• twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Joyful 感性を磨く本

  • 紙版
  • 電子版

Joyful 感性を磨く本

書籍情報

  • 紙版
  • 電子版
  • イングリッド・フェテル・リー 著/櫻井 祐子 訳
  • 定価:1870円(本体1700円+税10%)
  • 発行年月:2020年09月
  • 判型/造本:46上
  • 頁数:456
  • ISBN:9784478103678

内容紹介

自由、魔法、驚き、超越……自分を変える「10の扉」をさあ、開けよう──。自分の知られざる潜在能力を開花させる10の方法とは? 神経科学×心理学の最新の知見を網羅! 世界最高の創造集団IDEOのフェローによる、「最高の自分」を引き出す本! 20カ国で続々刊行、世界的ベストセラー!

目次・著者紹介詳細を見る▼

目次

はじめに ── 「10の美学」で感性を磨く

しあわせを生む「もの」を見つける
「本能」に素直になる
うれしくなるものには「共通の法則」がある
感情を刺激する「10の美学」
IDEOで知った「人を変える」ものたち
「9つの質問」に答える
「日常」の見え方が大きく変わる

第1の扉 エネルギー ── 「パワーの源」を見つける

喜びという「強烈な感情体験」 ── 喜びとはいったい何か?
 もっと「エネルギー」を手に入れる
色には「人を引き寄せる力」がある ── 人は「明るい色」を必死に求める
 敏感な「色覚」のおかげで食料を得られた
 色を見ると「報酬」を予感する
 企業数は3倍、税収は6倍に増えた
 表面を見て「本質」を感じ取る
色は人の「行動」を変える ── 「豊かな色」は自信をもたらす
 明るいオフィスの方が「集中力」が上がる
 「くすんだ色」と「鮮やかな色」の真ん中に立つ
大人らしい「無難な選択」をやめる ── あなたは「色恐怖症」に陥っている
 世界は「知らない色」であふれている
 迷ったときは「マティス」を見る
「すべてが生きている」と感じられる生活 ── 自分のエネルギーを調節する
 色を使うと「幼稚」に見られる?
 仕事着を「ギア」に変える
 「身につけるもの」が力をくれる
「光」はエネルギーのかたまり ── 光で気分を盛り上げる
 光は「気分」「集中力」「生産性」に影響する
 日光で「生気」を取り戻す
 人は「虫」のように光に集まる
身のまわりに光を「塗る」 ── 光のダンスで毎日を輝かせる
 光を反射させて、部屋をよみがえらせる
 「空港の鏡」で自分がくたくたに見える理由

第2の扉 豊かさ ── 「たくさん」のもので囲む

「過剰なもの」の抗いがたい魅力 ── なぜ、たくさんだと「うっとり」するのか?
 十分なものを前にして「本能」が喜ぶ
 豊かさを詰め込んだ「寿命を延ばす家」
家は「クスリ」になる ── 住む場所が人を変える
 「快適な家」は身体を衰えさせる
 「真っ暗」な中を歩きまわる
 「五感」は感覚のほんの一部にすぎない
刺激は「感情」を活性化する ── 脳はあらゆる感覚的刺激を求める
 部屋が「認知症」を改善する
 「免疫」と「環境」は直結している
刺激は「栄養」である ── のっぺりした家では「感覚飢餓」が起こる
 刺激がないから「だらだら食べ」をしてしまう
 「こんまりメソッド」の意外な効果
まず、何から始めればいいか? ── 紙吹雪とレインボーの力
 ほんの少しでも「インパクト」が出る
 「レインボー」は強烈な喜びを生む
 「長くいたくなる場所」をつくる
 どんな状況でも「充足感」を生み出せる
豊かさを「極限」まで追求する ── 「究極のマキシマリスト」の教え
 「視覚」と「触感」が渾然一体となった世界
 家を「喜びと空想の場」に変える
 豊かさを「不純」と考える人たち
 虹を愛し、「大喜び」するために生きる

第3の扉 自由 ── 「野生」を呼び覚ます

「自由」で喜びが弾ける ── すべてを追求できる最高の状態
 体が広がり、心が解き放たれる
世界中の人の「理想の風景」 ── 最も好まれる絵画の共通点とは?
 人は無意識に「サバンナ」を求めている
 窓外の風景は「回復効果」をもたらす
 家から家具を「撤去」する
「バイオフィリア」の秘密 ── 人は「生きているもの」を愛してしまう
 自然に触れると「寿命」が延びる
 大自然の「映像」を見るだけで暴力が減る
都会に「ジャングル」をつくる ── 毎日の小さなことを見直す
 植物の世話が「マインドフルネス」になる
「緑」で自分が変わる ── 自然に触れると「創造性」が高まる
 「森林浴」で免疫が強くなる
日常に「野生」を取り込む ── 自分を密閉空間から解放する
 「野生のペット」とともに暮らす
 自分の「直感」で花を選ぶ
 「美しい不完全」を追求する
野生より野性的 ── 自由があふれる空間をつくる
 野生に「主導権」を明け渡す
 「一本の草」の自由なゆらめき
 自然を強化し「拡張」する

