• twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

テクノロジー思考 

技術の価値を理解するための「現代の教養」

  • 紙版
  • 電子版

テクノロジー思考 

技術の価値を理解するための「現代の教養」

書籍情報

  • 紙版
  • 電子版
  • 蛯原 健 著
  • 定価:1760円(本体1600円+税10%)
  • 発行年月:2019年08月
  • 判型/造本:46並
  • 頁数:240
  • ISBN:9784478108864

内容紹介

「いま、専門知識を持たない人間はどのようにテクノロジーと付き合うべきか?」という疑問に応える1冊。興味深い事例とともに、「テクノロジー×産業・民主主義・国家」への著者の思索と、その方法論のエッセンスが綴られる。読者は知的興奮を覚えながら、「技術という要素を入れた思考法」を養うことができるはずだ。

目次・著者紹介詳細を見る▼

目次

序章 テクノロジー思考とは

エンパワーメントの時代
「イノベーションか、死か」「テクノロジーか、死か」
ノンテクノロジストのための思考法

第1章 テクノロジー産業の現在

インターネットは成長産業ではない
「インターネットの外」のレースが始まっている
フィンテックの正体
デジタルトランスフォーメーションの激震地、モビリティとヘルスケア
組み合わせなくしてデジタルトランスフォーメーションなし

第2章 イノベーション至上主義と、スタートアップ全盛時代

なぜ現代は、イノベーション至上主義の時代なのか
イノベーションのインフレ、失敗のデフレ
イノベーションとリアルオプション
過剰流動性とイノベーション至上主義のマリアージュ
トップライン重視でボトムライン軽視、規模重視で効率軽視
“Few Takes Almost All“なスタートアップ格差社会
昨日の敵は今日の友 ── コーポレイトがスタートアップ支援の主役
上場/未上場市場の融解時代の始まり

第3章 次なるフロンティアはどこにあるのか

アーバナイゼーション ── 都市化
地方革命と、ソーシャルインパクトと、デジタルトランスフォーメーションと
ソーシャルインパクト革命
ソーシャルインパクトファンドとベンチャーキャピタルの交差点

第4章 データ資本主義社会

データと民主主義の結婚 ── トランプ大統領誕生の裏側
フェイスブックはなぜ人気者から嫌われ者に堕ちたのか?
個人データは一体、誰のものか?
データにまつわる2つのイデオロギー対立
規模の経済性というデータ特性
テクノロジー全体主義の世界で、胸でGの字を切る人々

第5章 欧州という現代のデータ十字軍 VS. データ中央集権企業群

中世の騎士団に見る、欧州データ保守主義の源流
欧州が世界に提示するGDPR
リンク税というインターネット時代のフランス革命
「新・鉄の女」 ── 欧州委員会委員マルグレーテ・ベスタエアー
セブン・シスターズの歴史
コンピューティング産業は数十年産業か、数百年産業か
IT巨人の財閥解体 ── その日は訪れるか、それはいつか

第6章 インド ── 復権するテクノロジー大国

人類最後の大国、インド
バフェットの後継者候補も孫正義のブレーンも、鉄鋼王もハーバード学部長も
米国移民からインド人移民一世への歴史的パワーシフト
アジアを植民地化し、また復権させたものはテクノロジーである
ユダヤ人より華僑より強い、印僑の正体
世界最大のテクノロジスト輩出装置、インド
イノベーションのオフショア、というビジネスモデルの発明
スタートアップと経済格差と「ピア効果」
フリップカート・エフェクト

第7章 中国テクノロジーの正体

テクノロジー先進国から長い暗黒時代への凋落
鄧小平 ── 国家をリープフロッグさせた男
2014年というエポック
東南アジアスタートアップエコシステムのはじまり
インドEコマース戦争勃発
「投資の目的地」から「世界の投資家」へ
とうとう米国を抜いた中国デジタル経済圏
スタートアップは経済の遅行指標
一極集中しない、世界に3つだけの大国
中国のシリコンバレーは北京、深圳はハイテク集積地
アリババ城下町、杭州の猛攻
中国式スタートアップ計画経済は、産業革命以来のヘゲモニーを西洋から奪取するのか

第8章 米中テクノロジー冷戦とは結局のところ何か

先の冷戦とテクノロジー冷戦との違いと共通点
第一次世界サイバー大戦、開戦
21世紀のハルノート ── 衝撃のペンス演説
強制技術移転という、中国のビジネスモデル
テクノロジー標準化戦争と国家安全保障
ファーウェイ事件の激震
ジャック・マー引退の謎、テンセントショック、JD社長の囚人服

終章 テクノロジー思考の実践に向けて

テクノロジー思考における「具体と抽象の行き来」
テクノロジー思考における「組み合わせ」
テクノロジー思考における「未来論」






著者

蛯原健(えびはら・たけし)
1994年、横浜国立大学経済学部を卒業し、㈱ジャフコに入社。以来20年以上にわたり一貫してスタートアップの投資及び経営に携わる。2008年、独立系ベンチャーキャピタルとしてリブライトパートナーズ㈱を創業。2010年、シンガポールに事業拠点を移し東南アジア投資を開始。2014年、バンガロールに常設チームを設置しインド投資を本格的に開始。現在シンガポールに家族と在住し、インドと東京の3拠点にて事業を行う。日本証券アナリスト協会認定アナリスト(CMA)。本書が初の著書となる。

プリント版書籍は下記のストアでご購入いただけます。
  • Amazon で購入
  • e-hon で購入
  • HMV&BOOKS online で購入
  • 紀伊国屋BookWeb で購入
  • セブンネットショッピング で購入
  • TSUTAYAオンラインショッピング で購入
  • BOOKFAN で購入
  • honto で購入
  • Honya Club で購入
  • ヨドバシカメラ で購入
  • 楽天ブックス で購入

(ストアによって販売開始のタイミングが異なるためお取り扱いがない場合がございます。)

電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。

(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加