• twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ほったらかしで年間2000万円入ってくる 超★高配当株 投資入門

「自分年金」を増やす最強の5ステップ

  • 紙版
  • 電子版

ほったらかしで年間2000万円入ってくる 超★高配当株 投資入門

「自分年金」を増やす最強の5ステップ

書籍情報

  • 紙版
  • 電子版
  • かんち 著
  • 定価:1760円(本体1600円+税10%)
  • 発行年月:2024年05月
  • 判型/造本:A5並
  • 頁数:210
  • ISBN:9784478119945

内容紹介

三重県在住の専業投資家・かんちさん。元消防士の公務員で13年前に退職してからというもの、生活費のすべてを株の配当金でまかなっている。その資産は驚きの7億円超、配当金は年間2000万円超え! 投資歴40年のベテランが明かす"買ったらほとんど売らない"悠々自適の超シンプルなほったらかし投資術、初公開!

目次・著者紹介詳細を見る▼

目次

かんちのゆうゆう高配当株ライフ

資産の内訳と生活費・1日のルーティン

はじめのごあいさつ

かんち流 株式投資4つの特徴
高配当株投資で“自分年金”をつくりましょう
早期退職後の13年間で資産3倍以上に!

ちょっと長めのPROLOGUE 元消防士が年間配当2000万円

祖母の家のちょっと特殊な事情
売れない営業マンから消防士へ転身
パチンコで稼ぎ、給料は投資に回す
1日でほぼ確実に3万円稼げるパチンコ
親父から叩き込まれた“株の帝王学”
ビギナーズラックで株価がみるみる上昇
靴磨きの少年のように消防士が株の話を始めたら
「優待株」にどんどんハマっていく
みずほ株への集中投資で資産3億円
資産2億円を超えたところで大災難に襲われる
起死回生の信用取引で大失敗
信用取引の“保守的なマイルール”
どんな状況でも株を楽しむ秘訣
49歳で早期退職、専業投資家の道へ
退職後13年間で資産3倍に成長
投資割合は「高配当株5:優待株3:成長株2」
投資家の心理が複雑に絡み合う
勉強せずにテストで70〜80点とる方法

かんちCOLUMN フルポジションでお金を増やす

PART1 かんち式 高配当株を見つける5つのステップ

かんち流「貯株」のススメ
効率よく配当金をゲットするポイント
高配当株の探し方5つのステップ
  ステップ1 「配当利回り3.5%以上」の銘柄を抽出
  ステップ2 「増収増益・増配」の銘柄だけを絞り込む
  ステップ3 「PER×PBR=15倍超」の割高銘柄を除外する
  ステップ4 一時的な要因で株価が上がった銘柄を除外する
  ステップ5 厳選した銘柄を株価が下がったところで買う
銘柄分析マニアにならなくてもいい
まずは買ってみて、徐々に買い増していく
保有銘柄一覧表をプリントアウトして活用

かんちCOLUMN 3代続く個人投資家

PART2 10万円から始める「自分年金」資産1億円への道

ステージ① 資産10万〜100万円
      【まずは投資より節約するほうが効果的】
ステージ② 資産100万〜1000万円
      【一気に増やそうとせず、あくまで分散投資】
ステージ③ 資産1000万〜3000万円
      【配当金だけで毎年1銘柄増やす】
ステージ④ 資産3000万〜5000万円
      【年120万円の配当金を再投資】
ステージ⑤ 資産5000万〜1億円
      【FIREするなら資産2億円を目指す】

かんちCOLUMN 一時的な株価下落&高騰は大きなチャンス

PART3 かんちオススメ! 最強の高配当株×優待株

かんちオススメ! 最強の高配当株×優待株
  VTホールディングス 7593
  愛知電機 6623
  Cominix 3173
  アグレ都市デザイン 3467
  エプコ 2311
  飯田グループホールディングス 3291
かんちオススメ! 安定の高配当株
  ケーユーホールディングス 9856
  ラサ商事 3023
  三井トラスト・ホールディングス 8309
  JT 2914
  サンセイランディック 3277
  スプリックス 7030
  ワールドホールディングス 2429
  アイホン 6718
  JPMC 3276
  DNホールディングス 7377
かんちオススメ! 株価上昇を期待する優待株(資産拡大にも少し役立つ株)
  E・Jホールディングス 2153
  エディオン 2730
  ヒューリック 3003
  MonotaRO 3064
  サムティ 3244
  JMホールディングス 3539
  OATアグリオ 4979
  TPR 6463
  ヒロセ通商 7185
  ヤマハ発動機 7272
かんちオススメ! 株価上昇を期待しない優待株
(資産拡大にはあまり役立たないものの優待が魅力的な株)
  雪国まいたけ 1375
  ヤマウラ 1780
  コシダカホールディングス 2157
  高千穂交易 2676
  大冷 2883
  日本製紙 3863
  ライオン 4912
  マンダム 4917
  穴吹興産 8928
  ハピネット 7552

PART4 かんち流「買い」「売り」9つの法則

いつ買って、いつ売るか?
「売らない」と決めてストレスから解き放たれる

かんちCOLUMN FIRE後のリアルライフ

PART5 生活費をすべて株でまかなう投資術

買い物も外食もすべて優待券を駆使
チェックするべき3つの指標
コメや金券など優待品で日常生活をまかなう
優待品を貯めておく“優待部屋”
優待株の株価を予測する
株を売るときのルールを決めておく
株主優待を獲得する「優待クロス」
信用取引のレバレッジは1.3倍まで
10年に1度のチャンスをつかむ
暴落時のチャンスを逃さない視点

かんちCOLUMN 『会社四季報』の使い方

EPILOGUE 投資以前に大切なこと

自分を信じよう
Xのポストをうのみにしないで!
はじめの第一歩を踏み出そう
お金の心配なく投資とともに人生を楽しもう
入金力を高めるために節約する






著者

かんち
1961年三重県生まれ。資産約8億円・年間配当金2000万円超の現在60代・専業投資家。元消防士(公務員)。13年前、49歳のときに株式投資で資産2億円を築いて早期退職。それからは生活費のすべてを株の配当金・株主優待でまかなう生活を送っている。使い切れない配当金は再投資へ。投資家の父から“投資の帝王学”を学んで育つ。投資歴40年以上で保有銘柄は約600銘柄。投資初心者でもわかりやすく、判断基準が明確で、再現性の高い投資手法には、個人投資家の間で定評がある。資産が増え続けており、生活費の多くは株主優待でまかなえるため、死ぬまでに資産を使い切れないかもしれない危機感から、現在の年間生活費1500万円を65歳以降は2000万円に増やすつもり。長年書籍の刊行を期待されていたものの、すべて断ってきたため、本書が初の著書となる。

プリント版書籍は下記のストアでご購入いただけます。
  • Amazon で購入
  • e-hon で購入
  • HMV&BOOKS online で購入
  • 紀伊国屋BookWeb で購入
  • セブンネットショッピング で購入
  • TSUTAYAオンラインショッピング で購入
  • BOOKFAN で購入
  • honto で購入
  • Honya Club で購入
  • ヨドバシカメラ で購入
  • 楽天ブックス で購入

(ストアによって販売開始のタイミングが異なるためお取り扱いがない場合がございます。)

電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。

(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加