元証券ウーマンが不動産投資で7億円

元証券ウーマンが不動産投資で7億円
書籍情報
- 八木エミリー 著
- 定価:1650円(本体1500円+税10%)
- 発行年月:2021年06月
- 判型/造本:46並
- 頁数:232
- ISBN:9784478113622
内容紹介
不動産投資を始めて5年、資産7億5000万円を築いた。アパート6棟とテナントビル1棟を所有。年間家賃収入7000万円、年間キャッシュフロー(純現金収支=手元に残るお金)2000万円を得ている元証券ウーマンが、「知識ゼロからでも、若くても、女性でも、不動産投資で安定的に資産を増やせる方法」を教えます!
目次・著者紹介詳細を見る▼
目次
不動産投資 資産7億5000万円への道
序章 ゼロからはじめる不動産投資の心得 ── 逆算して計画する力
なぜ株式投資ではなく不動産投資なのか?
「借金=リスク」ではない!
インカムゲインを狙った不動産投資
年収460万円の会社員が5年で資産7億5000万円
不動産投資は大きな目的を果たすための手段
不動産投資で失敗する人の特徴とは?
目的が決まったら具体的な手段を決めよう
知識を身につければ誰にも騙されない
大きな借り入れにもためらいは一切なし
不動産投資は「事業」である!
私が区分所有でなく1棟所有するワケ
第1章 お金から自由になる不動産投資の極意 ── 人生のビジョンを持って成功する力
トントン拍子に進んだ私の不動産投資歴(前編)
店舗付き・ファミリー向けに挑戦した不動産投資歴(後編)
不動産投資に欠かせない「財務3表」
「節税」よりも「節約」のほうが得策
COLUMN1 72 ÷ 金利(%)=お金が2倍になる年数
第2章 失敗しない物件選びのコツ ── 調査して営業する力
「物件要望書」と「事業計画書」を作成する
物件の築年数は自分の年齢までが目安
物件の階数は「4階まで」
投資家になるか? 大家さんになるか?
収支をシミュレーションする方法
優良物件ほど一般の目に触れない
不動産会社に手みやげ持参で“逆営業”
売り急ぐ物件での値引き交渉
「積算価格」が高い物件を探す
「2度と手を出さない!」と決めた2つの失敗体験
「物件概要書」を信じてはいけない
「レントロール」をチェックする
第3章 金融機関から融資を受ける秘訣 ── 自己アピールして交渉する力
融資を受けやすい人、融資を受けにくい人
ローラー作戦で金融機関を開拓せよ
融資に合わせて物件を選ぶのもアリ
融資を受けやすい金融機関の見つけかた
融資担当者に手書きの手紙を渡す
融資稟議が通らないときの秘策
「熱量」で融資担当者を味方につける
法人化するなら合同会社がおすすめ
返済シミュレーションはキャッシュフロー優先
金融機関に希望条件を先に伝える
購入申込みはスピード重視
COLUMN2 銀行預金は「100%負け」の金融資産
第4章 空室に悩まない賃貸経営の秘訣 ── 理性と感情で行動する力
管理会社への積極的アプローチで稼働率ほぼ100%
管理会社にも手みやげ持参で“逆営業”
管理会社と一緒に「仲介会社」を営業する
ちょっとした工夫で物件の魅力がアップ!
家賃値下げでなく「フリーレント」を活用する
高利回りの“ボロ物件”には手を出さない
物件の清掃はシルバー人材センターを活用
いざというとき損しないための保険の条件
第5章 タイプ別おすすめ不動産投資 ── 自分を客観視して投資する力
あなたにうってつけの不動産投資
【年収500万円クラスの会社員】へのおすすめ
【年収1000万円クラスの会社員】へのおすすめ
【定年(リタイア)世代】へのおすすめ
【専業主婦(パート勤めの主婦)】へのおすすめ
【弁護士・医師・経営者】へのおすすめ
COLUMN3 かしこい不動産投資セミナー利用法
おわりに
著者
八木エミリー(やぎ・えみりー)
1989年愛知県西尾市生まれ。2013年大学卒業後、野村證券入社。配属された東海地方で新人にして営業成績トップとなり、社内最年少でセミナー講師に抜擢される。出身地の経済が疲弊し、愛着ある海辺のホテルが過疎化の影響を受けて売却されることを知り、将来的に自分の手で地域活性化をするという大きな目標を掲げ、その資金獲得のため不動産投資をはじめる。40歳までに資産100億円を築き、財団を設立して地元を活性化するのが目標。当初は不動産投資本を100冊以上読破するなど勉強しつつ、不動産会社を50社ほど回って物件を探したものの、まったく相手にされないという試練の日々を送る。不動産投資の勉強会で知り合ったセミナー講師に持ちかけられた投資話に騙され、100万円を失ったことをきっかけに「現物を見られないものには投資しない」ことを学ぶ。2015年、26歳で1棟目となる中古1棟アパートを購入。その後も1棟買いを続け、入社4年目に退社。現在は7棟68室(総資産7億5000万円)のオーナーとして、年間家賃収入7000万円、年間2000万円のキャッシュフロー(手元に残るお金)を得ている。日本証券業協会一種外務員資格、2級ファイナンシャル・プランニング技能士。2021年夏に有料メルマガ「お金ビギナーのためのマネ活部」をスタート予定。
電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。
(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)