ビジネス会食 完全攻略マニュアル
すべての食事会を成功に導く最強の実務メソッド

ビジネス会食 完全攻略マニュアル
すべての食事会を成功に導く最強の実務メソッド
書籍情報
- yuuu 著
 - 定価:1694円(本体1540円+税10%)
 - 発行年月:2024年02月
 - 判型/造本:46並
 - 頁数:372
 - ISBN:9784478118948
 
内容紹介
非体育会系でビール1杯が限界の大手広告代理店卒の著者(Xフォロワー2.2万)が、最大月28回の会食経験から編み出した最強の武器「会食メソッド」noteが大幅に加筆されて待望の書籍化。送別会・懇親会・デートにも全社会人が使える実務メソッドを日本一丁寧に言語化したガイド。この本があれば絶対に失敗しない。
目次・著者紹介詳細を見る▼
目次
はじめに
  ■会食こそビジネスパーソンの最強の武器
  ■やり方次第で、会食は千載一遇のチャンスになる
  ■会食メソッドは強力なビジネス打開策になる
  ■百戦錬磨の猛者にもまれて手にした「会食を制する」ノウハウのすべて
   本書が提供する価値
   本書の特徴
   本書の対象者
   本書のお勧めの読み方・使い方
 
 
序章 「博報堂の回し者」と呼ばれた男
    ── 筋金入りのポンコツ社員が起こした奇跡の逆転劇
 
  ■非体育会でひ弱な私が、体育会系の極致に配属
  ■ついたあだ名は「博報堂の回し者」
  ■ポンコツ社員に残された希望「会食の仕切り」
  ■会食の「核心」をつかんだ私は、涙を流し続けた
 
 
第1部 ビジネス会食 原理原則編
第1章 ビジネス会食の「核心」
     表層的なマナーにとらわれない会食の本質
 
  ■ビジネス会食は「自分が相手をどれほど大切にしているか」を伝える場
  ■会食とは「経費を使って、ビジネス上の差異を生み出す食事会」
  ■食事を共にして、全ビジネスの原動力「個人の熱量」をつかむ
   ビジネスの意思は〝個人同士〟が決めている
  ■会食の場「だけ」で目的を達成してはならない
   ビジネス会食の成果は「フォローアップ」で結実する
 
 
第2部 会食メソッド 事前準備編
  ■原則:徹底した「前始末」を心掛けよう
 
 
第2章 初日
     早急な対処で失敗の確率が飛躍的に下がる4つのタスク
 
  ■目的なき会食は存在しない 会食メソッド① 会食の背景/目的の理解・設定
  ■日程調整は1秒たりとも寝かせてはならない 会食メソッド② 参加者全員の日程調整
   参加者の予定をカレンダーで物理的にブロック
   調整は「欠けてはならない人」から
   参加人数が決まらない場合は「最大人数を仮置きして進め」
  ■情報を制するものが、会食を制する 会食メソッド③ 周辺情報のリサーチ
   「必須情報」リサーチは想像力で差がつく
   (1)参加者全員のアレルギー・苦手なもの 
   (2)キーパーソンの食の好み 
   (3)会食・二次会の金額上限
   (4)ホスト・ゲスト間の費用負担割合
   (5)会食場所の想定エリア3パターン
   (6)個室が必須か否かを使い分ける
   (7)二次会の開催確度・準備要否
   (8)指定のビール銘柄の有無
   (9)手土産・プレゼントの準備要否と予算
   「希望情報」への細やかな気配りでさらに差をつける
   (1)ゲスト参加者の家族構成
   (2)タクシーチケットの準備
   (3)誕生日・社の記念日情報
  ■会食の効果を最大化する「最強の武器」 会食メソッド④ 選定基準書の作成→上司との合意
 
 特別特典 埋めるだけで使える選定基準書フォーマット
 
 
第3章 会食2週間前まで
     参加者満足度の総和を高める「店選定」4つのタスク
 
  ■会食店の選定はスピード勝負 会食メソッド⑤ 会食店の選定・空き状況の確認
   会食における「いい店」を決めるのはゲスト
   店選びは「社内の有識者」に当たれ
   会食の成否を分ける「店選びの基準」
   飲食店サイトは「2つ以上」で複合サーチせよ
   「コース」「アラカルト」を選ぶ基準
   海外のゲスト対応
  ■上司が心強い味方に変わるプランニング 会食メソッド⑥ 上司への提案→承認の獲得
   「確固たる意志」が道を切り拓く
   本予約と仮予約を意識的に使い分けよ
  ■参加者から一目置かれる情報提供 会食メソッド⑦ 正式予約と参加者への案内
   会食店はWEBではなく電話で予約すべき理由
   キャンセル・延期にはリカバリープランで対応する
   会食店の情報共有は「住所までコピペ」せよ
  ■下見はチェックリストで万全に仕上げる 会食メソッド⑧ 会場の下見
   下見で確認すべき4つのポイント
   店側に伝えておく2つの重要情報
   忘れてはならない5つのネガティブチェックポイント
 
