• twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

読み終えた瞬間、空が美しく見える気象のはなし

  • 紙版
  • 電子版

読み終えた瞬間、空が美しく見える気象のはなし

書籍情報

  • 紙版
  • 電子版
  • 荒木 健太郎 著
  • 定価:1980円(本体1800円+税10%)
  • 発行年月:2023年09月
  • 判型/造本:46並
  • 頁数:392
  • ISBN:9784478108833

内容紹介

気象学は、物理、数学、化学、統計などを駆使しながら、雲や雨の発生を読み解き、予測する・・・複数の学問知を導入した知的な面白さに満ちた学問である。本書は人気雲研究者が「雲愛」に貫かれた視点から、空、雲、天気についてのはなしや、気象学という学問の面白さを紹介!

目次・著者紹介詳細を見る▼

目次

はじめに

第1章 体感する気象学

味噌汁で感じる雲のしくみ
   味噌汁のドラマ◆焼肉店のスープの湯気◆味噌汁の「熱対流」
朝、樹々の茂る公園にて
   朝の公園の湯気◆湯気が白く見える理由◆木漏れ日に包まれて◆池で見る大気重力波
遥かなる空の旅
   飛行機の旅を楽しむ◆空の虹色のフルコース◆深く、吸い込まれるような空の青
お風呂の気象学
   浴室で降る雨◆お湯で感じる空気の流れ◆ウズウズするカルマン渦列
「流れ」を感じる
   水道で想う積乱雲の心◆満たされる渦への心
珈琲で味わうエルニーニョと積乱雲
   ホット珈琲の渦◆遥か遠くの海を想う◆アイス珈琲とダウンバースト
アイスを食べる前に……
   アイスキャンディーの白いもわもわの謎◆氷の結晶との出会い
蜃気楼を追いかけて
   蜃気楼という名の虚像◆貴重な蜃気楼◆道路で出会える「逃げ水」
超入門・雲のしくみ
   雲の正体◆雲と水の関係◆雲はどのように生まれるか◆ポテトチップスの袋と雲◆雲は簡単に作れる◆雲の名前◆雲の種類は四〇〇種以上◆
   雲が育つ地球の空◆遥か高みに現れる雲◆絶対安定と絶対不安定◆「大気の状態が非常に不安定」とは?◆積乱雲を作る上昇気流◆六〇〇万トンの水◆
   雄大積雲、かなとこ雲◆モラトリアムの終わり?

第2章 雲と遊ぶ、空を楽しむ

ラピュタと竜の巣
   アニメの雲を楽しむ◆「竜の巣」の正体◆ドラえもんと台風◆アンパンマンと花粉
雲の心を読む
   雲が伝える空の状態◆雲の粒の見分け方◆流れを教えてくれる雲たち◆雲の伯爵
個性的な雲たち
   飛行機雲のパターン◆まるで「彗星」?◆燃えて生まれる◆滝と森と雲
空を美しく撮るために
   美しい空にズームする◆スマホで撮れるタイムラプス◆スロー撮影と稲妻◆気象観測は……
人間性の回復
   地球の朝焼け◆高解像度で空を楽しむ◆見上げた空を宇宙から確認

第3章 虹や彩雲や月を愛でる

虹で遊ぶ
   可視光線のグラデーション◆虹は七色?◆虹はどこに現れるのか◆虹に会いに行く◆重なる虹を楽しむ◆赤い虹、白い虹◆虹を作る
彩雲は美しい
   「吉兆」は身近にある◆彩雲の虹色の正体◆彩雲を観察するコツ◆花粉で生まれる虹色
雨のない虹色
   ハロとアークに彩られる空◆彩雲とアークの見分け方
薄明の空は最高に最高
   浮世絵に見る薄明の空◆空はなぜ青いのか◆マジックアワー、ビーナスベルト、ブルーモーメント
天使の梯子を愛でる
   空から伸びる光の筋◆芸術としての薄明光線◆反薄明光線も見逃せない
太陽から空を読む
   深紅の太陽を生む空◆緑に輝く太陽◆歪む太陽◆月食で感じる地球の大気
今宵も月が綺麗です
   月の大きさと目の錯覚◆うっすら光る欠けた月◆満月のお供に月の地名を◆月光による夜空の彩り

第4章 たとえ、天気が崩れても

曇り空の個性、雨の日の気象学者
   曇り空にも個性がある◆雨の日、気象学者はこう楽しむ◆雨のにおい、雪のにおい
雪は天からの手紙
   江戸時代の雪の結晶図◆雪を愛した科学者◆「天から送られた手紙」を集める◆雪崩のしくみの解明に挑む◆雪を知り、備え、楽しむ◆
   雪の日に美しい映像を
凍る準備はできている
   過冷却の水を凍らせる快感◆霰と雹の違い◆「霰」と「雹」の漢字はよくできている◆穴あき雲に見るドラマ◆霜柱を踏みしめて◆
   シンデレラタイム◆水に「感謝」を伝えても結晶は変わらない
霧との出会い、雲海との遭遇
   地上にいながら雲の中◆都心でも眺められる雲海
「空」を測る
   どうやって空を測るのか◆レーダーで捉える
メイキング・オブ・天気予報
   天気予報をどのように作るのか◆AIと人間◆天気予報の裏を読む◆リチャードソンの夢