第4の扉 調和 ── 「美しい秩序」に気づく

「並んでいるもの」は美しい ── 退屈なはずの「秩序」の不思議
 秩序は「生命の力」を表している
 ただの「2色」が空間を引き締める
 無秩序が人に「ずる」をさせる
「似たもの同士」をくっつける ── 脳は「つながり」に気づくとうれしくなる
 「複雑」で「まとまり」があると魅力を感じる
「シンメトリー」に魅了される ── 「対称図形」が頬をゆるませる
 「求愛相手」を探す指標になる
 「マックマンション」が醜悪な理由
 まわりに「シンメトリー」をつくりだす
「パターン」が脳にもたらす力 ── 豊かな「振動」の中を泳ぐ
 「反復するリズム」に安心感を覚える
 必要なのは「練習」と「忍耐」だけ
 フラクタルを見ると「α波」が増加する
「いい流れ」をつくる ── 風水を現実的に考える
 「気の流れ」を具体的に説明すると?
 整理によって「流れ」を生み出す
 「小さな障害」を消していく
 「一部の秩序」が全体に広がる
最も美しい「不完全な調和」 ── 調和は数字では測れない
 「ずれ」が絶妙の旋律をつくる
 ありあわせのものを「即興」でつないでいく
 「しっくりくるか」が究極の秘訣

第5の扉 遊び ── 「まじめ」から踏み出す

喜びを得るための「純粋な行為」 ── 「遊び」ほど特殊な行動はない
 「刑務所」を見てわかったこと
 「遊び負債」をためてはいけない
 遊びは心を「無防備」にする
 「無言の合図」が遊び心を刺激する
もので「キュー」を出す ── 「丸いもの」を見ると遊んでしまう
 「丸いもの」をどんどん増やす
 「ボール」にはあらゆる可能性がある
 ぐるっとまわれる「スペース」をつくる
「かわいい」が童心を引き出す ── 「目をつける」だけでかわいくなる
 「かわいい相手」を見ると遊びたくなる
 「本物よりかわいい」をつくりだす
 「もの」にすらほほえんでしまう
 かわいさは「注意力」を高める
遊びの動きは「曲線」である ── 曲がりくねったものの力
 「曲線的な動き」が思考を解放する
 まじめな場所に「丸いもの」を持ち込む
 「ポジティブ」なメッセージを発する
 人は「四角いもの」に囲まれている
「丸い空間」をつくる ── 人間本来の遊び心を取り戻す
 光がいつもと「違うかたち」になる
 「着ること」はそれだけで喜びになる
 いたずらっぽくてのびやかで官能的
 「魂の底」から喜ぶ

第6の扉 驚き ── 「日常」を打ち破る

「小さな驚き」が大きなインパクトを生む ── 一瞬で注意の向きが変わる
 驚きは脳を「覚醒」させる
 ささいな感情が「拡大」される
「コントラスト」で喜びが倍増する ── 灰色の街の「すてきなテロ」
 「好対照」で強烈な印象をつくりだす
 殺風景な空間に「風穴」を開ける
 「偶然」を仕掛けのチャンスにする
 日常の「単調さ」をがらりと変える
「かくれんぼ」で涙が出る ── 驚かす喜び、見つける喜び
 自分で自分に「サプライズ」を仕掛ける
 グーグルも「隠して明かす」を使っている
家を「驚きの場所」にする ── 動きながら生活する
 「目立たない場所」に視線を引きつける
「風変わり」はすばらしい ── 「いい趣味」じゃなくていい
 「型破りな精神」を生活に加える
 見慣れたものに「おかしな部分」をつくる
 義手を「スーパーヒーロー」の手に変える
 驚くたびに「慣れ」がリセットされる

第7の扉 超越 ── 「高み」に目を向ける

「上」へと向かう超越の喜び ── 気球を見ると誰もが楽しくなる
 上向きは愉快、下向きは悲しい
 うれしいとき、体は上を向く
 地上を離れる「至福の歓喜」
「高い場所」に上る ── 世界を見つめる「視点」が変わる
 世界で最もユニークな「ツリーハウス」
 文明と隔たった「安心感」が得られる
 「忙しさ」から距離を置ける
 自分を「特別」に思える
「浮かぶもの」で軽さを感じる ── デジタル時代のプレッシャーを和らげる
 人は「軽み」を喜びととらえる
 「軽く見える」を利用する
見上げることで「畏怖」を感じる ── 「聖なる感覚」を体感する
 「大きなもの」には畏怖を覚える
 「垂直」を大きく見せる
「光」が超越感をかき立てる ── 「無限の部屋」で感じた恍惚
 「神に近づく」感覚がする
 「空の青」で敬虔な気持ちになる
「地球」を眺める ── 空虚に浮かぶ存在を実感する

