• twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「思考」が整う 東大ノート。

  • 紙版
  • 電子版

「思考」が整う 東大ノート。

書籍情報

  • 紙版
  • 電子版
  • 西岡壱誠 著
  • 定価:1650円(本体1500円+税10%)
  • 発行年月:2023年10月
  • 判型/造本:46並
  • 頁数:216
  • ISBN:9784478107010

内容紹介

東大生は「あとから見返す」目的ではノートを取らない! 手に入れた情報を整理して、理解して、説明できるようになるすごいノートの使い方を大公開!

目次・著者紹介詳細を見る▼

目次

はじめに ──「ノート」こそ、頭をよくする源泉

第1章 東大生はどうやってノートを取っているのか

東大生がノートを取る目的とは?
 ノートは情報を「整理・理解・変換」するためのもの
東大生が使っている3つのノート術
頭がいい人は「分解」ができる ── メモノートの目的
 「分かる」とは「分ける」こと
情報を整理して「記憶量」を増やす ── インプットノートの目的
 整理の仕方を工夫する
 きれいに整理すると「記憶量」が増える
「自分」を通すと定着しやすい ── アウトプットノートの目的
「自分で」ノートをまとめる意味

第2章 メモノートの作り方

メモノートを作るには、どうすればいい?
 まずは「タイトル」をつける
 「順序」を立てる
 交ざった情報を「分解」する
A オーダールール ── 情報の「レイヤー」を揃える
 ノートには、ルールが必要
 大きいものから小さいものへ
 ノートも、大きいものを先にする
 オーダールールのコツ
 レイヤーを揃える
 レイヤーがズレると、うまくいかない
B タイトルサイン ── 情報をレイヤー分けするための「型」
 抽象から具体へ
 型で分解する 
 原因と結果で分ける
 やっぱりレイヤーは揃える
 ①「原因と結果」のタイトルサイン
 ②「事実と意見」のタイトルサイン
 ③「背景と具体例」のタイトルサイン
 ④「大枠の概要と各論」のタイトルサイン
C ブランチカット ── 情報量を「最小限」にする
 ①「文レベル」のブランチカット
 ②「文章・ノート全体レベル」のブランチカット

第3章 インプットノートの作り方

インプットノートを作るには、どうすればいい?
 「整理整頓」をする
A パターンルール ── 同類のものでパターン化する
 ①「意味」のパターンルール
 ②「因果」のパターンルール
 ③「同質」のパターンルール
 ④「同分野」のパターンルール
 ⑤「類似」のパターンルール
B コネクトサイン ── 関係性を繋ぐ
 ①「→ 」 時系列と因果関係を示す
 ②「= 」同等の情報を示す
 ③「↔ 」 反対の情報や、対立する情報を示す
 ④「Q 」「A 」問いかけ・質問とその答えを示す
C エイムカット ── ゴールを明確にし、それ以外を切り捨てる

第4章 アウトプットノートの作り方

アウトプットノートを作るには、どうすればいい?
 アウトプットは、「できる」を作る
 アウトプット前提にすると「インプットの質」がよくなる
 アウトプットノートは「実践」してこそ
A サマリールール ── ⾔い換える
 「丸暗記」は避ける
 ①本質を要約する
 ②漢字2 文字で表す
 ③デザイン的に表す
B イラストサイン ── イラストや図で⽰す
 ①「変化」のイラストサイン
 ②「二項対立と比較」のイラストサイン
 ③「因果関係」のイラストサイン
C テーブルカット ── フォーマットに落とし込む
 ①「変化前・変化後・変化要因」テーブル
 ②「二項対立と比較」テーブル
 ③「背景と原因」テーブル


おわりに ── ノートは「自分の思考」を映し出す





著者

西岡壱誠(にしおか・いっせい)
1996年生まれ。東京都出身。
偏差値35から東京大学を目指すも、現役・1浪と、2年連続で不合格。
崖っぷちの状況で開発した「暗記術」「読書術」「作文術」で偏差値70、東大模試で全国4位になり、東大(文科二類)合格を果たす。
そのノウハウを全国の学生や学校の教師たちに伝えるため、2020年に株式会社カルペ・ディエムを設立。
全国20校以上の中学校と高校で学生たちに思考法・勉強法を教えているほか、教師には指導法のコンサルティングを行っている。
また、YouTubeチャンネル「ドラゴン桜チャンネル」を運営、約1万人の登録者に勉強の楽しさを伝えている。
著書はシリーズ累計40万部突破の『「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書』(東洋経済新報社)ほか多数。
TBS系日曜劇場『ドラゴン桜』脚本監修。

プリント版書籍は下記のストアでご購入いただけます。
  • Amazon で購入
  • e-hon で購入
  • HMV&BOOKS online で購入
  • 紀伊国屋BookWeb で購入
  • セブンネットショッピング で購入
  • TSUTAYAオンラインショッピング で購入
  • BOOKFAN で購入
  • honto で購入
  • Honya Club で購入
  • ヨドバシカメラ で購入
  • 楽天ブックス で購入

(ストアによって販売開始のタイミングが異なるためお取り扱いがない場合がございます。)

電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。

(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加