 特別特典 珠玉の会食店・困ったときの「ハズさない店」リスト
 
 
第4章 会食3日前まで
     付加価値を生み出す2つのタスク
 
  ■手土産に「価値あるストーリー」を込めよ 会食メソッド⑨ 手土産・プレゼントの購入
   手土産とプレゼントの違いを知ろう
   ゲストを究極まで「想像」し、手土産で付加価値を生み出す
   最高のプレゼントを見つけるための情報収集リスト
   「価値」あるストーリーを生み出すヒント
   プレゼントはチーム総力戦
   どうしても思いつかないのは「時間不足」「情報不足」
   渡すときに「貸しを作った」と思わせてはいけない
  ■二次会設定という最大の壁を乗り越える 会食メソッド⑩ 二次会の準備
 コラム 差をつけるための手土産・プレゼント選びのコツ
 
 特別特典 珠玉の手土産・プレゼントリスト
 
 
第5章 会食「2日前」
     最後の仕上げで完璧な会食をデザインする
 
  ■最後の準備まで、徹底した前始末を 会食メソッド⑪ 最終準備
   リマインドメールは「前々日」に送付せよ
   天気予報の確認・情報共有で一歩リード
   身だしなみは「どう見られたいか」でチェックする
   ゲスト・企業に関するラーニングは入念に
   プロフィールシートは事前に相手に共有する
   事前リサーチで会話の守備範囲を最大化する
   調べた内容は絶対にひけらかさない
 
 
第3部 会食メソッド 会食当日編
第6章 会食中のマネジメント
     絶対に失敗しないための立ち振る舞い
 
  ■何よりもゲストファーストを徹底する 会食メソッド⑫ −1 当日のマネジメント
   当日はどんなに遅くとも15分前に到着せよ
   遅刻した場合の必殺リカバリープラン
   ワインの注文はソムリエの力をうまく借りよう
   アラカルトは「最初に全部頼み切る」のが吉
   「とにかく美味しそうに、たくさん食べる」
   食の細い人への配慮を欠かさない
   トラブル対応は、原則「お店の指示に従う」
  ■楽しみつつ、マネジメントに徹する 会食メソッド⑫ −2 当日のマネジメント
   予算マネジメントは戦略的に
   前もって「飲みすぎてしまったとき」のリスクヘッジをしておこう
   飲めない人は事前に店と「密約」を交わそう
 コラム アクシデントをとっさの機転で乗り越える
 
 
第7章 会食中のコミュニケーション
     会食の効果を最大化する会話の極意
 
  ■減点されないコミュニケーションを心掛けよ 会食メソッド⑬ −1 会食中のコミュニケーション
   政治・宗教・プロ野球は「相手の出方をうかがう」
   悪口は「同意せずに」「黙ってやり過ごす」
   ポジティブな話・困った話は離席してでもメモせよ
  ■会食でこそ「素直な人柄」を伝えよう 会食メソッド⑬ −2 会食中のコミュニケーション
   「素直さ」は想像以上の特権
  ■「打てば響く」という絶大な信頼 会食メソッド⑬ −3 会食中のコミュニケーション
   一線を守って、素直を貫こう
  ■序盤:徹底して「話を聞く側」に回れ
   相手の裏に眠っている「感情」を見よう
   「人によっては気にするコトバ・振る舞い」を避ける
  ■中盤:怖けずに、プライベートに踏み込め
   世間話から、フックとなる共通項を見つける
   「ウケる会話ネタ」を仕込んでおく方法
   誰にでも武器になる失敗談がある
   「お誘い」は絶対に口約束で終わらすな
   とにかくFacebookを交換せよ
  ■終盤:あなたの真の「情熱」を今こそ伝えよう 
   あなたの「情熱」は、会食でこそ生きる
 
