• twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ハーバード×脳科学でわかった究極の思考法

  • 紙版
  • 電子版

ハーバード×脳科学でわかった究極の思考法

書籍情報

  • 紙版
  • 電子版
  • スリニ・ピレイ 著/千葉敏生 訳
  • 定価:1760円(本体1600円+税10%)
  • 発行年月:2018年03月
  • 判型/造本:46並製
  • 頁数:328
  • ISBN:978-4-478-10178-0

内容紹介

ハーバード×脳科学で解明!どうすれば、いかなる状況も打開できる「考える力」が身につくのか?最新理論「デフォルト・モード・ネットワーク(DMN)」で証明された、脳疲労から回復し、思考力を高める超シンプルな全メソッド。仕事、勉強、スポーツ……どんな場面でも役立つ!世界中の脳科学者が認めた全米ベストセラー

目次・著者紹介詳細を見る▼

目次

はじめに ── 脳の力を最大化するのに必要なのは「集中力」じゃなかった!

ハーバード×医師×脳科学でわかった「集中力」の副作用
「脳の懐中電灯」に振り回されずに生きるには?
「非集中」スイッチが脳を成長させる
最新理論「デフォルト・モード・ネットワーク(DMN)」で思考を磨く
人生も仕事も「非集中」で変えられる

第1章 非集中の力で「脳のリズム」を取り戻す ── 人生を変える脳の習慣を身につける

ハーバード大の医学生を追い詰めた「ある誤解」
脳にはもともとオン・オフのリズムがある
最適な脳は「脳波」のハーモニーで決まる
集中モードだけでは浅い成果しか得られない
 ▶集中と非集中、ふたつの回路を調和させる
  HINT! DMNの6つの役割を知ろう
「4つの敵」が非集中モードを妨げる
  HINT! 脳の不調を知らせる7つのサインに気をつけよう
「7つの習慣」で脳を非集中モードに切り替える
「アラーム」と「未定表」で脳のリズムを取り戻す
 ▶15分の休憩だけで人生は劇的に変えられる
第1章のまとめ 脳のリズムを取り戻すための4つのペルソナ
 ▶①ジャズ・ミュージシャン ── 集中と非集中を自由に切り替える
 ▶②ダンサー ── 考えすぎるのをやめ、流れに身を委ねる
 ▶③予言者 ── 無意識の力を解放する
 ▶④発明家 ── 「いじくり回し」精神で常に改良する
 ▶非集中とは、体の力を抜く知的な手段である

第2章 「グレーな思考」で脳が次々とひらめきだす ── 創造力を呼び覚ます「かじる」の力

創造性を呼び出すのは右脳ではない
  HINT! 創造力への憧れと反発という「二面性」を理解しよう
「白黒思考」から脱却する ── 柔軟な思考を発揮するための6つの方法
 ▶①「混沌」を受け入れる
 ▶②「ひらめき」に身を委ねる
 ▶③「象徴化」の練習を積む
 ▶④「思考のレンズ」を切り替える
 ▶⑤「ふつう」を超越する
 ▶⑥「直感」に耳を傾ける
  HINT! 「マインドポップ」を歓迎しよう
「かじる」をマスターして新しい組み合わせを発見する
  HINT! 興味のあるものに次々と首を突っ込もう
 ▶趣味こそが創造性を解放する
  HINT! プロフィールに「兼」を並べて才能を伸ばそう
「許す」とクリエイティブな自分が現れる
 ▶計画的な夢想で疲労を回復し、感受性を高める
 ▶意識的に「立ち止まる技術」を身につける
  HINT! 集中を解いて、完璧主義の魔の手から逃れよう
 ▶「散歩」で連想能力を飛躍的に上げる
「睡眠」で最強の問題解決力を手に入れる
  HINT! あなたに必要な睡眠時間は?
第2章のまとめ 創造性を最大化するためのふたつのアイデンティティ
 ▶①トレーナー ── 脳を鍛えてDMNのバランスを取る
 ▶②ハロウィーンの参加者 ── 架空のキャラになりきりアイデアを誘発する
 ▶創造力が伸びる!「非集中マインドセット」のコツ

