• twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

脳と身体を最適化せよ!

「明晰な頭脳」「疲れない肉体」「不老長寿」を実現する科学的健康法

  • 紙版
  • 電子版

脳と身体を最適化せよ!

「明晰な頭脳」「疲れない肉体」「不老長寿」を実現する科学的健康法

書籍情報

  • 紙版
  • 電子版
  • モリー・マルーフ 著/矢島 麻里子 訳
  • 定価:2200円(本体2000円+税10%)
  • 発行年月:2024年02月
  • 判型/造本:46並PUR製本
  • 頁数:528
  • ISBN:9784478115169

内容紹介

スタンフォード大学で「健康寿命」の講義を担当した、シリコンバレーの起業家たちの専属医を勤める医学博士が最先端の科学的健康法を紹介。脳と身体を最適化することで、最大限のパフォーマンスを保ったまま長生きすることができる。多数の研究結果や事例に加え、誰でもすぐ実践できる健康法を豊富に掲載。

目次・著者紹介詳細を見る▼

目次

推 薦

はじめに

PART 1 脳と身体を最適化する方法

Chapter 1 なぜ「脳と身体の最適化」が必要なのか?

現代人が直面している「エネルギー危機」
人生の最後まで活動的に過ごす
「寿命は遺伝子で決まっている」わけではない
人生の終わりまで脳と身体を最高の状態に保つ
110歳まで健康に生きる方法
 遺伝子に反する現代生活
「健康」とは「逆境への適応能力」である
診断不能な「エネルギーの枯渇問題」は自力で改善できる!
「エネルギー容量」を増やす
エネルギー容量が不十分なときのサイン
エネルギー容量を減らす要素と増やす要素
「医療システム」では脳と身体を最適化できない
バイオハックが脳と身体を最適化する
バイオハックで実現する3つのメリット

Chapter 2 ミトコンドリアがエネルギーをつくる

ミトコンドリアがエネルギーを生みだす
ミトコンドリアは体内の監視役
慢性疲労とウイルスの関係
ミトコンドリアの機能を向上させる方法
ミトコンドリアのためのサプリメント
 サプリメントを安心して活用する方法
習慣がミトコンドリアに与える影響
適度なストレスがミトコンドリアを最適化する
サウナ後に長時間の水風呂は危険
 ストレスがミトコンドリアを鍛える理由
ストレスを活用してエネルギーを増やす
最適なストレスと回復を生む4つの方法
 ストレスを受けた植物があなたをより強くする
Chapter2まとめ ── ミトコンドリア機能を高めるバイオハック

Chapter 3 現代人に必要な科学的健康法

バイオハックにハイテク機器は必須ではない
身体の情報収集で不調の真の原因を探る
バイオハックによる健康最適化の6ステップ
トラッキングすれば最適化ができる
理想的な習慣をつくる
「完璧な健康」に執着してはいけない
女性にとってのバイオハック
人生の時期によってバイオハックも変わる
 ホルモンとジェンダーの考察
Chapter3まとめ ── バイオハックの始め方

PART 2 運動で脳と身体を鍛える

Chapter 4 身体活動 ── わざわざジムに通わない

「週に150分の運動」ができなければ「運動不足」
ジムのトレーニングも座りっぱなしで無駄になる
運動不足解消のために「ジムに通う」必要はない
毎日1000歩ずつ歩数を増やす
 活動量計で身体活動量を正確に把握する
「これは運動だ」と考えるだけで健康になれる
 仕事をしながら活動量を増やす3つの方法
姿勢の悪さが様々な不調の原因となる
「正しい姿勢」がメンタルを強くする
 血中酸素で姿勢の正しさがわかる
「正しい座り方と立ち方」を身につける方法
自然な身体活動として「遊び」を取り入れる
Chapter4まとめ ── 身体活動のバイオハック

