的な演出法❷ 「オリエン返し」
 あなたにもできる!

終章 リベンジ ── 電通との一騎打ち、再び

おわりに

プレゼンで人生を変えよう
 プレゼンができると何が変わる?
 このメソッドで何が身につくのか?
 ①自分で考える習慣がつく
 ②決断力がつく
 ③説得力がつく
 ④イノベーション脳が鍛えられる
 グローバル人材の必殺スキルは「ロジカル・シンキング」
 どんな小さなプレゼンでも積極的に引き受けよう!
 大きなプレゼンの難しさ
 自分のプレゼンをやろう

謝辞

巻末付録

参考文献





著者

須藤 亮(すどう・りょう)
マーケティングプランナー/ 株式会社TOM 代表取締役社長
1980年早稲田大学法学部を卒業、同年博報堂に入社。以来、マーケティング職、ストラテジックプラニング職として35年間現場で、トヨタ自動車、花王、KFC、JT、味の素、全日空、マクドナルド、アステラス製薬など様々な業種の企業を担当。途中、日本リーバ(現ユニリーバ・ジャパン)にアイスクリームのブランドマネージャーとして2年間出向。2001年からタイのバンコクを皮切りに海外赴任生活に入る。博報堂アジア・ブランディング&ソリューション事務所を立ち上げ、 その後、香港、広州、北京と渡り歩き、博報堂での後半15年は、日本一のトヨタ自動車をクライアントとし、電通との一騎打ちに奔走。2013年に帰国。2015年に退社し、株式会社TOM(トップ・オブ・マインド)を設立。

現在、共同ピーアール株式会社顧問。様々な企業のコンサルティング、地方創生業務などに従事している。

プリント版書籍は下記のストアでご購入いただけます。
  • Amazon で購入
  • e-hon で購入
  • HMV&BOOKS online で購入
  • 紀伊国屋BookWeb で購入
  • セブンネットショッピング で購入
  • TSUTAYAオンラインショッピング で購入
  • BOOKFAN で購入
  • honto で購入
  • Honya Club で購入
  • ヨドバシカメラ で購入
  • 楽天ブックス で購入

(ストアによって販売開始のタイミングが異なるためお取り扱いがない場合がございます。)

電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。

(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加