第3章 「自問自答」で脳がどんどん賢くなる ── 学習効果がみるみる上がる「やってみる」の力

「しくじり体験」をオープンにすれば学びはどんどん豊かになる
動的学習で脳を鍛える
 ▶「数値で評価できない能力」をDMNで伸ばす
 ▶脳の「スプーン」と「フォーク」を使いこなす
あなた本来の能力をとことん信じる
「いじくり回し」で成功のレシピをものにする
 ▶失敗から学んで脳を「バージョンアップ」する
「心の重心」の声を聞く ── 臨機応変に、でもぶれずに
 ▶瞑想、音楽、休暇で「感情の制御能力」を向上させる
  HINT! 内省と自問で心の重心を操ろう
「自問自答」で失敗からしなやかに立ち直る
  HINT!  ── 脳のバネが回復する5つの「問いかけ」
 ▶①「フィードバック」を正しくとらえ直す
  HINT! 「信じる者」は立ち直る ── 自分にチャンスを与えよう
 ▶②「抵抗」を分類し、取り除く
 ▶③脳に備わる「予測能力」を使う
 ▶④脳の判断の「バランス」を取る
 ▶⑤「やって、感じて、学ぶ」を信条にする
第3章のまとめ 学習効果を最大化するための4つのヒント
 ▶①「心的シミュレーション」で注意の方向を切り替える
 ▶②「好奇心」を高めてエネルギーに変える
 ▶③アドバイスをうのみにせずに、まずは「やってみる」
 ▶④「機械化」を逆手にとって成長する
 ▶学習効果が高まる!「非集中マインドセット」のコツ

第4章 「無意識」に任せれば脳が勝手に働きだす ── 生産性がめきめき上がる「落書き」の力

「脳ふらつき症候群」を回避する ── マルチタスク・マスターの共通点
  HINT! スーパータスキングのコツを身につけよう
DMNにリズムを取り戻し、「ストレス」を解きほぐす
  HINT! 加齢による能力低下に逆らえるか?
「無意識」という名の寡黙なパートナーに頼る
  HINT! 「未知」への恐怖を克服しよう
 ▶「落書き」で無意識の脳にエネルギーをためる
  HINT! 音楽の持つパワーで「脳のスイッチ」を切り替える
「重複の削減」で脳のボトルネックを解消する
  HINT! 体を動かしてマルチタスク脳を刺激しよう
 ▶「認知の柔軟性」を活かして複数の作業を同時にこなす
フィードバックを最適化して「脳のパワー」を節約する
相互関係を探し出だし、「脳内パーソナル・ショッパー」を味方につける
  HINT! 類推思考で「心の柔軟性」を取り戻そう
「フィルター」をつくって気が散るのを防ぐ
第4章のまとめ 生産性を最大化するためのふたつの理想像
 ▶①遊び心あふれる「ジャグラー」 ── 成長への欲求を自由に満たす
 ▶②楽天的な「旅人」 ── 試行錯誤で常に最適化を行う
 ▶生産性が向上する!「非集中マインドセット」のコツ

第5章 どんな困ったことも、「脳の言い訳」を止めればうまくいく ── 心を整える「いじくり回し」の力

「非集中力」で人生の行き詰まりを打開する
「可能性マインドセット」で心のエンジンを点火する
 ▶「可能性」へと脳のハンドルを切る
  HINT! 感情ラベリングで「脳のレンズ」を切り替えよう
 ▶解決志向の疑問を掲げる
 ▶可能性を信じて「次」へと進みつづける
  HINT! 「それって本当に本当?」と自問する癖をつけよう
 ▶「感情的なふてくされ」を脱し、自分自身に正直でありつづける
 ▶「外的報酬」と「内的報酬」を使い分ける
  HINT! DMNで人生に一貫性をもたらそう
答えは「白と黒のあいだ」にある
 ▶いじくり回しの精神が人生を「好転」させる
  HINT! 試行錯誤で「反脆弱性」を身につけよう
 ▶恐怖はこうして乗り越える
  HINT! 未来を見通す能力を呼び覚まそう
あなたという人間の一つひとつのピースを理解する
 ▶今ある自分を一度「手放す」
失敗に備えるのではなく、失敗を「糧」にする
  HINT! 笑う門には福来たる
 ▶脳を「あらゆるプレッシャー」から解放する
第5章のまとめ 心を整えるための6つの習慣
 ▶①「言い訳する脳」を黙らせる
 ▶②1日に「ストレスフリーの時間」を組みこむ
 ▶③信念を人生の「羅針盤」にする
 ▶④「地平線」に向かって進む
 ▶⑤「空想の扉」を開く
 ▶⑥何があっても「心」に寄り添う
 ▶心を整える!「非集中マインドセット」のコツ