第8の扉 魔法 ── 「不思議」に心を開く

「魔法」を信じる ── 自分は見守られているという感覚
 魔法は「日常の下」に隠れている
「妖精」を真剣に探す ── どこで何をしているのか?
 妖精が「社会の一員」になっている
 日常が「魔法の瞬間」に変わる
 「自然の驚異」を理解する
 「科学」は魔法を締め出せない
目に見えないエネルギー ── 見えないものを可視化する
 目の前で起こっている魔法に気づく
「幻想」を生み出す ── 地図にない場所で見たもの
 「だまされる喜び」を味わう
 「自然法則」が破られると魔法が起きる
 子どもにはすべてが魔法になる
 「現実世界」に魔法を生み出す
「平凡なツール」で驚嘆を生み出す ── 魔法の本質をつかむ
 世界が新しくなって現れる
 「釣り糸」でも魔法をかけられる
 「恐怖」も「驚嘆」も呼び起こす
 魔法が「イノベーション」を後押しする

第9の扉 祝い ── 感情を「爆発」させる

「祝い」は喜びの頂点 ── なぜ動物まで浮かれ騒ぐのか?
 お祝いをすると「結束」が強まる
そばに「集まる」とうれしい ── 一体感をつくりだす
 祝祭の「雰囲気」をつくるには?
 狭くして体を触れ合わせる
 みんなで「同じ服」を着る
歌って踊って一つになる ── 無私無欲の没入状態を生み出す
 リズムで「仲間意識」を体に刷り込む
 「本能レベル」でつながる
喜びを「爆発」させる ── エネルギーを大きく拡散する
 喜びの動きを「拡大」する
 「爆発」がエネルギーを解放する
 「情熱的な自分」を引き出す
「きらめき」は目を覚醒させる ── 一瞬で華やいだ空気をつくりだす
 「きらきら」を身にまとう
「巨大なもの」は喜びになる ── なぜ誰もが風船に惹かれるのか?
 巨大なもので「祝いの中心」をつくる
 喜びは分けた方が増える

第10の扉 新生 ── 「新しい自分」になる

「生まれ変わった」気持ちになる ── 行き詰まりを打開する
 「もう一度できる」という感覚を得る
「はかなさ」を味わう ── 花吹雪の「あはれ」な美しさ
 「自然のリズム」を感じる
 「待つ楽しみ」が喜びを高める
 「季節の移り変わり」を喜びに変える
 「はかない」ゆえの喜びを感じる
「花」は命を感じさせる ── 人は古代から花に熱狂してきた
 花は「食料の予告編」だった
 ただの絵でも「希望」を生み出す
「曲線」が命を吹き込む ── 「生きているようなもの」の秘密
 なぜ「フレンチカーブ」と重なるのか?
 小さなカーブが「生気」を生む
 生命は「渦」を巻いている
破壊から「創造」を生み出す ── 救いようのないことは一つもない
 喜びを「伝染」させる

謝辞

訳者あとがき

付録:ジョイフル・ツールキット ── 世界の魅力を見つける方法





著者

イングリッド・フェテル・リー(Ingrid Fetell Lee)
プリンストン大学で英語とクリエイティブ・ライティングの学士号、ニューヨークの名門芸術大学プラット・インスティテュートでインダストリアル・デザインの修士号を取得。「喜びの美学」サイト創設者。世界的イノベーションファームIDEOのニューヨークオフィスのデザインディレクターを務め、ターゲット、コンデナスト、アメリカン・エキスプレス、ペプシコなど世界の名だたる企業や米政府のデザイン、ブランド戦略に携わった。デザインと喜びのエキスパートとして、ニューヨークタイムズ紙、ワイアード誌、ファストカンパニー誌などで取り上げられてきた。現在はIDEOフェロー。8年を投じて書き上げた本書は、アダム・グラント(『GIVE & TAKE』著者)、アリアナ・ハフィントン(ハフポスト創設者)、デイヴィッド・ケリー(IDEO創設者)らに絶賛を受けたほか、ダニエル・ピンク、マルコム・グラッドウェルらによる「ネクスト・ビッグアイデア・クラブ・セレクション」に選出されるなど大きな話題となり、20カ国での刊行が決まっている。また本書の内容をテーマとしたTEDトークは、スタンディングオベーションの絶賛を受け、世界で1700万回以上視聴されている。


訳者

櫻井祐子(さくらい・ゆうこ)
翻訳家。京都大学経済学部経済学科卒、大手都市銀行在籍中にオックスフォード大学大学院で経営学修士号を取得。訳書に『1兆ドルコーチ』『時間術大全』(ともにダイヤモンド社)、『選択の科学』(文藝春秋)、『OPTION B 逆境、レジリエンス、そして喜び』(日本経済新聞出版)、『イノベーション・オブ・ライフ』(翔泳社)などがある。

プリント版書籍は下記のストアでご購入いただけます。
  • Amazon で購入
  • e-hon で購入
  • HMV&BOOKS online で購入
  • 紀伊国屋BookWeb で購入
  • セブンネットショッピング で購入
  • TSUTAYAオンラインショッピング で購入
  • BOOKFAN で購入
  • honto で購入
  • Honya Club で購入
  • ヨドバシカメラ で購入
  • 楽天ブックス で購入

(ストアによって販売開始のタイミングが異なるためお取り扱いがない場合がございます。)

電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。

(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加