• twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

台湾系アメリカ人が教える 米国株で一生安心のお金をつくる方法!

  • 紙版

台湾系アメリカ人が教える 米国株で一生安心のお金をつくる方法!

書籍情報

  • 紙版
  • ポール・サイ 著
  • 定価:1980円(本体1800円+税10%)
  • 発行年月:2025年11月 [予約受付中]
  • 判型/造本:46並
  • 頁数:256
  • ISBN:9784478123591

内容紹介

著者が株価が低迷している時にネットフリックスを買ったのは、ネットフリックスが持つ“成長のストーリー”を見抜いたから。成長株か否かを見抜くための「ストーリー」を見つける方法とは? 元外資系アナリストの「銘柄選びの極意」を中心に、買いタイミングの見極め方、急落時の対処方法までを網羅。

目次・著者紹介詳細を見る▼

目次

About Paul

はじめに

PART1 巨大IT株はなぜアメリカだけに存在する?

     ── 米国株こそ「世界最強の投資対象」である理由 ──

マグニフィセント・セブンの株価は10年で約30倍に!
マグニフィセント・セブンはなぜアメリカにしか存在しないのか?
AIエンジニアの年収が100万ドル! アメリカは「真に資本主義的な国」!
高輝度の青色LED発明者が「もしアメリカ勤務だったら」
法律に書かれていないことでもまずはやってみるアメリカ
日本のUberは10年経ってもまだ試験的段階
欧州・日本・中国にはなくアメリカだけにある「王なき社会」の力
インターネットの普及が英語の重要性をますます押し上げた
世界の大学ランキング上位を独占!「大学での研究」もアメリカの持つ強み
アメリカの大学と国防総省が生んだインターネットとGPS!

PART2 S&P500に大差! 驚異の投資成績を達成できた理由とは?

     ── ポール式投資術! 銘柄選びの極意 ──

推奨ポートフォリオの成績は3年で3・4倍の好成績!
〝良い投資ストーリー〟を持っている優れた会社が安くなった時に買うだけ
スクリーニングやテクニカル分析は最初にやらない
銘柄選びにおいてPERやPBRに絶対的な基準はない
長期投資に不向きなエネルギー株をポートフォリオに入れた理由とは?
インフレ時代の今こそバーベル戦略が上手く機能する!
なぜ、ソフトウェア企業は製造業に比べて有利なのか?
ソフトウェア企業に比べて製造業が不利な理由
ソフトウェア企業は長期にわたって高収益が維持できる!
GPUの用途が大きく拡大! エヌビディアの投資ストーリーとは?
エヌビディアのGPUを使用したAI研究史に残る大きな出来事とは?
大量の社員をクビにして危機を乗り越えたネットフリックス
買ってはいけない! 見かけ倒しの先進的企業に騙されるな
代替肉の会社、ビヨンド・ミートの売上げが落ちた理由とは?

PART3 優れた企業が過小評価され株価が割安な時に買う

     ── ポール式投資術! 買いタイミングの見極め方 ──

悲観視されているところにチャンスあり 安くなっている時こそ株の買い時だ
小売店の安売りには客は群がるのに株の暴落時には投資家が逃げる!
「悪いニュースは良いニュース」とはどういう意味!?
大底近くで買い推奨したエヌビディアはテンバガーを達成!
なぜ、エヌビディア株は大きく下落していたのか?
チャート分析からエヌビディア株は下げ止まると考えた
ネットフリックスの良い投資ストーリーに変化はなかった
2022年はテクノロジー株にとって苦難の年だった
アップルは終わりだと言われなかったがネットフリックスは悲観視されていた

ボーナスページ テンバガー候補のポール・サイ おススメ8銘柄

PART4 買ったら持ちっぱなし! 投資の極意は〝放置〟

     ── ポール式投資術! 急落時の対処方法 ──

「複利の力」はスゴい 短期投資より長期投資がオススメ!
株を持ち続けることで複利効果は得られる
複利効果を最大限に引き出すためには市場に投資し続けることが重要
株価暴落時の最善の対応は「何もしないこと」!
「ストーリー」に変化がなければ意識的に「何もしない」のがいい
投資の知識を深めるコラム❶ 人類の知性を超えるAI誕生は近い!?

PART5 トランプが大暴れしても米国株は問題ない!

     ── アメリカ衰退論に反論する ──

米ドルが世界の基軸通貨であることもアメリカが持つ強みの1つ
米ドルの基軸通貨体制は続く! ユーロや人民元が抱える問題点とは?
「米ドルへの信認が揺らいでいる」という説は本当か?
金とビットコインの価格が上昇しても米ドルの信認は揺らがない
アメリカの問題で世界が危なくなる時一番安全なのは実はアメリカ!?
歴史的・地理的・軍事的観点から見てアメリカは絶対に攻められない
戦後日本の平和は異例の長さ 今は嵐の前の静けさかも?
トランプ関税によってアメリカの貿易赤字は縮小しない
スムート・ホーリー関税法という関税政策で失敗した歴史がある
トランプの過激な発言は実は交渉術にすぎない!
トランプ政権が巻き起こした混乱がやがて収束していくと考える理由
アメリカの大統領は王様ではないし王様のような権限もない
投資の知識を深めるコラム❷ 日本企業は本格的には変わらない!?

Epilogue アナタでもできる! 人生を楽しむ方法

      ── 一生使えるお金の考え方 ──

私が42歳という早い時期にFIREできたワケ
悲観視されているところにチャンスがあるのは不動産投資も同じ
税制優遇の制度などを積極的に使い投信の長期積立で子の教育費を作る
普通の人でも適切な投資をすればFIREは達成できる!
低コストで暮らしやすい日本に住み成長力のある米国株へ投資する

おわりに





著者

ポール・サイ
ストラテジスト。UCLA機械工学部卒、カーネギーメロン大学MBA修了。外資系大手資産運用会社フィデリティ投信にて株式アナリストとして活躍。上海オフィスの立ち上げ、中国株調査部長、日本株調査部長を歴任し、12年以上にわたり株式調査に従事。2017年に独立し、40代でFIRE(経済的自立と早期リタイア)を達成。現在は、不動産投資と米国株式を中心に運用しながら、メルマガ等で個人投資家への助言を行う。台湾系アメリカ人で、中国語、英語、日本語に堪能。

プリント版書籍は下記のストアでご購入いただけます。
  • Amazon で購入
  • e-hon で購入
  • HMV&BOOKS online で購入
  • 紀伊国屋BookWeb で購入
  • セブンネットショッピング で購入
  • TSUTAYAオンラインショッピング で購入
  • BOOKFAN で購入
  • Honya Club で購入
  • ヨドバシカメラ で購入
  • 楽天ブックス で購入

(ストアによって販売開始のタイミングが異なるためお取り扱いがない場合がございます。)

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加