• twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コンサル時代に教わった 仕事ができる人の当たり前

  • 紙版
  • 電子版

コンサル時代に教わった 仕事ができる人の当たり前

書籍情報

  • 紙版
  • 電子版
  • 西原 亮 著
  • 定価:1760円(本体1600円+税10%)
  • 発行年月:2024年11月
  • 判型/造本:46並
  • 頁数:296
  • ISBN:9784478120545

内容紹介

コンサルで超優秀な上司から叩き込まれた、時間も労力も無駄にせず成果を出す仕事術。「仕事ができる人」が当たり前にやっている「思考と行動、コミュニケーション、タスク管理、メモ、議事録、会議、言語化、読書術、礼儀など」さまざまなテーマで実践的スキルを紹介。あらゆる業界に通じる「ビジネス基礎力」が鍛えられる

目次・著者紹介詳細を見る▼

目次

はじめに コンサル時代に超優秀な上司から教わった、仕事ができる人の当たり前

1章 仕事ができる人の「考え方」の当たり前

01 「わかったふり」をしない
02 「事実」と「主観」を切り離す
03 価値をだすことに集中する
04 「不要なもの」を削ぎ落とす
05 いきなり手を動かさない
06 シングルタスクに切り分ける
07 再現性ある仕組みをつくる

2章 仕事ができる人の「コミュニケーション」の当たり前

01 まずは言葉を定義する
02 「形容詞と副詞」を使わない
03 上司に答えを聞かない
04 5つの「ない」を守る
05 昭和的ビジネスマナーを守る
06 根拠ばかり求めない
07 そのままの感情を伝える
08 自ら指摘を求める

3章 仕事ができる人の「チームワーク」の当たり前

01 「悪い知らせ」を最初に伝える
02 相手の期待を言語化する
03 頼ることを諦めない
04 仕事を「階段」にして渡す

4章 仕事ができる人の「TODO」の当たり前

01 「今週やるべきこと」を明確にする
02 実行できる単位まで分解する
03 最終ゴールを設定する
04 TODOを漏れなく洗い出す
05 確認は一括にまとめる
06 TODOの障害を想定する
07 依存関係のTODOを優先する
08 スケジュールは2種類つくる
09 締め切りギリギリで仕事する
10 4分間だけやってみる

5章 仕事ができる人の「会議」の当たり前

01 無駄な会議になんとなく出ない
02 「会議の終わり」を明言する
03 ファシリテーターをする
04 発言力のある人に迎合しない
05 参加者ごとの目的を伝える
06 「忌憚なく」と言わない
07 最初の5分は雑談する
08 「はい」か「いいえ」で答えさせる
09 質問ではなく「翻訳」する
10 論点を表示し続ける
11 「誰が、何を、いつまでに」を決める
12 議事録で論理的思考を鍛える
13 構造化して整理する
14 カテゴリに分けてまとめる
15 「発言にない言葉」を補完する

6章 仕事ができる人の「ノート術」の当たり前

01 A4ノートを使う
02 縦型ノートをヨコに使う
03 「1日1見開き」を守る
04 未完了のTODOを振り返る
05 メモは1枚に収める
06 ノートは裏面側からも使う

7章 仕事ができる人の「インプット」の当たり前

01 本は読みきらなくていい
02 本は1分以内に買う
03 本は「答え合わせ」に使う
04 スライド3枚に要約する
05 1時間語れるまで調べる
06 「〜らしい」を使わない
07 仕事以外でお金を稼ぐ

おわりに 仕事ができる人は、自分の人生をコントロールできる人

謝辞

▶︎ もっと仕事ができる人になるための読書リスト





著者

西原 亮(にしはら・りょう)
株式会社明治クッカー代表取締役
慶應義塾大学卒業後、アメリカ・ニューヨークに拠点を置く投資ファンドと大手総合商社の合弁にて設立された経営コンサルティング会社に入社。主に全社組織改革、新規事業立案、新興国への海外事業展開戦略などのプロジェクトに参加。担当企業はグローバル大手印刷機器会社、イスラエル大手製薬会社、国内大手通信会社など多数。
同社で5年の勤務を経て30歳を迎えた2013年、父親の跡を継ぐために明治クッカーに参画、同年8月より代表取締役に就任。万年赤字、廃業加速、低賃金、採用難、超アナログの産業において、売り上げ、従業員数ともに10年で700%の成長を実現。
2019年より「にっしー社長」としてYouTube、およびTikTokにてビジネススキルの情報発信を開始。「コンサル時代に教わった最強のノートの使い方。TODOをゴリゴリ進めるノート術。」が60万回以上再生される。YouTubeのチャンネル登録者数は8万人、TikTokフォロワーは18万人を超える。本書が初の著書となる。

プリント版書籍は下記のストアでご購入いただけます。
  • Amazon で購入
  • e-hon で購入
  • HMV&BOOKS online で購入
  • 紀伊国屋BookWeb で購入
  • セブンネットショッピング で購入
  • TSUTAYAオンラインショッピング で購入
  • BOOKFAN で購入
  • Honya Club で購入
  • ヨドバシカメラ で購入
  • 楽天ブックス で購入

(ストアによって販売開始のタイミングが異なるためお取り扱いがない場合がございます。)

電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。

(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加