Chapter 5 運動 ── 最も効率的な最適化法

運動こそ最も安上がりで、最も効果的なバイオハック
運動は脳を鍛え、老化すら抑制する
ミトコンドリアを鍛えるには運動しかない!
1日1時間の運動が早死にを防ぐ
 安静時心拍数を使って健康状態を判断する方法
最適な「運動の激しさ」を把握する
心肺機能を高める運動 ── 有酸素運動
最高に効率のいい運動 ── HIIT
初〜中級者向けのHIIT
人生の分かれ道は「筋トレ」で決まる
自宅での自重トレーニング
タンパクの最適な摂取量は?
タンパク質を摂取する最適なタイミング
 タンパク質の摂りすぎは逆効果
心の状態を最適化する運動 ── ヨガ・太極拳
ヨガは科学的にも心身を健康にする
筋肉をつければ長生きもできる
運動を習慣化する秘訣は「気持ち良さ」
Chapter5まとめ ── 運動によるバイオハック

PART 3 体内のエネルギーを回復する

Chapter 6 食事 ── 栄養のベスト&ワースト

「身体に良い食べ物」を鵜呑みにしてはいけない
炭水化物を摂取するとき注意点
 果糖は健康にどう影響するのか?
ノンカロリー甘味料で体重が増える
 残念ながら、オーツミルクは健康食品ではない
「摂ってはいけない」&「摂るべき」脂肪
 オメガ脂肪酸バランスを最適化する
 上級レベルの脂質検査を受けてみよう
 メタボはどれほど危険なのか?
「食べてはいけない」&「食べてもいい」タンパク質
 レクチンは身体に悪いのか?
ビタミン・ミネラルと野菜を効果的に摂る
自分に合う食事法のみつけ方
特定の食事法にこだわってはいけない
エリミネーションダイエット(除去食)のすすめ
Chapter6まとめ ── 食事のバイオハック

Chapter 7 血糖値 ── 最強の体内指標

いくら食べても「餓死する」と感じている
内臓脂肪は痩せている人にも蓄積する
なぜ血糖値が高いと糖尿病になるのか?
 血糖値とインスリン値の最適化で美肌になる
持続グルコースモニター(CGM)を活用する
血糖値は低すぎてもいけない
 インスリン検査で前糖尿病に気づく
血糖値とインスリン値のベンチマーク
血糖値スパイクを避ける方法 ── スプーン1杯の酢を飲む
血糖値を安定させる最も効果的な方法
Chapter7まとめ ── 血糖値のバイオハック

Chapter 8 腸 ── 微生物とうまく共生する

腸管バリアが損傷していないか
 リーキーガットが自己免疫疾患につながる仕組み
腸内環境の整え方 ── 野菜・果物・ナッツを食べる
便検査を一度受けてみる
健康な腸をつくるための食事ルール
Chapter8まとめ ── 腸のバイオハック

Chapter 9 代謝 ── 断食は最高の薬

なぜ炭水化物の摂取量を減らすべきなのか?
代謝柔軟性を高める5つの方法
ファスティング(断食)が代謝柔軟性を高める
ファスティングが脳を鍛え、長寿を実現する
ファスティングをするときの注意点
 ファスティングは飢餓状態ではない
ファスティングを始める7つのステップ
初めてのファスティング中に起こり得ること
ファスティングを楽にする秘訣
 ファスティング中に運動すべきか?
ファスティングの豊富なメリット
 ケトジェニックダイエットの方法
Chapter9まとめ ── 代謝のバイオハック

PART 4 精神状態を整える

Chapter 10 ストレス ── 不安の原因を整理する

あなたを生存させるストレスの効能
 ストレスに関連する語彙を増やす
慢性ストレスの危険性 ── 脳と身体にダメージを与える
気づかないストレスの隠れた原因
現代人が「漠然とした不安」を感じる理由
「不安モード」をもたらす3つの状況
子どものころの小さなトラウマにも影響される
深刻なトラウマと向き合う
あなたの「核となる傷」を突き止める
 複雑性心的外傷後ストレス障害(複雑性PTSD)
専門家の手を借りて不安感を治療する
Chapter10まとめ ── ストレスのバイオハック

