• twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ファイナンス思考

日本企業を蝕む病と、再生の戦略論

  • 紙版
  • 電子版

ファイナンス思考

日本企業を蝕む病と、再生の戦略論

書籍情報

  • 紙版
  • 電子版
  • 朝倉 祐介  著
  • 定価:1980円(本体1800円+税10%)
  • 発行年月:2018年07月
  • 判型/造本:46並製
  • 頁数:336
  • ISBN:978-4-478-10374-6

内容紹介

日本にAmazonが生まれない理由は
目先の売上・利益にとらわれる「PL脳」にあった!
最善の意思決定をするための頭の使い方とは?
会計は「過去」を、ファイナンス思考は「未来」をみる。
変化の時代に勝てる事業を育てる“ビジネスマインド”の教科書

目次・著者紹介詳細を見る▼

目次

はじめに

第1章 PL脳に侵された日本の会社とビジネスパーソン

日本に巣食う「PL脳」とは何か

PL脳に代わって身につけたい発想法

プロジェクト的な発想で生まれた「会社」
 一転、上場会社が求められる「永続性」
 会社は3つの市場に評価される

ヒト・モノも「お金」で測られる

会社の戦略の組み立て方を知る

米国のGAFA成功の裏には共通項がある

成長を阻むPL脳の弊害

PLは「作れる」
 売上を多く見せる
 利益をかさ上げする
 各社の判断に委ねられるグレーゾーン

PL脳がもたらす本質的な問題
 PL脳の行動パターン① 黒字事業の売却をためらう
 PL脳の行動パターン② 時間的価値を加味しない
 PL脳の行動パターン③ 資本コストを無視する
 PL脳の行動パターン④ 事業特有の時間感覚を勘案しない
 PL脳の行動パターン⑤ 事業特有のリスクを勘案しない

第2章 ファイナンス思考なくして日本からアマゾンは生まれない

「ファイナンス思考」とは何か
 ファイナンス思考の特徴① 評価軸
 ファイナンス思考の特徴② 時間軸
 ファイナンス思考の特徴③ 経営アプローチ

ファイナンスの4つの側面

ファイナンスは全業務に紐づく

CFOと調達屋・経理屋との違い

経営の3段階に応じたファイナンス

低成長時代にこそ必要なファイナンス思考

変化に対応する不確実性のマネジメント

「現在地」でなく「目的地」を知るための考え方

第3章 ファイナンス思考を活かした経営 事例:アマゾン、リクルート、JT、関西ペイント、コニカミノルタ、日立製作所

アマゾン:赤字、無配続きでも、積極投資を可能にしたIR
 資金調達の絶妙な使い分け
 CCCの工夫で手元のキャッシュを最大化
 果敢な投資実績

リクルート:得意分野に特化し、M&Aで海外市場を開拓
 海外展開を見すえ、ガバナンスを改革
 過去には失敗も多かったM&A歴
 目利き力と長期的な視点で、実現したインディード買収
 カニバリズムを恐れぬ姿勢
 ユニット経営を買収先にも活用

JT:ジリ貧の危機感から、グローバル化へ一直線
 M&A、成長投資で海外事業も順調に拡大
 資源配分や管理手法も見直し
 事業の合理化も断行

関西ペイント:資本力と地道なIRで、自動車1本足打法から脱却
 BtoBとBtoC両立への挑戦

コニカミノルタ:背伸びせず、事業ポートフォリオ経営を徹底
 脱フィルム事業の苦難

日立製作所:“ラストマン”の下、不退転の構造改革を断行
 グループ経営最適化を模索してきた歴史
 史上最大の赤字から、聖域なき改革へ
 バトンタッチした中西社長が進めたグループ内外の再編

第4章 PL脳に侵された会社の症例と末路

1 最もシンプルな症状「売上至上主義」
  売上至上主義の3つの原因
  携帯端末競争で総崩れとなった日本勢
  ダイエーの「売上はすべてを癒す」は今は昔か?

2 会計知識があっても陥る「利益至上主義」
  「営業利益」をかさ上げする
  日本企業が買収先を探すときの悪いクセ
  日本企業で珍しくのれん償却を恐れないサントリー
  なんとしても守りたくなる「最終利益」

 column 伊藤忠vsグラウカス

3 会社の実態から目を背ける「キャッシュフローの軽視」
  運転資本の増加は黄信号
  子会社管理が甘くなる

4 黒字事業でありがちな「バリューの軽視」
  その事業は自社の価値向上に貢献するのか?
  シャープの液晶テレビ関連事業の過大投資
  日立のハードディスク事業売却

5 つい目の前の見栄えが気になる「短期主義」
  東芝のPC事業にみる不正会計問題
  短期主義を避けるためのMBO
  事業ポートフォリオ再編をめざすデル
  大型設備投資のため実施したUSJ

 column スタートアップが陥るPL脳の特徴

第5章 なぜPL脳に陥ってしまうのか

1 高度経済成長期の成功体験が染みついている
  ネズミ講に似た日本的経営

2 日本の会社でますます進む役員の高齢化

3 間接金融中心の金融システム
  銀行内審査ではいまだに最終損益が重視される
  バブル崩壊で迎えた行き詰まり

4 PLのシンプルなわかりやすさ

5 企業情報の開示ルール

6 メディアがあおる影響

おわりに

特別付録 これだけは押さえておきたい! 会計とファイナンスの基礎とポイント

I 会計の基礎
II ファイナンスの基礎






著者

朝倉祐介(あさくら・ゆうすけ)
シニフィアン株式会社共同代表
兵庫県西宮市出身。競馬騎手養成学校、競走馬の育成業務を経て東京大学法学部を卒業後、マッキンゼー・アンド・カンパニーに勤務。東京大学在学中に設立したネイキッドテクノロジーに復帰、代表に就任。ミクシィへの売却に伴い同社に入社後、代表取締役社長兼CEOに就任。業績の回復を機に退任後、スタンフォード大学客員研究員等を経て、政策研究大学院大学客員研究員。ラクスル株式会社社外取締役。株式会社セプテーニ・ホールディングス社外取締役。Tokyo Founders Fundパートナー。2017年、シニフィアン株式会社を共同設立し、現任。

プリント版書籍は下記のストアでご購入いただけます。
  • Amazon で購入
  • e-hon で購入
  • HMV&BOOKS online で購入
  • 紀伊国屋BookWeb で購入
  • セブンネットショッピング で購入
  • TSUTAYAオンラインショッピング で購入
  • BOOKFAN で購入
  • honto で購入
  • Honya Club で購入
  • ヨドバシカメラ で購入
  • 楽天ブックス で購入

(ストアによって販売開始のタイミングが異なるためお取り扱いがない場合がございます。)

電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。

(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加