グロービスMBAミドルマネジメント

グロービスMBAミドルマネジメント
書籍情報
- グロービス経営大学院 編著/嶋田毅 監修
- 定価:3410円(本体3100円+税10%)
- 発行年月:2021年11月
- 判型/造本:A5上
- 頁数:264
- ISBN:9784478114957
内容紹介
部下を持ったら、まず初めに読みたい1冊
業務、人、チーム、部署からイノベーション・組織変革まで
あらゆるマネジメントの基礎をおさえた
中間管理職のための教科書
MBAシリーズについに登場!
目次・著者紹介詳細を見る▼
目次
まえがき
第1部 基礎編
第1章 ミドルマネジメントの役割
1節 マネジメントとは何か
1 マネジメントの定義
2 マネジメントとリーダーシップの関係
3 マネジメントとフォロワーシップの関係
2節 ミドルマネジメントとは何か
1 ミドルマネジャーとは何か
2 ミドルマネジャーの役割
3 ミドルマネジャーがマスターすべきツール
4 ミドルマネジャー特有の課題
第2章 業務のマネジメント
1節 業務をマネジメントする
1 業務のマネジメントとは
2 計画
3 アサインメント
4 効果的な業務の遂行
〈コラム〉アジャイル型
5 予実管理による結果の必達
〈コラム〉データをいかに活用するか
2節 業務のマネジメント各論
1 リスク管理
2 横展開と仕組み化
第3章 人のマネジメント
1節 動機づける
1 動機づけの理論
2 MBO、目標設定、評価、フィードバック
〈コラム〉OKR
3 ワン・オン・ワン・ミーティング
〈コラム〉部下のメンタルヘルスをケアする
2節 人材を育成する
1 スキルの種類とその伸ばし方
2 エンパワメント
3 コーチング
4 その他の育成方法
5 部下の志を高め、人間力を磨く
第4章 チームのマネジメント
1節 ハイアウトプットのチームを作る
1 チームの発達段階
2 良いチームとは
3 スキルや個性が相互補完的になっている
4 部署の規範が共有されており、凝集性も高い
〈コラム〉心理的安全性
5 助け合う風土が根付いている
6 必要な多様性が担保されている
7 組織学習が根付いており、組織として学び変わろうという姿勢が強い
2節 チーム・マネジメントの個別スキル
1 コミュニケーションのマネジメント
2 会議のマネジメント
3 コンフリクト・マネジメント
補論 プロジェクトチームの運営
第5章 部署の地位のマネジメント
1節 部署の地位を良くするための仕事
1 根回しを適切に行う
2 キーパーソンを見極める
3 交渉でWin ─ Winの落としどころを探る
4 部署のスポークスパーソンとして振る舞う
5 上司をうまく使う
2節 ミドルマネジャーが備えるべき資質
1 パワー基盤
2 高い志
3 周りからの信用・信頼
〈コラム〉GRITを高める
4 ネットワーク(人脈)
〈コラム〉ギブ、ギブ、ギブ
第2部 応用編
第6章 イノベーションのマネジメント
1 イノベーションとは何か
2 イノベーションのマネジメント
3 メインビジネスとのカニバリを避ける
〈コラム〉両利きの経営
4 外部の力を活用する
第7章 組織変革のマネジメント
1 組織変革とその典型的プロセス
2 ミドル発の組織変革の難所
3 抵抗勢力への対応
4 組織変革のエネルギーのマネジメント
付録 ミドルマネジャーのためのキーワード30
編著者
グロービス経営大学院
社会に創造と変革をもたらすビジネスリーダーを育成するとともに、グロービスの各活動を通じて蓄積した知見に基づいた、実践的な経営ノウハウの研究・開発・発信を行っている。
●日本語(東京、大阪、名古屋、仙台、福岡、オンライン)
●英語(東京、大阪、オンライン)
グロービスには以下の事業がある。(https://www.globis.co.jp)
●グロービス・マネジメント・スクール
●グロービス・エグゼクティブ・スクール
●グロービス・コーポレート・エデュケーション
(法人向け人材育成サービス/日本・上海・シンガポール・タイ)
●グロービス・キャピタル・パートナーズ(ベンチャーキャピタル事業)
●出版/電子出版
●「GLOBIS知見録」/「GLOBIS Insights」(オウンドメディア、スマホアプリ)
その他の事業:
●一般社団法人G1(カンファレンス運営)
●一般財団法人KIBOW(震災復興支援活動。社会的インパクト投資)
●株式会社茨城ロボッツ・スポーツエンターテインメント(プロバスケットボールチーム運営)
監修
嶋田毅(しまだ・つよし)
東京大学理学部卒業、同大学院理学系研究科修士課程修了。戦略系コンサルティングファーム、外資系メーカーを経てグロービスに入社。累計160万部を超えるベストセラー「グロービスMBAシリーズ」のプロデューサーも務める。
著書に『グロービス流「あの人、頭がいい!」と思われる「考え方」のコツ33』『グロービスMBAキーワード 図解 基本フレームワーク50』『グロービスMBAキーワード 図解 基本ビジネス分析ツール50』『グロービスMBAビジネス・ライティング』(以上ダイヤモンド社)、『KPI大全』『MBA 生産性をあげる100の基本』『MBA 100の基本』(以上東洋経済新報社)、『テクノベートMBA 基本キーワード70』『[実況]ロジカルシンキング教室』(以上PHP研究所)、『MBA 心理戦術101』(文藝春秋)、『ロジカルシンキングの落とし穴』(グロービス電子出版)、共著書に『[新版]グロービスMBA経営戦略』『グロービスMBAマネジメント・ブック[改訂3版]』『グロービスMBAマネジメント・ブックII』『グロービスMBAアカウンティング[改訂3版]』『グロービスMBAクリティカル・シンキング[改訂3版]』(以上ダイヤモンド社)、『ビジネススクールで教えている武器としてのITスキル』(東洋経済新報社)、『ケースで学ぶ起業戦略』『ベンチャー経営革命』(以上日経BP社)など。その他にも多数の共著書、共訳書がある。
グロービス経営大学院や企業研修において経営戦略、マーケティング、ビジネスプラン、管理会計、自社課題などの講師を務めるほか、各所で講演なども行っている。
また、グロービスのナレッジライブラリ「GLOBIS知見録」(https://globis.jp/)に定期的にコラムを掲載するとともに、グロービスが提供する定額制動画学習サービス「GLOBIS学び放題」(https://hodai.globis.co.jp/)へのコンテンツ提供・監修も行っている。
電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。
(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)