Chapter 11 メンタル ── 疲れた心を癒す習慣

メンタルの状態を心拍変動(HRV)で把握する
迷走神経を刺激してメンタルを回復する
メンタルを最適化する方法
呼吸でメンタルを整える
睡眠を最適化する ── 横向きに寝たほうがいい
 睡眠をトラッキングする効果
マインドフルネスでメンタルを鍛える ── 歯磨き中もできる
瞑想は究極のメンタル回復ツール
メンタルを回復させる習慣をつくる
メンタルの回復を促す多様な方法
レジリエントな性格を養う方法
人生の目標を明確にする「英雄の旅」
Chapter11まとめ ── メンタルのバイオハック

PART 5 人生の幸福を最大化する

Chapter 12 女性ホルモン ── 周期を味方につける

月経周期を理解する ── ホルモンの変動に適応する
月経周期の各フェーズによるホルモンの違い
 サプリメントでPMS(月経前症候群)をハックする
ライフステージ別の女性ホルモンの変化
 多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)とは何か?
 エストロゲン優位の治療プロトコル
Chapter12まとめ ── 女性ホルモンのバイオハック

Chapter 13 セックスと妊娠 ── 固定観念を解き放つ

より良いセックスへの道をハックする
心理的に性的興奮を得られにくい場合
ホルモン避妊薬は使ってもよいのだろうか?
妊孕性を最適化する方法
 卵子凍結をするべきか?
妊孕性を高めるために避けるべき要因
Chapter13まとめ ── セックスと妊娠のバイオハック

Chapter 14 人間関係 ── スマホ中毒と孤独からの脱出

社会的つながりがエネルギーに影響する
自分を愛することが最高のバイオハック
スマホを使わない人ほど幸福感が高い
スマホの利用状況を自己評価する
現実世界で人とつながる
 個人主義が孤独を広げている
親密につながり合ってオキシトシンを増やす
触れることでオキシトシンを増やす
 オキシトシンとプラセボ反応

おわりに

謝 辞

参考文献

訳者あとがき

原 注

用語集





著者

モリー・マルーフ(Molly Maloof)
医学博士。世界中の起業家や投資家、テック企業のエグゼクティブを対象に個別化医療サービスを提供する人気のコンシェルジュドクター。スタンフォード大学メディカルスクールの講師として健康寿命に関する講義を担当した。医療活動、個人ブランド、起業家や教育者としての活動を通して、人々の健康寿命を延ばすことに情熱を注いでいる。2012年より、デジタルヘルス業界、コンシューマーヘルス業界、バイオテクノロジー業界の50社を超える企業のアドバイザーやコンサルタントを務める。アダモ・バイオサイエンスの創設者兼CEOでもある。本書が初の著書。

訳者

矢島麻里子(やじま・まりこ)
翻訳家。東京女子大学文理学部史学科卒業。主な訳書に『最高の脳で働く方法』『さあ、本当の自分に戻り幸せになろう 人生をシンプルに正しい軌道に戻す9つの習慣』『ポジティブ・インパクト まわりにいい影響をあたえる人がうまくいく』(いずれもディスカヴァー・トゥエンティワン)などがある。

プリント版書籍は下記のストアでご購入いただけます。
  • Amazon で購入
  • e-hon で購入
  • HMV&BOOKS online で購入
  • 紀伊国屋BookWeb で購入
  • セブンネットショッピング で購入
  • TSUTAYAオンラインショッピング で購入
  • BOOKFAN で購入
  • Honya Club で購入
  • ヨドバシカメラ で購入
  • 楽天ブックス で購入

(ストアによって販売開始のタイミングが異なるためお取り扱いがない場合がございます。)

電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。

(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加