• twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2020年6月施行「パワハラ防止法」に完全対応 管理職のための ハラスメント予防&対応ブック

トラブルを防ぐポイントを、まんがとイラストでわかりやすく

  • 紙版
  • 電子版

2020年6月施行「パワハラ防止法」に完全対応 管理職のための ハラスメント予防&対応ブック

トラブルを防ぐポイントを、まんがとイラストでわかりやすく

書籍情報

  • 紙版
  • 電子版
  • 向井蘭 著
  • 定価:1650円(本体1500円+税10%)
  • 発行年月:2020年02月
  • 判型/造本:A5並
  • 頁数:176
  • ISBN:9784478109489

内容紹介

企業・経営者側からの相談を数多く受ける“労務問題のプロ”弁護士が、実際のハラスメント事例から導き出した効果のある対策をやさしく解説。事例をまんがにしたケーススタディや、「パワハラをする人」のタイプ別対処法、部下から訴えられたり相談された場合の正しい対応など、実務にいかせるポイントがすぐわかる。

目次・著者紹介詳細を見る▼

目次

職場環境チェックリスト

はじめに

第1章 なぜ職場でハラスメント対策が必要なのか

Episode1 「ある日突然、奈落の底に突き落とされる」

1 いま、ハラスメント対策が重要な理由
 パワハラの相談件数は右肩上がり/法律面での規制が強まる/社会の意識は急速に変化/SNSの影響が大きい時代/パワハラを恐れ、指導に悩む上司

2 ハラスメントのインパクトは想像を超える
 被害者は最悪、死を選ぶこともある/行為者の経済的な損失、活躍の場の損失/職場の環境が悪化し、生産性も低下

Q&A パワハラ防止で「働き方改革」?

第2章 管理職のためのパワハラ予防&対応のポイント

Episode2 「どうして俺が!? パワハラ部長の末路」

1 パワーハラスメントとは何か
 パワハラとは何か/パワハラの3つのポイント/業務指導の延長にあるパワハラ/パワハラが起こりやすい職場とは

2 パワハラにはどんな種類があるのか
 パワハラの6つの行為類型/①身体的な攻撃/②精神的な攻撃/③人間関係からの切り離し/④過大な要求/⑤過小な要求/⑥個の侵害

3 「パワハラをしてしまう人」のタイプ別対処法(1)
 タイプ1 「部下いびり型」とその対処法/タイプ2 「能力限界型」とその対処法/タイプ3 「被害者型」とその対処法/タイプ4 「社長重用型」とその対処法/タイプ5 「信念型」とその対処法/タイプ6 「部下との相性タイプ」とその対処法

4 「パワハラをしてしまう人」のタイプ別対処法(2)
 タイプ7 「セクハラ混合タイプ」とその対処法/タイプ8 「顧客からのセクハラと上司からのパワハラ混合タイプ」とその対処法/タイプ9 「精神疾患タイプ」とその対処法/タイプ10 「被害者による上司追い落としタイプ」とその対処法/タイプ11 「部下や同僚からのパワハラ」とその対処法/タイプ12 「ローパフォーマー対策パワハラ」とその対処法/タイプ13 「私生活注意兼いじめ型」とその対処法

5 これはパワハラ? グレーゾーンを見極める
 「身体的な攻撃」のアウトとセーフ/「精神的な攻撃」のアウトとセーフ/「人間関係からの切り離し」のアウトとセーフ/「過大な要求」のアウトとセーフ/「過小な要求」のアウトとセーフ/「個の侵害」のアウトとセーフ/パワハラは従来型の部下指導が生んだ?/線引きの難しいケース/「お前」と呼ぶのはパワハラ?/自分の感情をぶつけないこと

6 訴えられた、相談されたときの正しい対応
 自分が訴えられたらまずは冷静に/部下から相談を受けたら客観的に判断/相談時に先入観を持つと失敗する/相談された人がパワハラをしてしまうケース/部下や同僚からハラスメントを受けたら/偽パワハラの可能性も考える

7 パワハラ予防で部下との関係がよくなる
 「職場環境チェックリスト」を活用する/チェックリストの項目解説/相談しやすい職場をつくる

Q&A 「ソーハラ」に注意 〜ソーシャル・メディアハラスメントとは?〜

第3章 管理職のためのセクハラ・マタハラ・パタハラ予防&対応のポイント

Episode3 「セクハラ、泣き寝入りはしません」

1 セクシャルハラスメントとは何か、どんな種類があるのか
 セクハラとは性的嫌がらせのこと/断ったら不利益を被る対価型セクハラ/職場を荒らす環境型セクハラ/セクハラは減っているのか/日本企業はセクハラ体質/男性へのセクハラ、SOGIハラ

