• twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

朝食はからだに悪い

  • 紙版
  • 電子版

朝食はからだに悪い

書籍情報

  • 紙版
  • 電子版
  • テレンス・キーリー 著/野中香方子 訳
  • 定価:1980円(本体1800円+税10%)
  • 発行年月:2019年02月
  • 判型/造本:46並製
  • 頁数:384
  • ISBN:978-4-478-10286-2

内容紹介

「朝食は健康に必須」「朝食を抜くと太る」など、ちまたに朝食神話があふれるが、朝食改革で糖尿病を克服した著者は、朝食神話のウソを作った食品会社の謀略を暴く。一流科学者として人体のメカニズムから正しい朝食の食べ方、抜き方を解明。毎日の朝食でこれほど健康状態が変わるのかと驚き、朝食への価値観が激変する!

目次・著者紹介詳細を見る▼

目次

はじめに

プロローグ

Chapter1 朝食は危険!

1 なぜ朝食の危険性に気づいたか?
 ●糖尿病の私に「朝食」を勧める医師
 ●世界が認めるガイドライン
 ●血糖値測定器が教えてくれたこと

2 朝食の有無で血糖値はどう変化するか?
 ●朝食の危険性は証明されている
  〔コラム〕2型糖尿病の人は「血糖値測定器」の購入を!

3 いつから人は朝食をとるようになったのか?
 ●朝食をとった時代・とらなかった時代
 ●英国貴族の朝食は遅かった
 ●アメリカ人のウエストラインと健康志向
 ●仕掛けられた朝食の復権
 ●根拠のない“朝食標語”
 ●朝食の習慣のない南ヨーロッパは長寿
 ●賢人は1日2食を勧める

Chapter2 ビジネスが創り出す「朝食神話」

1 ビジネスが朝食をねじ曲げる
 ●朝食は金の生る木
 ●都合の良い研究結果だけが公表される
 ●朝食の研究結果を鵜呑みにはできない
 ●隠れた意図を見抜けるか

2 〔神話を検証する①〕朝食用シリアルは体に良い
 ●シリアルの栄養は過剰に添加されたもの
  〔コラム〕朝食用シリアルと牛乳

3 〔神話を検証する②〕朝食は脳に良い
 ●朝食を抜くと「論理的推論」「意思決定力」が向上する
  〔コラム〕学校の無料朝食

4 〔神話を検証する③〕朝食をとるとやせる
 ●朝食をとると、1日の摂取カロリーは増える
  〔コラム〕満腹感と社会的・心理的要因

Chapter3 朝食を抜くと「太る」⁉

1 朝食をとらないから太るわけではない
 ●朝食を抜くのが先か、太るのが先か
  〔コラム〕リバウンドする5つの理由

2 だらしない生活が朝食抜きでも太らせる
 ●朝食を食べない人はファストフードが好き?
 ●ファストフードと体重の深い関係
  〔コラム〕朝食をミスリードする疫学者の問題

3 朝食が支持される5つのトリック
 ●誤解・錯覚・素直な心が朝食を良く見せる
 ●朝食に審判が下る日

Chapter4 研究者たちの朝食ウォーズ

1 朝食の常識にしがみつく世界的名門大学
 ●ハーバード大学の迷走が示唆するもの
 ●ケンブリッジ大学のねじれた結論
 ●ノッティンガム大学の研究結果の“怪”
  〔コラム〕なぜ怪奇現象は起きたのか?

2 朝食の君主に立ち向かうゲリラ的英雄たち
 ●ゆがんだ研究報告の暴露
 ●食品業界への宣戦布告
 ●声を上げ始めた研究者たち

Chapter5 健康な人の朝食、不健康な人の朝食

1 朝食と血糖値の関係 ── 不健康な人の場合
 ●「2型糖尿病」「糖尿病予備軍」「肥満症」の人の血糖値
 ●最後の「朝食安全説」の盲点
 ●ダイエット状態で朝食の必要性を判断しない

2 朝食と血糖値の関係 ── 健康な人の場合
 ●朝食は健康な人にとっても高リスク
 ●夕食のほうが危険だと主張する人々

3 なぜ科学者は実験結果を誤解するのか?
 ●科学を非科学にする6つのフィルター

Chapter6 朝食はいかにあなたを殺すか?

1 なぜ糖は逃げ延び、脂肪は容疑者にされたのか?
 ●「脂肪」犯人説
 ●死に追いやる真犯人
 ●政府という名の共犯者

2 良心ある研究者たちの地道な捜査
 ●積み上げられた証拠
 ●それでも非を認めない
  〔コラム〕最新の「公的な食事アドバイス」
 ●すべての黒幕はインスリン
  〔コラム〕キューバ人はなぜ「糖」をとっても健康なのか?

Chapter7 重大な裏切り者「インスリン」

1 炭水化物化が進む現代の朝食
 ●デザートと化した朝食

2 朝食の危険性とインスリンの深い関係
 ●古代から存在していた尿がたくさん出る病
 ●人類初のインスリンの投与
 ●糖尿病の2つのタイプ
 ●インスリンは関所の番人
 ●インスリンなしで燃料は使えない

3 「糖尿肥満」という新たな大病の蔓延
 ●2型糖尿病と肥満が支配する世界
 ●肥満は喫煙に次ぐ脅威
 ●糖尿病が国を亡ぼす

4 なぜ人は食べ過ぎるようになったのか?
 ●食べ過ぎを招く10の要因
 ●関係者全員有罪
  〔コラム〕BMI論争

5 現代の国民病 ── インスリン抵抗性
 ●死の病「インスリン抵抗性」
 ●インスリン抵抗性を招くメカニズム
 ●インスリンはなぜ反逆者となるのか
  〔コラム〕2型糖尿病の発症について

Chapter8 なぜ朝、糖尿病の人は高血糖になるのか?

