• twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

役所窓口で1日200件を解決! 指導企業1000社のすごいコンサルタントが教えている クレーム対応 最強の話しかた

  • 紙版
  • 電子版

役所窓口で1日200件を解決! 指導企業1000社のすごいコンサルタントが教えている クレーム対応 最強の話しかた

書籍情報

  • 紙版
  • 電子版
  • 山下由美 著
  • 定価:1540円(本体1400円+税10%)
  • 発行年月:2019年07月
  • 判型/造本:46並
  • 頁数:224
  • ISBN:9784478029039

内容紹介

【話し方を変えるだけで、どんなクレームもうまくいく!】初めから大声で怒鳴る人、突然キレる人、理詰めの人、言い分が間違っている人、多人数でクレームする人、お金を要求する人、「社長を出せ!」という人、「土下座」を強要する人、自宅や事務所に呼びつける人、「SNSで拡散する」という人、シニアクレーマー……

目次・著者紹介詳細を見る▼

目次

はじめに

第1講 お客さまのクレームに込められたメッセージ

クレームの原因は複雑
救助者は「あなた」だけ
SOS信号は人それぞれ
救助の第一歩は「状況把握」
「笑顔」は逆に怒らせる
クレーマーが量産される理由
クレーム対応のよくあるNGパターン
NGパターン① 怒鳴る相手に冷静に振る舞う
NGパターン② 誤解を解こうと、正しい情報を伝えようとする
NGパターン③ ひたすら謝る
NGパターン④ 「ほかではやってくれた」という言葉を鵜呑みにする
NGパターン⑤ 怒っている相手の話を傾聴する
助けを求められたからといって、心まで病みますか?
CASE1 「お客さまの声」対応が橋を作った!

第2講 クレームがこじれる最悪の話しかた

助けているのに、なぜ怒らせてしまうのか?
CACE2 お客さまの本当の望みは何?
クレーム客は「役立ちたい」と思っている
お客さまへの3大誤解
お客さまへの3大誤解① こちらの話したとおりに伝わっている
お客さまへの3大誤解② こちらの話が正論なら納得してくれる
CASE3 正しい事を言っても、お客さまは納得しない
CASE4 お客さまの勘違いに端を発したクレーム
お客さまへの3大誤解③ 納得してくれれば、引き下がってくれる
「マニュアル」が最悪の話しかたを生むことも
CASE5 マニュアルが生んだ思い込み
CASE6 マニュアルを見て、お客さまを見ず
column クレームの多様化、スピード化が進む現代

第3講 やることは1つ! 「超共感法」でうまくいく

「超共感法」でクレームを解決する
「そうなんです」と言わせるだけで、なぜOKか?
超共感法の実践例
CASE7 保育園の保護者からの逆ギレクレーム
CASE8 バス運転手の親切心があだに
CASE9 ファミレスでの虫の混入
CASE10 患者からのクレーム
超共感法では、「説明」からスタートしない

第4講 お客さまに「そうなんです」と言わせる話しかた

「そうなんです」を引き出すためには?
傾聴から始めない
「そうなんです」と言わせるコツ① お客さまのリズムに合わせる
「そうなんです」と言わせるコツ② 「そうなんです」と言わせて、興奮を落ち着かせる
「そうなんです」と言わせるコツ③ 「そうなんです」と引き続き言わせて、怒りの原因を探る
怒りの原因① 心やプライドを傷つけられた
怒りの原因② 想定外の出来事が起きた
怒りの原因③ 役割期待が裏切られた
「そうなんです」と言わせるコツ④ お客さまの感情をキャッチする
CASE11 ジョッキにガラスの破片
「そうなんです」と言わせるコツ⑤ お客さまの気持ちを代弁する
CASE12 生温いビール
クレーム現場で試される仕事上のスタンス
column サービス向上のためのクレーム対応

第5講 お客さまのタイプ別 ── 実践、超共感法!

「お客さまのタイプ」に合わせた対応で満足度を高める
お客さまのタイプ別ポイント① 初めから「怒鳴る」お客さま
お客さまのタイプ別ポイント② 話の途中で突然「キレる」お客さま
お客さまのタイプ別ポイント③ 「理詰め」のお客さま
お客さまのタイプ別ポイント④ 「自分が正しい」と主張し続けるお客さま
お客さまのタイプ別ポイント⑤ 言い分が「見当違い」なお客さま
お客さまのタイプ別ポイント⑥ 「水かけ論」になりそうなお客さま
お客さまのタイプ別ポイント⑦ 「多人数」でクレームをつけるお客さま
お客さまのタイプ別ポイント⑧ 「シニア」のお客さま
CASE13 気がつけばクレームが生きがいに……
シニア対策① シニアクレーマーにかかる時間を短縮する
シニア対策② 毎回のように怒鳴るシニアクレーマーは排除する
column クレーム客をクレーマーにしないため「フレーム」を作る

第6講 「難しいクレーム」や「悪質なクレーム」への対処法

「難しいクレーム」と「悪質なクレーム」の違い
クレーマーの3つのタイプ
悪質クレーム① 「金銭」による補償を要求された
CASE14 1万円の見舞金が50万円に
悪質クレーム② 「上司を呼べ!」「社長を出せ!」と恫喝された
悪質クレーム③ 「土下座」を強要された
悪質クレーム④ 「SNSで拡散する」と脅された
悪質クレーム⑤ 「こっちに来い!」と呼びつけられた
CASE15 用意周到なワナ
「解決しない」という解決策もある
「クレーマー企業」も「お客さま」も対応は同じ
CASE16 下請け企業の悲哀
超共感法は人を幸せにする






著者

山下由美(やました・ゆみ)
株式会社TCマネジメント代表取締役社長、ムジカ研究所代表
1955年札幌生まれ。地方公務員として30年間勤務。福祉部、税務部などでクレーム対応を担当。多いときには電話も含め、1日200件のクレームにさらされる。仕事の傍ら、プレイバックシアター(即興演劇)、心理学、コーチングなどを学び、それらの手法を活かしたクレーム対応手法を発見。みるみる効果を上げ、クレームに来た人が笑顔で帰って行くようになり、ついにはクレーム来訪者によるファンクラブまで結成される伝説的存在になった。
2005年、役所を早期退職、「ムジカ研究所」を設立。クレーム・コンサルタントとして活動を始める。そのメソッドは口コミで広がり、多くの企業のクレーム対応研修を手がけたことで、北海道新聞で「北海道クレーム・コンサルタントの第一人者」と評されるまでになる。現在は、クレーム対応プログラム、戦略ストーリー構築、キャリアアップ、教育支援など、全国でさまざまな企業研修を行い、大企業から警察、教育、医療機関まで対象を広げている。
IPTN プレイバックシアター プラクティショナー、NLPプラクティショナー、生涯学習開発財団認定コーチ、国家資格キャリアコンサルタント、日本産業カウンセラー協会 産業カウンセラー。

プリント版書籍は下記のストアでご購入いただけます。
  • Amazon で購入
  • e-hon で購入
  • HMV&BOOKS online で購入
  • 紀伊国屋BookWeb で購入
  • セブンネットショッピング で購入
  • TSUTAYAオンラインショッピング で購入
  • BOOKFAN で購入
  • honto で購入
  • Honya Club で購入
  • ヨドバシカメラ で購入
  • 楽天ブックス で購入

(ストアによって販売開始のタイミングが異なるためお取り扱いがない場合がございます。)

電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。

(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加