2 「セクハラをしてしまう人」の6つのパターン
 セクハラの6つのパターン/パターン1 勘違い性的冗談パターン/パターン2 いじめパターン/パターン3 恋愛感情パターン/パターン4 パワハラ併存型/パターン5 冤罪パターン/パターン6 顧客や部外者によるセクハラパターン

3 これはセクハラ? グレーゾーンを見極める
 たまたま手の空いている女性社員にお茶くみを頼む/「結婚はまだ?」「子どもはまだ?」と発言する/顧客との接待で、「○○さんがついだほうが、先方も喜ぶよ」とお酌をさせる/「女性は甘いものが好きだから」と職場に頻繁にお菓子を差し入れる/特別がんばってくれた部下を一対一で食事に誘ってねぎらった/肩、髪、頭などに触る/「髪を切ったね」「メイク変えたの?」「きれいになったね」「早いね、今日はデート?」/「やせたね」とか「最近きれいになったね」と褒める/「体調どう?」と気遣う

4 訴えられた、相談されたときの正しい対応
 自分が訴えられたら/「同意」メールは証拠にならない/部下からセクハラ被害を相談された/自分の部下がセクハラをしている/顧客から部下がセクハラを受ける/社長がセクハラをしている

5 セクハラにならないコミュニケーションとは?
 無意識セクハラでも量刑は重い/チェックリストを活用する/セクハラを未然に防ぐ工夫/ちょっとした相談が命取りになった

6 マタニティーハラスメントとは何か、どんな種類があるのか
 妊娠、出産、子育てに伴う不当な扱いや嫌がらせ/制度の利用に対する嫌がらせ/状態への嫌がらせ/マタハラ裁判事例に学ぶ/マタハラは減ったのか

7 マタハラのある職場、ない職場
 女性社員が妊娠したときの対応/妊娠報告時の対応/妊娠中の対応/産休・育休時の対応

8 パタニティーハラスメントの予防と対応
 これから大きな社会問題になる男性の育児/法律と社会の変化のズレ/マイナス情報の拡散という不利益に要注意/どのように対応すべきか

Q&A これから増える「ケアハラ」 〜ケアハラスメントへの対応〜

第4章 ハラスメントを防ぐために会社が行うべきこと

1 ハラスメントを予防するには〈研修・チェックリスト・アンケート〉
 パワハラ防止措置の3本柱/よい研修、悪い研修/チェックリストとアンケートを併用する/経営トップは何をするか

2 ハラスメントを予防するには〈相談窓口の設置〉
 方針を明確にし、周知・啓発する/相談窓口の設置/相談窓口の担当者/相談窓口は機能しているか/担当者の教育とサポート

3 ハラスメントが起きたら〈相談編〉
 担当者がいちばん最初に行うこと/録音をすることの大切さ/第三者の聞き取りで全体像をつかむ/記録など客観的な事実を押さえる/ハラスメントの噂を聞いた場合の対応

4 ハラスメントが起きたら〈対処編〉
 懲戒処分と配置転換/再発防止に向けて/裁判になった場合の負担/ハラスメント発生後の信頼回復/ハラスメント対策のメリット

ハラスメント相談窓口担当者のためのヒアリングマニュアル

Q&A ハラスメント研修担当者から寄せられた質問

おわりに





著者

向井蘭(むかい・らん)
1975年山形県生まれ。東北大学法学部卒業後、2003年に弁護士登録。杜若経営法律事務所に所属(パートナー)。経営法曹会議会員。労働法務を専門とし、企業(使用者側)の労働事件を数多く取り扱っている労務問題のプロ弁護士。企業のハラスメント問題を数多く手がけ、ハラスメント予防研修の講師も務めている。
主な著書に『社長は労働法をこう使え!』(ダイヤモンド社)、『書式と就業規則はこう使え!』(労働調査会出版局)、『最新版 労働法のしくみと仕事がわかる本』(日本実業出版社)など。

プリント版書籍は下記のストアでご購入いただけます。
  • Amazon で購入
  • e-hon で購入
  • HMV&BOOKS online で購入
  • 紀伊国屋BookWeb で購入
  • セブンネットショッピング で購入
  • TSUTAYAオンラインショッピング で購入
  • BOOKFAN で購入
  • honto で購入
  • Honya Club で購入
  • ヨドバシカメラ で購入
  • 楽天ブックス で購入

(ストアによって販売開始のタイミングが異なるためお取り扱いがない場合がございます。)

電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。

(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加