AI格差(週刊ダイヤモンド特集BOOKS Vol.402)
企業も個人も生死を分ける

AI格差(週刊ダイヤモンド特集BOOKS Vol.402)
企業も個人も生死を分ける
書籍情報
- 山口圭介 著 大矢博之 著 小島健志 著 竹田孝洋 著 村井令二 著
- 定価:330円(本体300円+税10%)
- 発行年月:2019年02月
内容紹介
AI革命によるリストラがにわかに進み始めた。3メガバンクが3万人超の削減を打ち出し、損保大手も営業事務の9割自動化を決めた。企業のAIサバイバルが本格的に始まったのだ。個人も際限なき格差拡大にのみ込まれようとしている。企業も個人も、AI革命に対応できるか否かが生死を分ける「AI格差」時代に突入した。
目次・著者紹介詳細を見る▼
Prologue 個人も企業も逃れられない 二つのAI格差
Part1 劇的進行中! AIロボット革命超入門
人工知能が世界最大の家電ショーをジャックした!
Part2 いよいよ始まった! 日本企業のAIサバイバル
メガバンク編 三井住友FGの機械化リストを独占公開 3.2万人リストラは序章! AI化の知られざる舞台裏
生損保編 事業を壊す悪魔か、生産性向上の天使か ロボット化、急加速の裏事情
通信編 NTTやKDDIにも波及必至か? ソフトバンクが“AIリストラ”
日本で加速度的に普及する自動化ロボ RPAがAIと融合で大進化
生産性アップ? それとも人員削減? AIリストラが進みやすい上場企業ランキング240
Part3 名門企業はなぜAI革命で負け組になるのか
問い合わせ100件のうち8割失敗 AI導入が遅れる本当の理由
BCGとマッキンゼー幹部が伝授する 革命を成功させる「血」と「権力」
Part4 日本人2700万人失職時代の大格差
消えゆく「大卒ルーティン」業務 〝似非ホワイトカラー〟の末路
アナリスト、会計士・税理士、記者 押し寄せる淘汰の波 没落する高給エリート
AI時代のハローワーク これから生まれてくる一風変わった職業
失業者対策としてAI時代に必須? ベーシックインカム大解剖
電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。
- kobo
- kindle
- COCORO BOOKS
- Reader Store
- 紀伊國屋書店Kinoppy
- honto
- Booklive!
- セブンネットショッピング
- Google Playブックス
- Apple Books
(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)