1 糖尿病と糖尿病予備軍の定義を正しく理解する
 ●「空腹時」と「食後」の血糖値
 ●糖尿病の診断にはグレーゾーンが存在する
 ●合併症の恐怖 ── 「失明」「腎不全」「肢切断」
 ●糖尿病と糖尿病予備軍の診断基準

2 糖尿病の人の「暁現象」を解明する
 ●概日リズムとホルモン
 ●覚醒ホルモン「コルチゾール」の副作用
 ●遊離脂肪酸が招く負のスパイラル

3 1日の初めの食事は絶えず危険
 ●最初と2番目の食事現象

Chapter9 朝食は静かな殺し屋を殺せるか?

1 現代の伝染病メタボリックシンドローム
 ●あなたを包囲する「静かな殺し屋」
 ●「腹部肥満」「高血圧」の原因もインスリン抵抗性
 ●必須の脂肪「コレステロール」「中性脂肪」の二面性
 ●「炎症」も「血栓」も過食がもたらす危険因子
  〔コラム〕朝食とメタボリックシンドロームの3つの実験

2 メタボリックシンドロームといかに戦うか
 ●朝食が注目される理由
 ●「運動」の効果を考える
 ●「ダイエット」の効果を考える
  〔コラム〕私自身の物語
 ●「加齢」の影響を考える

3 断食ダイエットの効果を科学的に検証する
 ●人の祖先は断食が習慣だった
 ●カロリー制限は続かない
 ●「周期的断食」の驚きの効果
 ●「食事時間制限法」が一番続く
 ●食事時間の制限だけで、あらゆる数値が改善
  〔コラム〕インスリン抵抗性はいかにして私たちを太らせるのか?
 ●ベストは1日2食、朝食抜き
  〔コラム〕『8時間ダイエット』の勧め

4 「動脈硬化症」「がん」「アルツハイマー」とインスリン
 ●インスリンは細胞を増殖させる
 ●メタボリックシンドローム対策が心臓を守る
  〔コラム〕「身長」「アルコール」「サートフード」「長寿」と健康
 ●「アテローム性動脈硬化症」とメタボリックシンドローム
  〔コラム〕コレステロールと脳卒中のパラドックス
 ●「がん」とインスリン
 ●「認知症」は3型糖尿病
 ●アルツハイマー病を予防する

Chapter 10 朝食の正しい抜き方・気をつけ方

1 朝食に別れを告げた人々
 ●私の個人的体験
 ●50歳男性、DR氏の体験
 ●48歳男性、AM氏の体験
 ●26歳女性、GS氏の体験
 ●朝食抜き効果①消えた「空腹感」
 ●朝食抜き効果②「強い眠気」からの解放
 ●「朝食依存」という病

2 朝食をやめられないなら何を食べるか?
 ●炭水化物の代わりに何を食べるか?
 ●肉類で安全なのは「鶏胸肉」だけ
  〔コラム〕なぜ鶏肉だけ安全なのか?
 ●卵と魚は〇。「ヴィーガン(完全菜食主義)」はやり過ぎ
 ●乳製品は「低脂肪」より「全脂肪」がお勧め
 ●低炭水化物ダイエットは効果がある
 ●油は目的にあった使い方をする
 ●ナッツには「必須脂肪酸」が豊富
 ●果物はマイナス面よりプラス面が大きい
 ●ファストフード、加工食品、ジャンクフードは腸を弱める
 ●長生きした人の行動にならう

3 朝食をやめられない人へのアドバイス
 ●健康な人は条件付きで朝食をとってもいい
  〔コラム〕GI値(グリセミック指数)とGL値(グリセミック負荷)
 ●インスリン抵抗性の疑いがあれば、朝食をやめる
 ●朝食の1時間前に「卵」か「チーズ」を食べる
 ●そして私はどのように暮らしているか

あとがき

謝辞

訳者あとがき

原註





著者

テレンス・キーリー(Terence Kealey)
バーツ及びロンドン医科歯科学校にて医学を研修。オックスフォード大学臨床生化学博士号取得後、ニューカッスル大学に移籍。その後、Wellcome高齢者臨床研究所特別研究員として、ケンブリッジ大学で臨床生化学について教鞭を執る(1986 ─ 2001年)。バッキンガム大学副学長(2001 ─ 2014年)。現在、ケイトー研究所(ワシントンDC)の科学研究センターの客員研究員として、食糧政策に関する研究に携わる。その他の著書に“Sex, Science & Profits(2006)”“The Economic Laws of Scientific Research(1996)”(邦訳出版なし)。


訳者

野中香方子(のなか・きょうこ)
主な翻訳書に『脳をだませばやせられる』(ダイヤモンド社)、『人間は料理をする』(NTT出版)、『脳を鍛えるには運動しかない!』(NHK出版)、『ネアンデルタール人は私たちと交配した』(文藝春秋)、『シリコンバレー式よい休息』(日経BP社)などヘルスケアや自然科学に関する翻訳多数。

プリント版書籍は下記のストアでご購入いただけます。
  • Amazon で購入
  • e-hon で購入
  • HMV&BOOKS online で購入
  • 紀伊国屋BookWeb で購入
  • セブンネットショッピング で購入
  • TSUTAYAオンラインショッピング で購入
  • BOOKFAN で購入
  • honto で購入
  • Honya Club で購入
  • ヨドバシカメラ で購入
  • 楽天ブックス で購入

(ストアによって販売開始のタイミングが異なるためお取り扱いがない場合がございます。)

電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。

(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加