• twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ブルー・オーシャン戦略論文集

  • 紙版
  • 電子版

ブルー・オーシャン戦略論文集

書籍情報

  • 紙版
  • 電子版
  • W・チャン・キム 著/レネ・モボルニュ 著/DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー編集部 訳
  • 定価:2200円(本体2000円+税10%)
  • 発行年月:2018年01月
  • 判型/造本:46並製
  • 頁数:328
  • ISBN:978-4-478-10251-0

内容紹介

『ブルー・オーシャン戦略』の重要論文を
ハーバード・ビジネス・レビューから一挙収録!
差別化戦略でも、ニッチ戦略でもない——
より深く、より正しく理解するための必読書

目次・著者紹介詳細を見る▼

目次

はじめに

第1章 バリュー・イノベーション:連続的価値創造の戦略

ライバルと競わず、競争そのものをなくす
既存の論理とバリュー・イノベーション
新たな価値曲線を創造する
競争の罠と繰り返しの必要性
3つのプラットフォーム
高成長に向けて現状を分析する

 コラム1 高成長のルーツを探る
 コラム2 ヴァージン・アトランティック航空 既成の論理に対抗して飛ぶ

第2章 公正なプロセス:信頼を積み上げるマネジメント

公正なプロセスの重要性
チェスター工場の物語
公正なプロセスの3原則
なぜ改革は頓挫してしまったのか
協力は知識経済の一大課題
経済合理性では信頼と協力は引き出せない

 コラム1 フォルクスワーゲンとシーメンス・ニックスドルフの明暗
 コラム2 公正さが欠けると
 コラム3 公正なプロセスの欠如は協力・協働を阻害する

第3章 バリュー・ブレークスルー・マーケティング

未開拓の市場を発見する
代替産業に学ぶ
業界内の別の戦略グループから学ぶ
別の買い手グループに目を向ける
補完財や補完サービスを見渡す
機能志向と感性志向を切り替える
将来を見通す
新市場の創造とは既存市場の変革である

 コラム 新しい価値曲線の創造

第4章 イノベーションの潜在価値を評価する法

画期的なイノベーションがなぜ失敗するのか
ライバルとは一味違う効用を買い手に提供する
戦略価格を設定する

 ステップ1 顧客の密集する価格帯を知る
 ステップ2 価格が高めか低めかを決める

利益の出るビジネスモデルを構築する
イノベーションの脅威から利害関係者を解放する

 コラム1 イノベーションの成功と失敗の調査研究
 コラム2 チャールズ・シュワブが生み出したイノベーション

第5章 戦略キャンバスによる戦略再構築

戦略の全体像を把握する
戦略キャンバスの3つの効果
戦略キャンバスを作成する

 ステップ1 目を覚ます
 ステップ2 自分の目で現実を知る
 ステップ3 ビジュアル・ストラテジーの見本市を開く
 ステップ4 新戦略をビジュアル化する

 コラム1 戦略キャンバスの4つのステップ
 コラム2 サムスン電子:戦略キャンバスの全社活用

第6章 ティッピング・ポイント・リーダーシップ

短期間で大胆な構造改革を5回も成功させた男
意識のハードルを打ち破る
経営資源のハードルを迂回する
士気のハードルを乗り越える
政治的なハードルを打ち倒す

第7章 ブルー・オーシャン戦略

売上げを22倍にしたサーカス団
「赤い海」と「青い海」の存在
レッド・オーシャンの戦略とブルー・オーシャンの戦略の違い
ブルー・オーシャン戦略の特徴
ブルー・オーシャン戦略が成り立つ条件
ブルー・オーシャンは模倣者を寄せつけない
強者の共通点

第8章 ブルー・オーシャン戦略が産業構造を変える

戦略論における産業構造派と再構築派
正しい戦略アプローチを選択する
3つの戦略提案
ドバイのブルー・オーシャン戦略
戦略に一貫性がなければ、イノベーションは失敗する
戦略の選択をめぐるリーダーの課題

