ありのままの自分で、内定につながる 脇役さんの就活攻略書

ありのままの自分で、内定につながる 脇役さんの就活攻略書
書籍情報
- 藤井 智也 著
- 定価:1870円(本体1700円+税10%)
- 発行年月:2025年08月 [予約受付中]
- 判型/造本:46並
- 頁数:376
- ISBN:9784478121795
内容紹介
学歴なし、ガクチカなし、リーダー経験なし。それでも22社に内定した著者が本音で語る、誰もが実践できる等身大の就活のすすめ。日常からガクチカを見つけ、行きたい企業に出会い、自分に嘘をつかずに内定を取る方法がここにある。就活に不安を抱えるすべての“脇役さん”に贈る、就活戦略の決定版。
目次・著者紹介詳細を見る▼
目次
はじめに 脇役の僕がなぜ東大生よりも評価されたのか?
第1章 脇役さんこそ就活で評価される
企業は「すごい就活生」ばかりを求めていない
就活の鍵① 人事が採用したいのはリーダーよりも素直な人
就活の鍵② 脇役さんは「自分の頭で考える力」で勝負しよう
「自分の頭で考える力」を「なぜなぜ分析」で育てよう
「ポテンシャル採用」こそ逆転内定のチャンス
あなたが人事なら、どんな学生を採用したいか?
就活中の行動で面接官の印象に残るかが決まる
第1章のまとめ
第2章 脇役さんの内定獲得ロードマップ
内定までの全体像を把握しよう
就活は長期戦! 焦ると入社後に後悔する
短期インターン≒会社説明会! 気軽に参加しよう
第2章のまとめ
第3章 脇役さんの「自己分析」
就活の土台は「自分への推し活」でできている
時間のかけすぎに要注意! 3大情報だけ深掘りしよう
3大情報①「強みと弱み」は日々の思い出から発掘しよう
3大情報② 仕事の楽しさは人で変わる! 「相性が良い人」を知ろう
3大情報③「企業選びの軸」を決めてぶれない価値観をつくろう
他己分析をすると知らない自分に出会える
日記をつけて幸せのアンテナを張ろう
第3章のまとめ
第4章 脇役さんの「企業選び」
エントリー企業数には最適解がある
業界理解① 難しいけど「営業利益率」だけは理解しよう
業界理解② やりたいことがない人ほど成長する業界を見極めよう
企業理解① 製品・サービスに興味を持てたら第一関門クリア!
企業理解② 優良企業に出会うためにかかせない一つの選定基準
企業理解③ 心の奥に眠っている譲れない労働条件を知ろう
仕事理解① 職種選びで就活の成功が決まる
仕事理解② 実は一番役に立つのは中途採用の求人サイト
会社説明会のとっておきの活用方法
脇役さんにおすすめは「求人サイト+逆求人サイト」の2本柱
口コミサイトは出遅れた脇役さんの救世主
第4章のまとめ
第5章 脇役さんの「エントリーシート」
「浅いな」と思われないエントリーシートを目指そう
「活躍しそう」と思われるエントリーシートとは?
面接で詰められないために嘘をつかず正直に書こう
受かるエントリーシートには4つの共通点がある
質問意図を考えると回答のポイントが見えてくる
なにげない習慣が最強の「ガクチカ」になる
脇役さんのロジックを使って「自己PR」を会社ごとに書き分けよう
「志望動機」で内定を辞退しない人だと思ってもらおう
中小企業にこそ猛烈な愛を伝えよう
答えに困る質問こそ自己理解を深めるチャンス
脇役さんの武器は「丁寧さ」にあり! 推敲して磨こう
作成したエントリーシートは必ず印刷しよう
エントリーシートは提出依頼が来たら即日送ろう
第5章のまとめ
第6章 脇役さんの「適性検査・グループディスカッション」
適性検査の対策は一冊のテキストに絞ろう
グループディスカッションは落ちないことを意識しよう
脇役さんこそ「書記」を狙おう
第6章のまとめ
第7章 脇役さんの「面接」
脇役さんにとって面接は「最高の味方」である
面接で落ちる就活生の7つの特徴
面接官は想像以上に自然な会話を評価している
事実は簡潔に、想いや考えは熱く語ろう
面接で頻出の13問を押さえて一歩リードしよう
初めての面接は半分答えられたらOK
面接では過度に「NG」を気にしなくていい
受かる可能性が上がる面接前日の過ごしかた
面接終わりに手書きのお礼状を送ろう
面接は「慣れ」が9割
第7章のまとめ
第8章 脇役さんの「内定後」
入社後に後悔する人が内定後に見逃していること
内定を得た企業にこそOB訪問をしよう
オワハラされた企業への内定承諾はよく考えよう
最後は自分が納得できる企業に入社しよう
第8章のまとめ
おわりに
困ったときはこのページ!
著者
藤井智也(ふじい・ともや)
株式会社L100代表取締役。1993年生まれ、愛知県出身。名城大学卒業。累計2400万PVを突破した就活ブログ「就活攻略論」および、ホワイト企業に特化した求人サイト「ホワイト企業ナビ」の運営者。ネット上では「就活マン」として活動している。大学在学中、誇れる学歴や資格がなくても「就活なら東大生に勝てるかもしれない」と考え、独自の就活戦略を研究。その結果、倍率300倍超のカゴメ株式会社を含む22社から内定(内々定含む)を獲得する。カゴメから独立後、「就活攻略論」を本格的に立ち上げ、これまで執筆した記事は2000本以上にのぼる。現在はブログ運営に加え、求人サイトを通じて人事担当者からのリアルな声を吸い上げながら、より実践的で再現性の高い就活メソッドの研究・発信を続けている。