• twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こうやって、言葉が組織を変えていく。

全員自分から動き出す「すごい理念」の作り方

  • 紙版
  • 電子版

こうやって、言葉が組織を変えていく。

全員自分から動き出す「すごい理念」の作り方

書籍情報

  • 紙版
  • 電子版
  • 生岡 直人 著
  • 定価:1760円(本体1600円+税10%)
  • 発行年月:2023年05月
  • 判型/造本:46並
  • 頁数:256
  • ISBN:9784478116487

内容紹介

「言葉の判断軸」があれば、チームから「やらされ仕事」が消えていく。唯一の税理士・理念実現コンサルタントが教える、メンバー全員が成果に向けて自ら動き出す「すごい理念」の作り方、浸透・実践のさせ方の全て。

目次・著者紹介詳細を見る▼

目次

プロローグ 理念は「成果」に直結する。

はじめに リーダーは「判断基準」を言語化せよ

第1章 「理念」は組織改革の最先端

理念は時代に合わせて最適化するもの
ミッション・ビジョン・バリューは「時間軸上」で考える
「成果」に直結する理念の3条件
 (1) 理念とは、本当に伝えたいことを、伝わるレベルで言葉にしたものである
 (2) 理念とは、人が自立的に動き、成果が上がる仕組みそのものである
 (3) 理念とは、判断軸である
理念はどう「成果」につながるか?
 1 「あり方」が継続的な成果を生み出す
 2 理念が判断の質とスピードを上げる
 3 「ルール」ではなく「バリュー」を共有すると行動が変わる
 4 「理念浸透」はマーケティングの最先端
なぜ「理念」に関心を持ったか?

COLUMN 理念が成果につながるプロセス
第1章まとめ リーダーのためのアドバイス

事例1 税理士法人クロジカ
     ── 開業以来大切に育ててきた理念が、40年後に大きく動き出した  ──

第2章 「浸透・実践」を前提にした理念の作り方

理念実現プロジェクト、全6カ月のスケジュール
 【1カ月目】社長との面談/全従業員への研修
 【2カ月目】社長と「バリュー案」の言語化/全従業員との「期待と貢献」面談
 【3カ月目】ビジョンの言語化/「バリュー策定説明会」の実施
 【4カ月目】全従業員から提出されたバリュー案をすべて読み、仮完成させる
 【5カ月目〜】「バリュー完成ミーティング」を開催する
ミッションの言語化10ステップ
「今までの人生で充実していた出来事」を思い出すワーク
過去の事実は否定できない
「従業員が辞めるかもしれない」と告げる理由
成果は「人」ではなく「場」から生まれる
「心理的安全性」が高い場の3条件
生産性の高いミーティングのポイント
「バリュー完成ミーティング」のポイント
理念を「作るだけ」だと士気は下がる

第2章まとめ リーダーのためのアドバイス

事例2 マザーズインダストリー ── コロナ禍の苦境を「言葉の力」で乗り切る  ──

第3章 理念はこうして「実践」する

理念の浸透と実践を阻むもの
社長と従業員の信頼関係を築く機会になる
理念は「人を変えるための手段」ではない
「とりあえず」で組織は変わらない
異議を唱える人と徹底的に話し合う理由
社長の「未来の理想」と従業員の「現在の負担」をすり合わせる
「4つのサイクル」で理念は浸透していく
 【日次】デイリーラインナップ
 【月次】バリューディスカッションとケーススタディ
 【年次】人事評価
 【適時】マニュアル作成
運用上の注意点と「新人研修」のポイント
生きた理念は人材の新陳代謝を促す
理念は「育成」されながら浸透する
理念によって組織に起きた変化4例
 1 意見を言わない従業員が改善の第一人者に
 2 寡黙で内気だった従業員が面倒見の良い先輩に
 3 ベテラン従業員が後進の育成を一心不乱に行うように
 4 すぐキレる院長が笑顔と言葉を大事にする人に

第3章まとめ リーダーのためのアドバイス

第4章 理念を「現場」で生かす方法

「理念を変えてはいけない」は思考停止である
二代目、三代目の社長が理念を作り変える意義
【理念×営業】「誰から買うか」の判断は理念で決まる
自分たちで作りあげたマニュアルに「やらされ感」はない
営業トークは「未来・過去・現在・未来」の順に話す
【理念×お金】「お金の流れの理解」と「動けない理由の言語化」で従業員は動く
「動けない理由」を言語化する
【理念×人事評価】 従業員の成長を理念で「数値化」する
従業員が経営者に求める姿勢は「見本・信頼・支援」
【理念×有事】「何をする」「どのようにする」「なぜする」の定期的な議論
【理念×採用】ミスマッチを解消する採用現場での理念活用
理念は「自由の束縛」ではなく「エネルギー源」

第4章まとめ リーダーのためのアドバイス

事例3 たけだ歯科医院 ── 理念評価で人間的成長を見える化する ──

第5章 学生が作った理念

    ── 理念の「教育的効果」について ──

事例4 茨城県立水戸農業高校
── 理念策定を通して生徒の「自分肯定感」が高まった ──
  ・教員が作った「水農あいことば」
  ・コロナ禍における理念の役割
  ・高校生が作る理念と効果

インタビュー 宮本智史先生に聞く
「どうせ水農だから」とは、もう言わせない。

事例5 城西国際大学観光学部
── 毎年、マイクレドの授業が満員御礼になる理由 ──
  ・90分の全力質疑応答

インタビュー 城臺あや・非常勤講師に聞く
「会社のクレドが私の考えと合っているからこの会社に決めました」

第5章まとめ リーダーのためのアドバイス

おわりに





著者

生岡直人(いくおか・なおと)
1983年大阪生まれ。関西大学社会学部社会学科卒。パートナリング株式会社代表取締役。税理士。一般社団法人リネジツ代表理事。株式会社ファイブアローズ代表取締役。
上場企業に就職するも半年で退社し、インターネット回線の代理店として起業。会計と人材マネジメントの知識が乏しく事業拡大に失敗し2年半で断念。25歳、アルバイトをしながら簿記3級から勉強を始め、27歳で税理士法人に就職。29歳、管理職として働きながら、税務・財務を中心にした経営支援だけでなく企業の成果に直結するサポートをしたいと感じ、成果につながる行動の源泉となる理念の策定・浸透のコンサルティングに取り組み始める。32歳、独立しパートナリング株式会社を設立。理念浸透を主とした組織育成を行い、設立以来黒字経営を続ける。34歳、自らの理念実現コンサルティングのノウハウを伝える講座を開講。36歳、その受講生を中心とした組織「一般社団法人リネジツ」を立ち上げ、理念の浸透・実現に関する研究を行う。2020年から大学・公立高校で教職員と学生に向けた理念教育を進める。
「コンサルタントが不要な組織をつくる」をモットーに、自走する仕組みを作り終えては新規顧客を受け入れ、常に十数社のコンサルティングを行う。本書が初の著書。

プリント版書籍は下記のストアでご購入いただけます。
  • Amazon で購入
  • e-hon で購入
  • HMV&BOOKS online で購入
  • 紀伊国屋BookWeb で購入
  • セブンネットショッピング で購入
  • TSUTAYAオンラインショッピング で購入
  • BOOKFAN で購入
  • honto で購入
  • Honya Club で購入
  • ヨドバシカメラ で購入
  • 楽天ブックス で購入

(ストアによって販売開始のタイミングが異なるためお取り扱いがない場合がございます。)

電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。

(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加