 コラム コミック・リリーフの戦略提案

第9章 ブルー・オーシャン・リーダーシップ:戦略から組織へ

リーダーシップ開発にブルー・オーシャンの手法を
従来型のリーダーシップ手法との主な違い
ブルー・オーシャン・リーダーシップの4つのステップ
公正なプロセスをリーダーシップ養成に取り入れる
ブルー・オーシャン・リーダーになる

第10章 レッド・オーシャンの罠

マネジャーが囚われる6つの思い込み
 罠1 市場創造戦略と顧客志向を混同する
 罠2 市場創造戦略とニッチ戦略を混同する
 罠3 市場創造戦略と技術イノベーションを混同する
 罠4 市場創造と創造的破壊を混同する
 罠5 市場創造戦略と差別化戦略を混同する
 罠6 市場創造戦略と低コスト戦略を混同する






著者紹介

W・チャン・キムとレネ・モボルニュは共に、世界第2の規模を持つビジネススクール、INSEADの教授であり、同校ブルー・オーシャン戦略研究所の共同ディレクターを兼ねる。共著書の『ブルー・オーシャン戦略』は、極めて大きな影響力を誇る企業戦略書の代表格と見なされている。
ブルー・オーシャン戦略の理論は、世界中の企業、政府・自治体、非営利組織によって熱心に活用され、世界1800以上の大学で教えられている。『ブルー・オーシャン戦略』は五大陸でベストセラーとなり、360万部超を売り上げたほか、44カ国語で出版されるという記録を打ち立てた。
キムとモボルニュは、世界最高峰の経営思想家のリストThinkers50のトップ3に輝き、MBAランキングが選ぶビジネススクール教授の世界ベスト5に名前を連ねる。学術・経営分野の数々の賞にも輝いてきた。具体的には、ノーベルズ・コロキア賞(ビジネス・経済思想分野のリーダー部門)、マネジメント・コンサルティング・ファーム協会によるカール・S・スローン・アワード・フォー・エクセレンス、『ファスト・カンパニー』誌によるリーダーシップ・ホール・オブ・フェイム(リーダーシップの殿堂)、アカデミー・オブ・インターナショナル・ビジネスによるエルドリッジ・ヘインズ賞など、全世界での受賞歴がある。
キムとモボルニュは共に、ダボスの世界経済フォーラムにフェローとして参画している。モボルニュは、オバマ政権下で歴史的黒人大学(HBCU)イニシアティブの顧問委員を務めた。キムは欧州連合(EU)の諮問委員と数カ国のアドバイザーを兼ねる。

『Harvard Business Review』(HBR)とは
ハーバード・ビジネス・スクールの教育理念に基づいて、1922年、同校の機関誌として創刊された世界最古のマネジメント誌。アメリカ国内では29万人のエグゼクティブに購読され、日本、ドイツ、イタリア、フランス、BRICs諸国、南米主要国など世界60万人のビジネスリーダーやプロフェッショナルに愛読されている。

『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー』(DHBR)とは
HBR誌の日本語版として、アメリカ以外では世界で最も早く、1976年に創刊。「社会を変えようとする意志を持ったリーダーのための雑誌」として、毎号HBR論文と日本オリジナルの記事を組み合わせ、時宜に合ったテーマを特集として掲載。多くの経営者やコンサルタント、若手リーダー層から支持され、また企業の管理職研修や企業内大学、ビジネススクールの教材としても利用されている。

プリント版書籍は下記のストアでご購入いただけます。
  • Amazon で購入
  • e-hon で購入
  • HMV&BOOKS online で購入
  • 紀伊国屋BookWeb で購入
  • セブンネットショッピング で購入
  • TSUTAYAオンラインショッピング で購入
  • BOOKFAN で購入
  • honto で購入
  • Honya Club で購入
  • ヨドバシカメラ で購入
  • 楽天ブックス で購入

(ストアによって販売開始のタイミングが異なるためお取り扱いがない場合がございます。)

電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。

(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加