第6章 「矛盾」をあえて受け入れて、脳の可能性を極限まで広げる ── 自分を超えつづける「非集中」の力

脳に秘められた「世界を変える力」を手に入れる
あなた自身の「二面性」を受け入れる
  HINT! 矛盾を受け入れてみよう
「夢の燃料」を脳に与える
 ▶「積極的分離」で自分を組み立て直す
  HINT! 自分の中の“封”を破り、ダイナミックに成長しよう
 ▶「自発性」でセルフコントロール力を磨く
  HINT! 自発性に身を委ねてみよう
「偽りの過去」にだまされるな ── 経験・記憶を疑う
「論理」にこだわるな ── 当たり前を疑う
 ▶「逆ステレオタイプ」を想起する
「答え」を求めない ── 頭を常に柔らかく保つ
脳の性質を念頭に置いて「想像」する
 ▶「4つのイメージ」で自分を超える
  HINT! 自信を向上させる意外なふたつのイメージ
「タカの視点」を持つ
瞑想、マインドフルネスで非集中のスイッチを入れる
  HINT! 3つの集中と注意の3本柱
第6章のまとめ自分を超えつづけるための3つのペルソナ
 ▶①内なる「探検家」 ── 自分を信じ、歩みを止めない
 ▶②“SEO”の専門家 ── 自尊心を最適化しつづける
 ▶③人生の「オリンピック選手」 ── その一瞬に身を委ねる
 ▶自分を超えつづける!「非集中マインドセット」のコツ

結論 ── 「非集中」がよりよい人生をもたらす

「自分を許すクセ」をつける
「人生の重荷」を手放して身軽になる
「積み重ねの人生」を送る
脳の「複雑さ」をあえて受け入れる
心の限界を「跳躍」する
「脳のインターネット」を意識する
脳の力で「進化のスピード」を超える

あとがき、そして謝辞





著者

スリニ・ピレイ(Srini Pillay, M.D.)
ハーバード・メディカル・スクールの精神医学臨床准教授。ハーバード・ビジネス・スクールやエグゼクティブ向け教育機関で世界一と評されるDuke Corporate Educationでも教鞭を執っている。また脳科学をビジネスに活かすNeuroBusiness Groupの設立者でCEOでもある。著書に『不安を希望に変える ── ハーバード流7つのレッスン』(早川書房)。


訳者

千葉敏生(ちば・としお)
翻訳家。1979年神奈川県生まれ。早稲田大学理工学部数理科学科卒業。訳書に、『反脆弱性』『ウソはバレる』(ともにダイヤモンド社)、『情報と秩序』『デザイン思考が世界を変える』『スイッチ!』『決定力!』(以上、早川書房)、『クリエイティブ・マインドセット』(日経BP社)、『ハッパノミクス』(みすず書房)等がある。

プリント版書籍は下記のストアでご購入いただけます。
  • Amazon で購入
  • e-hon で購入
  • HMV&BOOKS online で購入
  • 紀伊国屋BookWeb で購入
  • セブンネットショッピング で購入
  • TSUTAYAオンラインショッピング で購入
  • BOOKFAN で購入
  • honto で購入
  • Honya Club で購入
  • ヨドバシカメラ で購入
  • 楽天ブックス で購入

(ストアによって販売開始のタイミングが異なるためお取り扱いがない場合がございます。)

電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。

(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)

ハーバード×脳科学でついに解明!
人生を変える「究極の思考法」がついに日本上陸。
この1冊で、脳の力が高まり、頭がよくなる!

内容紹介

最新理論「デフォルト・モード・ネットワーク(DMN)」で解明された、
脳疲労から回復し、思考力を高める超シンプルなメソッドのすべて

◎「7つの習慣」で脳を非集中モードに切り替える
◎15分の休憩だけで人生は劇的に変えられる
◎「散歩」で連想能力を飛躍的に上げる
◎「睡眠」で最強の問題解決力を手に入れる
◎失敗から学んで脳を「バージョンアップ」する
◎瞑想、音楽、休暇で「感情の制御能力」を向上させる
◎脳のバネが回復する5つの「問いかけ」
◎「落書き」で無意識の脳にエネルギーをためる
◎類推思考で「心の柔軟性」を取り戻そう
◎感情ラベリングで「脳のレンズ」を切り替えよう
◎いじくり回しの精神が人生を「好転」させる
◎「4つのイメージ」で自分を超える
◎マインドフルネスで非集中のスイッチを入れる

全米ベストセラー!
世界中の脳科学者が大絶賛!!
頭を「非集中モード」にするだけで
脳のエネルギーがあふれ出す!

◇複雑な問題を処理できる思考力が身につく
◇新しいアイデアが次々と生まれる
◇疲れることなく、生産性が上がる
◇仕事、勉強、研究、スポーツ、ダイエット、子育てなど、
 あらゆる場面で成果が出る
◇人生からストレスを取り除き、自信と幸せを手に入れる

プリント版書籍は下記のストアでご購入いただけます。
  • Amazon で購入
  • e-hon で購入
  • HMV&BOOKS online で購入
  • 紀伊国屋BookWeb で購入
  • セブンネットショッピング で購入
  • TSUTAYAオンラインショッピング で購入
  • BOOKFAN で購入
  • honto で購入
  • Honya Club で購入
  • ヨドバシカメラ で購入
  • 楽天ブックス で購入

(ストアによって販売開始のタイミングが異なるためお取り扱いがない場合がございます。)

電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。

(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加