• twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

プラットフォーム・レボリューション PLATFORM REVOLUTION

未知の巨大なライバルとの競争に勝つために

  • 紙版
  • 電子版

プラットフォーム・レボリューション PLATFORM REVOLUTION

未知の巨大なライバルとの競争に勝つために

書籍情報

  • 紙版
  • 電子版
  • ジェフリー・G・パーカー 著/マーシャル・W・ヴァン・アルスタイン 著/サンジート・ポール・チョーダリー 著/妹尾 堅一郎 監訳/渡部 典子 訳
  • 定価:2640円(本体2400円+税10%)
  • 発行年月:2018年08月
  • 判型/造本:46上製
  • 頁数:520
  • ISBN:978-4-478-10003-5

内容紹介

なぜ、プラットフォームは既存のビジネスを打ち負かすことができるのか? なぜ、こんなにも速く、大きく成長できるのか? 世界を席巻するプラットフォーム企業に共通する戦略を解体する!

目次・著者紹介詳細を見る▼

目次

はじめに  ──  なぜ、プラットフォームは、既存のビジネスを打ち負かすことができるのか

CHAPTER1 プラットフォーム・ビジネスの現在

プラットフォーム革命にようこそ/プラットフォーム革命と変化のパターン/プラットフォーム革命にどう対応するか

CHAPTER2 ネットワーク効果 プラットフォームはなぜ強いのか

低すぎたウーバーの価値/需要サイドの規模の経済/ツーサイド・ネットワーク効果/ネットワーク効果と成長促進策/ネットワーク効果を拡張する ── 参加しやすさと拡張可能性を高めるツール群/負のネットワーク効果 ── その原因と対策/4種類のネットワーク効果/構造変化 ── ネットワーク効果は企業活動を正反対に変える

CHAPTER3 アーキテクチャ 成功するプラットフォームの設計原則

どこから設計を始めるか/コア・インタラクション ── プラットフォームの設計目的/3ステップの設計方法 ── 誘引、促進、マッチング/重層的なインタラクションの拡張/エンド・ツー・エンド原則の適用/モジュール方式の力/プラットフォームの再設計/反復的な改善

CHAPTER4 プラットフォームによる破壊 転換を迫られるオールド・ビジネス

圧倒的産業変革力の源泉/デジタルによる破壊の歴史/劣勢に立たされるパイプライン/価値創造、価値消費、品質管理への影響/ビジネス全体への構造的な影響/既存企業の反撃 ── プラットフォーム化するパイプライン/破壊の主因は技術ではない

CHAPTER5 市場導入 8つの立ち上げ戦略

ペイパル創業者たちの初期の挫折/プル型マーケティング ── バイラリティの拡大/既存企業の優位性 ── 現実か幻想か/多種多様なプラットフォームの立ち上げ方/ニワトリと卵のジレンマを打破する8つの戦略/ユーザー・ツー・ユーザーの立ち上げメカニズム

CHAPTER6 収益化 価値を求めてネットワーク効果を強化する

あるプラットフォーム起業家の収益化計画/価値の発見 ── 数字だけでは不十分/収益化策① 取引手数料を取る/収益化策② アクセスに課金する/収益化策③ アクセス強化策に課金する/収益化策④ キュレーション強化策に課金する/課金対象を誰にすべきか/無料から有料への移行

CHAPTER7 オープン性 プラットフォームの利用範囲を規定する

ウィキペディアのトラブル/オープン化とクローズド化の綱渡り/エコシステムとオープン性の種類/管理者とスポンサーの参加形態/開発者を参加させる/何をオープンにし、何を所有すべきか/ユーザーの参加を促す/オープン性のレベルで差別化/段階的なオープン化 ── メリットとリスク

CHAPTER8 ガバナンス 価値向上と成長強化のための方針

コミュニティを怒らせたキューリグ/国家としてのプラットフォーム/市場の失敗とその原因/ガバナンスの4つのツール ── 法律、規範、アーキテクチャ、市場/賢い自己ガバナンス原則

CHAPTER9 評価指標 プラットフォームが問題にすべきこと

過去のリーダーはどんな評価指標を用いたか/新しい評価上の課題/ライフサイクルと指標の設計/ステージ① 立ち上げ段階の指標/ステージ② 成長期の指標/ステージ③ 成熟段階の指標/スマートな指標の設計