第5章 感動する気象学

気象学が解き明かすもの
   あの空の美しさの正体◆気象学の分類と関わり◆気象学は総合知◆異なる分野と手を取りあって◆未来を知るために◆観測は楽しい◆
   数値が表す現象を知るということ
気象学のはじまり
   雨乞いから自然哲学へ◆印刷技術の発明と科学革命◆江戸時代の天文台◆気象学と研究者◆世界大戦と軍事機密
雨と雪にはドラマがある
   雫形のかわいい雨粒はあり得ない◆雪と氷は一二一種類◆土砂降りと、しとしと雨
夏は暑く、冬が寒いのはなぜか?
   気温が変化するしくみ◆最高気温が出やすい時間◆夏は暑く、冬は寒い理由
天気はどうして変わるのか
   ヘクトパスカルとキュウリ◆風が吹く理由◆哲学者と気象の単位◆コリオリの力◆偏西風とジェット気流◆春や秋の天気は変わりやすい◆
   「梅雨入り宣言」の真相◆夏に猛暑をもたらすもの
日本海側の雪、太平洋側の雪
   日本海側に雪が多いのはなぜか◆「JPCZ」による集中豪雪◆爆弾低気圧、メイストーム、ポーラーロー◆南岸低気圧による太平洋側の雪◆
   「経験則」の限界
「ゲリラ豪雨」と竜巻
   「ゲリラ豪雨」という言葉の由来◆積乱雲と航空機事故◆マルチセルとスーパーセル◆関東では竜巻が多い
豪雨と台風はなぜ起こるのか
   線状降水帯と集中豪雨◆多量の水蒸気が豪雨の鍵◆台風発生のしくみ◆台風はなぜ日本にやってくるのか◆台風で警戒すべきこと◆
   温帯低気圧になっても安心できない
気候変動と異常気象
   気象と気候の違い◆気候変動とは何か◆遠くの海も気候を変える◆異常気象と地球温暖化◆地球温暖化で寿司ネタが消える?◆個人でできること

第6章 天気予報はこんなにも面白い

天気予報はなぜ外れるのか
   予測が難しい理由◆微粒子が雲を変える◆気象情報の未来
気象学と経済活動
   アイスクリームの販売量◆再生可能エネルギーと気象条件◆キーワードは「オープンデータ」
「地震雲」を不安に思うあなたに
   雲は地震の前兆になるのか◆雲を愛でよう◆疑似科学や陰謀論◆レーダーで見えるもの
「観天望気」は人類の知恵
   空を見て天気を予想する◆積乱雲の観天望気
気象情報を「使い倒す」
   「今どこに雨雲があるか」を俯瞰◆雨の予測に使える二つの情報◆土砂災害・洪水災害対策に必須のツール◆「難を避ける」こと
気象予報士と気象大学校
   気象予報士は国家資格◆小学生でも気象予報士◆気象学を志す人のバイブル◆無料なのに圧巻の教科書◆気象大学校はどんな大学か◆
   まさかの校長先生◆研究と格闘技の意外な関係⁉◆気象を「仕事」にする
雲研究者、カラスと格闘する
   観測と犬とカラスと◆観測現場は力仕事!◆古代言語で雲を解く◆どんな環境でも◆経験則を科学する◆「雲をつかむ」ために◆
   雲を撮って空でつながる

おわりに

参考文献・ウェブサイト

読書案内、写真提供

スペシャルサンクス

索引





著者

荒木健太郎(あらき・けんたろう)
雲研究者・気象庁気象研究所主任研究官・博士(学術)。1984年生まれ、茨城県出身。慶應義塾大学経済学部を経て気象庁気象大学校卒業。地方気象台で予報・観測業務に従事したあと、現職に至る。専門は雲科学・気象学。防災・減災のために、気象災害をもたらす雲の仕組みの研究に取組んでいる。
映画『天気の子』(新海誠監督)気象監修。『情熱大陸』『ドラえもん』など出演多数。著書に『すごすぎる天気の図鑑』『もっとすごすぎる天気の図鑑』『雲の超図鑑』(以上、KADOKAWA)、『世界でいちばん素敵な雲の教室』(三才ブックス)、『雲を愛する技術』(光文社新書)、『雲の中では何が起こっているのか』(ベレ出版)などがある。

プリント版書籍は下記のストアでご購入いただけます。
  • Amazon で購入
  • e-hon で購入
  • HMV&BOOKS online で購入
  • 紀伊国屋BookWeb で購入
  • セブンネットショッピング で購入
  • TSUTAYAオンラインショッピング で購入
  • BOOKFAN で購入
  • honto で購入
  • Honya Club で購入
  • ヨドバシカメラ で購入
  • 楽天ブックス で購入

(ストアによって販売開始のタイミングが異なるためお取り扱いがない場合がございます。)

電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。

(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加