• twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

アウトプットする力

「話す」「書く」「発信する」が劇的に成長する85の方法

  • 紙版
  • 電子版

アウトプットする力

「話す」「書く」「発信する」が劇的に成長する85の方法

書籍情報

  • 紙版
  • 電子版
  • 齋藤孝 著
  • 定価:1430円(本体1300円+税10%)
  • 発行年月:2020年06月
  • 判型/造本:46並
  • 頁数:208
  • ISBN:9784478108086

内容紹介

アウトプットは
練りに練った1本より
「数」で勝負!

■「質より勇気」でとにかく発言しよう
■「無茶ぶり」は素直に引き受けてみよう
■アウトプットを前提にインプットしよう

目次・著者紹介詳細を見る▼

目次

はじめに

第1章 アウトプットを想定したインプットをしよう

1 アウトプットは練りに練った1本より「数」で勝負しよう
2 「知の回転力」を意識しよう
3 アウトプットするためにインプットしよう
4 能や落語にアウトプットの真髄を学ぼう
5 ツッコミを入れながらインプットしよう
6 アウトプットをしてストレス解消しよう
7 質より勇気でとにかく発言してみよう
8 純粋にアウトプットを楽しもう

第2章 今すぐできるアウトプットのコツ

9 井上陽水さんにアウトプットの極意を学ぼう
10 「インプット1:アウトプット9」を実践してみよう
11 名作『マクベス』から“こぼれるように”引用してみよう
12 今流行っていることは迷わず即体験しよう
13 強制的にアウトプットする機会を設定してみよう
14 「無茶ぶり」は素直に引き受けてみよう
15 たった1つでも「実践」を続けよう
16 身銭を切って自己投資しよう
17 「これを知って欲しい!」という情熱を持とう
18 セレクト(選択)でオリジナリティを出そう
19 「ベスト3」を選んで自己表現してみよう
20 マイナー路線の情報を発信してみよう

第3章 話すアウトプットの基本ワザ

21 しゃべることで“自己実現”を重ねよう
22 雑談にオチや結論を求めないようにしよう
23 相手の話を広げるあいづちを打とう
24 日頃からトークのネタをストックしておこう
25 相手が面白がるような質問をしてみよう
26 知らない話題でも話を回してみよう
27 1つの話題を15秒で話してみよう
28 最終的には1分でアウトプットしてみよう
29 自分が好きなモノ・コトで自己紹介しよう
30 スピーチをするときの3つのコツを実践しよう
31 報告はなるべく早めを心がけよう
32 上司が部下に小さな相談をして環境づくりをしよう
33 営業職は3つの選択肢を用意しよう
34 お願い事は具体的な行動イメージを共有しよう
35 話を聞きながら自分の意見をメモしておこう

第4章 書くアウトプットで自分力を高める

36 原稿用紙10枚分(4000字)書くことを目指そう
37 書く前に人に話してみよう
38 新たな発見や視点を文章にまとめよう
39 質より量を優先して書いてみよう
40 コピペではなく「請け売り」をしてみよう
41 カフェで“スマホ・アウトプット”してみよう
42 一定量&一定時間集中して書いてみよう
43 読書感想文は本を読みながら仕上げてしまう
44 物語のキーワードと現実の出来事をリンクさせよう
45 締め切りを設定して書きやすくしよう
46 よい文章を3つだけ選んで書評を書いてみよう
47 短編を5分の1に縮めて編集力を身につけよう
48 メールは送る前に“つぶやき音読”してみよう

第5章 アイデアがどんどんわいてくるアウトプット術

49 当事者意識を持ってアイデアを生もう
50 既存のアイデアをズラしてアレンジしてみよう
51 “ダメもと”でアイデアをたくさん出してみよう
52 提案は必ず3つ出してみよう
53 「関数」から新しいアイデアを生もう
54 上機嫌でアイデアを生みやすくしよう
55 メモをアイデアの母体にしよう
56 相手のリクエストを聞いてからアウトプットしよう

第6章 ひとつ上の心を揺さぶるアウトプット

57 フィードバックにはフィードバックで返そう
58 20冊読んだら「専門家」を名乗ってみよう
59 自分が住む街をアウトプットしてみよう
60 あなたが“文化の伝道師”になってみよう
61 伝えることを意識して旅をしてみよう
62 落語と漫才のツッコミでユーモアセンスを磨こう
63 身体を少し温かめにして上機嫌にしよう
64 夢や目標は短期と長期に分けてアウトプットしよう

第7章 毎日できるアウトプット勉強法

65 アウトプット勉強法を身につけよう
66 2人1組でアウトプットをチェックし合おう
67 3つのキーワードで説明してみよう
68 人に教えて知識をどんどん身につけよう
69 その場でアウトプットして忘れないようにしよう
70 こまめにテストしてアウトプット力を高めよう
71 英語もアウトプットで上達しよう
72 英会話上達は「聞き役」をつくろう
73 スキマ時間にインプットしよう
74 ストップウオッチで書く時間を計ろう

第8章 自分をブランド化するアウトプット

75 フォロワー数やいいね!は気にしないようにしよう
76 自分自身が楽しめる範囲で評価してもらおう
77 実名でポジティブな発信をしよう
78 ネガティブな批評は黙って通りすぎよう
79 自分なりのひと工夫をしてみよう
80 独自の切り口でオリジナリティを出そう
81 外出のたびに1つ面白いものを見つけよう
82 単なる“リア充自慢”にならないようにしよう
83 惹きつけるタイトルをつけよう
84 あえてテーマを絞ってみよう
85 プロでなくても「小説家」を名乗ってみよう

おわりに





著者

齋藤孝(さいとう・たかし)
1960年静岡県生まれ。東京大学法学部卒業。同大学大学院教育学研究科博士課程を経て、明治大学文学部教授。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。ベストセラー著作家、文化人として多くのメディアに登場。著書に『声に出して読みたい日本語』(草思社文庫、毎日出版文化賞特別賞)、『身体感覚を取り戻す』(NHKブックス、新潮学芸賞)、『雑談力が上がる話し方』『1冊読み切る読書術』『話すチカラ』(いずれもダイヤモンド社)など多数。

プリント版書籍は下記のストアでご購入いただけます。
  • Amazon で購入
  • e-hon で購入
  • HMV&BOOKS online で購入
  • 紀伊国屋BookWeb で購入
  • セブンネットショッピング で購入
  • TSUTAYAオンラインショッピング で購入
  • BOOKFAN で購入
  • honto で購入
  • Honya Club で購入
  • ヨドバシカメラ で購入
  • 楽天ブックス で購入

(ストアによって販売開始のタイミングが異なるためお取り扱いがない場合がございます。)

電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。

(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加