CHAPTER 10 戦略 プラットフォームによる競争の変化

アリババが示したプラットフォームの世界の競争/20世紀の戦略 ── 歴史のおさらい/3次元チェス ── 競争の複雑化/競争戦略① アクセス制限でマルチホーミングを防ぐ/競争戦略② イノベーションを促進し、その価値を獲得する/競争戦略③ データの価値を活用する/競争戦略④ M&Aの再定義/競争戦略⑤ プラットフォームの封じ込め/競争戦略⑥ プラットフォーム設計の向上/勝者独り勝ち市場の持続的優位性

CHAPTER 11 政策 プラットフォームに対する規制

ニューヨーク市にとってエアビーアンドビーは恵みか/規制をめぐる課題 ── 古いルールの改定/プラットフォーム革命の負の側面/規制に対抗する方法/プラットフォームの成長に伴う規制問題/規制2.0時代が到来?/規制当局へのアドバイス

CHAPTER 12 プラットフォーム革命の未来

プラットフォーム革命にどう備えるか/教育 ── 世界の教室としてのプラットフォーム/ヘルスケア ── 扱いにくいシステムのパーツをつなぐ/エネルギー ── スマートグリッドから多方向プラットフォームまで/ファイナンス ── お金のデジタル化/物流と輸送/人材紹介サービス ── 仕事の特性を再定義する/政府機能のプラットフォーム化/IoTのインパクト/挑戦的な未来

解説  ──  妹尾堅一郎(産学連携推進機構 理事長)

用語解説

原注

索引





著者

ジェフリー・G・パーカー(Geoffrey G. Parker)
ダートマス・カレッジ教授およびMITデジタル・エコノミー・イニシアチブ客員研究員兼リサーチ・フェロー。経済学の産業組織論分野において、「ツーサイド市場理論」の共同開発者としての業績が名高い。

マーシャル・W・ヴァン・アルスタイン(Marshall W. Van Alstyne)
ボストン大学教授およびMITデジタル・エコノミー・イニシアチブ客員研究員。「ツーサイド・ネットワーク理論」の基礎への貢献で知られる。

サンジート・ポール・チョーダリー(Sangeet Paul Choudary)
プラットフォームに関するコンサルティングを世界的に展開。メディア・ラボにあるMITプラットフォーム戦略グループの共同議長。INSEAD ビジネススクールの学内起業家兼センター・フォー・グローバル・エンタープライズ・フェロー。


監訳

妹尾堅一郎(せのお・けんいちろう)
特定非営利活動法人産学連携推進機構 理事長。慶應義塾大学経済学部卒業後、富士写真フイルム株式会社勤務を経て、英国国立ランカスター大学経営大学院博士課程満期退学。産業能率大学助教授、慶應義塾大学大学院教授、東京大学先端科学技術研究センター特任教授、九州大学客員教授、一橋大学大学院MBA客員教授等を歴任して現職。現在も東京大学で大学院生等を指導。CIEC(コンピュータ利用教育学会)前会長。研究・イノベーション学会参与(前副会長)。日本知財学会理事。内閣知的財産戦略本部専門調査会前会長、農水省技術会議議員ほか、多くの省庁委員や大手企業役員を兼務。ビジネスモデルと知財マネジメントに関する研究と教育を続ける。著訳書多数。
なかでもベストセラーになった『技術力で勝る日本が、なぜ事業で負けるのか』(ダイヤモンド社)は書名が流行語にもなった。また、実践面では、秋葉原の再開発プロデュース等で著名。平成20年度 産業財産権制度関係功労者表彰 経済産業大臣表彰。


渡部典子(わたなべ・のりこ)
ビジネス書の翻訳、執筆、編集等に従事。慶應義塾大学大学院経営管理研究科修了。研修サービス会社等を経て独立。訳書に『リバース・イノベーション』『英国式 図解のアイデア』(いずれもダイヤモンド社)、『バフェット伝説の投資教室』(日本経済新聞出版社)、『最強の商品開発』(中央経済社)などがある。

プリント版書籍は下記のストアでご購入いただけます。
  • Amazon で購入
  • e-hon で購入
  • HMV&BOOKS online で購入
  • 紀伊国屋BookWeb で購入
  • セブンネットショッピング で購入
  • TSUTAYAオンラインショッピング で購入
  • BOOKFAN で購入
  • honto で購入
  • Honya Club で購入
  • ヨドバシカメラ で購入
  • 楽天ブックス で購入

(ストアによって販売開始のタイミングが異なるためお取り扱いがない場合がございます。)

電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。

(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加