企業変革のためのM&A

企業変革のためのM&A
書籍情報
- PwCコンサルティング合同会社 編著/PwCアドバイザリー合同会社 編著
- 定価:2200円(本体2000円+税10%)
- 発行年月:2025年07月 [予約受付中]
- 判型/造本:A5並
- 頁数:268
- ISBN:9784478121726
内容紹介
リスクを理解しながらチャンスと捉え、M&Aをうまく活用して企業を成長に導くにはどうすればいいのか。PwCのM&Aに関する各領域専門家の知見を統合知としてまとめ、「企業変革のためのM&A」に必要な要諦を網羅的に解説する一冊。
目次・著者紹介詳細を見る▼
目次
はじめに
第1章 VUCA時代に求められる企業変革のためのM&A
1.1 日本企業のM&A
1.2 産業構造改革、企業変革に求められるM&A
1.3 複雑性が増すM&Aに求められる組織ケイパビリティ
1.4 事業売却の重要性
1.5 インオーガニック戦略とオーガニック戦略の関係性
第2章 資本市場からの要請とM&A
2.1 資本市場の活性化に向けた制度・ルール等の整備
2.2 アクティビストの活発化
2.3 今後の見通し
第3章 M&A戦略の策定/実行
3.1 イントロダクション
3.2 M&A戦略の策定
3.2.1 事業ポートフォリオの可視化
3.2.2 既存ビジネス強化のためのM&A戦略
3.2.3 新規事業創出のためのM&A戦略
3.2.4 ノンコアビジネスの特定と売却の判断基準
3.3 M&Aのターゲット企業選定
3.4 バイサイドにおけるM&A手法の整理とポイント
3.4.1 買収/アライアンス/JVなどのスキームの特徴
3.4.2 バイサイドDD の進め方
3.4.3 統合計画策定(PMIプランニング)の進め方
3.5 セルサイドでのM&Aの留意点
3.5.1 (カーブアウト時の)買い手候補先の探し方
3.5.2 セルサイドDDの進め方
3.6 クロスボーダーM&Aの要諦
3.6.1 買収戦略策定〜交渉時の留意点
3.6.2 税務面のポイント
3.7 外部アドバイザーとの付き合い方
第4章 バリューアップの方法論(トランスフォーメーション)
4.1 イントロダクション
4.2 バリューアップのポイント
4.2.1 早期の準備
4.2.2 トップダウンの成長戦略・TOM策定
4.2.3 適切な体制構築・進め方
4.2.4 クロスボーダーM&AにおけるPMIのポイント
4.3 トランスフォーメーションのケース
4.3.1 営業/販売
4.3.2 調達/生産/物流
4.3.3 R&D
4.3.4 組織体制・人材
4.3.5 IT
第5章 M&Aレディネスの構築
5.1 イントロダクション
5.2 M&Aレディネスの重要性と成熟度
5.3 全社戦略の策定
5.4 グループガバナンス
5.5 M&A体制
5.6 人材マネジメント
5.7 業務・ITシステム標準化
5.8 企業文化
第6章 業界ごとのM&Aトランスフォーメーション事例
6.1 イントロダクション
6.2 製造業界
6.3 消費財業界
6.4 保険業界
おわりに
執筆者
編著者
PwCコンサルティング合同会社
PwCコンサルティング合同会社は、経営戦略の策定から実行まで総合的なコンサルティングサービスを提供しています。PwCグローバルネットワークと連携しながら、クライアントが直面する複雑で困難な経営課題の解決に取り組み、グローバル市場で競争力を高めることを支援します。
PwCアドバイザリー合同会社
PwCアドバイザリー合同会社は、戦略、財務、M&A・再生の高い専門性をもって、クライアントのビジョン実現のために、環境・社会貢献と事業成長の両立を経営の側面から支援しています。PwCグローバルネットワークと連携しながら、クライアントが社会における信頼を構築し、持続的な成長を実現できるよう、最適かつ高い業務品質のサービスを提供します。
執筆者
PwCコンサルティング合同会社
久木田 光明
石毛 清貴
石本 雄一
曾根 康史
田中 大海
谷本 俊樹
福田 健
谷岡 綾太
有馬 大貴
栗田 亮介
榊原 崇智
佐野 健司
田畑 萬
土井 俊悟
松尾 航平
八木 徹
臼井 大樹
佐々木 玲
本谷 高寛
八木 陽生
PwCアドバイザリー合同会社
大屋 直洋
佐藤 稔
竹中 健
原田 義靖
東山 健
宮本 翔
坂本 啓吾
中尾 宏規
縄船 恭志
PwC Japan有限責任監査法人
稲田 丈朗
戸石 悠
PwC弁護士法人
茂木 諭
PwC税理士法人
沼尻 雄樹
山岸 哲也