 
第8章 二次会・翌日対策
     会食の成果を倍増するクロージングの作法
 
  ■店を出ても会食は続いている 会食メソッド⑭ −1 クロージング
   会計のタイミングをコントロールする
   解散後のタクシー手配
  ■二次会の場所は「店を出る前」に確定しておく 会食メソッド⑭ −2 クロージング
   二次会の店は勝負をかけていい
   一人になるまで気を抜かない
 コラム 万が一会食で「夜のお店」を使うなら黒子に徹しよう
  ■「三度の御礼」+メールで圧倒的な差を生み出す 会食メソッド⑮ 翌日対策
   すべての「結果報告」を忘れずに
  ■会食中の失礼はできうる限りの誠心誠意で謝罪する
 コラム 会食を受ける側の心構えについて
 
 
第4部 会食メソッド ケーススタディ
   ビジネス会食はいつも突然に
   仮説を立て、会食の目的を想像する
   日程調整はその瞬間に終わらせる
   チェックリストを使って、失敗の可能性を極限まで下げる
   上司との方針共有を経て、即日、会食店選定へ
   数日後、いよいよ店とのやりとり・手土産選定へ
   二次会の店は、事前に利用しておく
 コラム 上司としてどう会食スキルを伝承するか
 
 
第5部 会食メソッド シーン別・全食事会完全攻略
  ■「すべての人の節目に、全力で一生の思い出を残せ」 送別会完全攻略
   送別会は「確固たる意志」で花開く
   送別会準備は会食メソッドでほぼOK
   「プレゼント」は異次元の力を発揮する
 コラム 送別会で忘れられないメッセージを届けるヒント
  ■幹事のメリットは「社内認知」 忘年会完全攻略
   忘年会は会食メソッドのアレンジでOK
   企画・出し物を乗り切るアイデア集
   クイズ大会のヒント
   チーム対抗・格付けチェックのヒント
   一年間の「思い出作り」は重要な責務
   会場は原則「大箱・貸し切り」
   会費周りはまず「前年を踏襲」しよう
   忘年会こそ人間関係を好転させるチャンス
 コラム 広告代理店で学んだ「徹底的な当事者意識と自責思考」
  ■会食メソッドを自在に使いこなす 全飲み会完全攻略
   社内飲み会はビジネス目的を「その場で」達成しよう 社内飲み・懇親会完全攻略①
   「上司に奢っていただく前提」で動いておこう 社内飲み・懇親会完全攻略②
   打ち上げ会完全攻略:「成功した感」を演出する 打ち上げ会完全攻略
   新年会完全攻略:抱負を共有する場 新年会完全攻略
   歓迎会完全攻略:早期のオンボーディングを実現しよう 歓迎会完全攻略
 コラム 飲酒量が正義とされる飲み会対策
  ■苦手でもできる秘伝のカラオケサバイバル術 カラオケ完全攻略
   カラオケで入れるべき曲の3つの基準
 コラム どうしても早く帰りたいときに選ぶべき店
 
 
おわりに ── 会食は人生の打開策だ ──
著者
 yuuu(ユウ)
 京都大学大学院修了後、新卒で大手広告代理店に入社。
 入社当時は競合代理店である「博報堂の回し者」と社内で揶揄されるほどの落ちこぼれであったが、先輩の言葉をきっかけに会食に全力で取り組むように。
 百戦錬磨の会食猛者達に揉まれ、最大28回/月の会食を経験。その苦戦苦闘の末に、すべての会食・食事会を誰もが成功に導くことができる、徹底的に実務に即した体系的な会食ノウハウ=「会食メソッド」を独自に生み出す。会食メソッドをフル活用して社内外の信頼を勝ち得たことで、徐々にビジネス人生が好転。媒体社の新規プロジェクトの立ち上げなど、切望していた業務に携わる機会を手にする。
 その後、自らセッティングした会食をきっかけに、念願のスタートアップ企業に就職。転職後も会食を通じて信頼関係を構築した企業から仕事を受けるなど、会食で人生の起点を創り出した。
 「会食メソッド」の一部を公開したnote『若手のうちに絶対身に着けたい「ビジネス会食完全攻略マニュアル」』は大きな反響を呼び、noteでは異例の約30万PVを達成。
 グルメでもあり、本書特典の「珠玉の会食店/困ったときのハズさない店リスト」は、8年もの期間、ほぼ365日名店巡りを続けてきた記録の集大成。X(旧Twitter)フォロワー数約2万3000人(2024年2月時点)。本書が初の著書。
 
電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。
(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)
