グロービスMBAマネジメント・ブックⅡ

グロービスMBAマネジメント・ブックⅡ
書籍情報
- グロービス経営大学院 著
- 定価:3410円(本体3100円+税10%)
- 発行年月:2015年04月
- 判型/造本:A5上製
- 頁数:292
- ISBN:978-4-478-02586-4
内容紹介
シリーズ累計145万部突破したビジネスパーソンの教科書“MBAシリーズ”。経営分野の必須科目を網羅した基幹書「MBAマネジメント・ブックⅠ」に続き、現代のグローバル化、不確実性に対応するための6科目(アントレプレナーシップ、サービス、テクノロジー、グローバル、変革・事業再生、エコノミクス)を収録。
目次・著者紹介詳細を見る▼
目次
はじめに
第1部 アントレプレナーシップ
1 アントレプレナーシップ
  1 事業創造への期待とアントレプレナーシップ
 
 
2 ビジネスアイデアとビジネスモデル
  2 ビジネスアイデアを生み出す
  3 アイデア創出の方法論
  4 ビジネスモデルの設計Ⅰ──モデルの基本要素
  5 ビジネスモデルの設計Ⅱ──利益を出すメカニズム
  6 ビジネスモデルの新潮流
  7 事業性を見極める視点
 
 
3 ベンチャーの戦略
  8 新たに市場を創出する(革新型)
  9 競争を回避する
  10 スピードで差異化する
  11 リーン・スタートアップ
 
 
4 ベンチャーの組織マネジメント
  12 企業家リーダーシップ
  13 マネジメントチーム
  14 組織文化
  15 マネジメント・システム
  16 ITの活用
 
 
5 ベンチャーのファイナンス
  17 創業期の資金調達
  18 成長期の資金調達とバリュエーション
  19 株主構成と持株比率
  20 ベンチャーのファイナンスをめぐる最近の動き
  21 エグジット
 
 
6 ベンチャーの成長戦略
  22 事業拡大の方向性と優先順位づけ
  23 企業の成長段階と組織の関係
 
 
7 企業家のニュートレンド
  24 ソーシャル・アントレプレナー
 
 
第2部 サービス・マネジメント
1 サービス・ビジネス
  1 サービスとは何か
  2 サービスの特徴
  3 サービスの構造設計
  4 サービスの類型
 
 
2 サービス・コンセプトとマーケティング戦略
  5 サービス・コンセプト
  6 サービス・マーケティング・ミックス
  7 サービス価値
  8 顧客満足度と顧客ロイヤルティ
  9 サービスの品質保証
 
 
3 サービス・ビジネスのマネジメント・システム
  10 サービス・プロフィット・チェーンとNPS
  11 サービス組織のマネジメント
  12 サービスの生産性
  13 需要と供給のマネジメント
 
 
4 サービス・ビジネスの成長戦略
  14 成長のための拡大戦略
  15 サービス組織の拡大
  16 サービス業のグローバル展開
  17 製造業のサービス化
  18 日本におけるサービス業の課題と可能性
 
 
第3部 テクノロジー・マネジメント
1 テクノロジー・マネジメントとは何か
  1 テクノロジーとテクノロジー・マネジメント
  2 企業経営におけるテクノロジーの意味
  3 イノベーション
  4 イノベーションを阻む3つの関門
 
 
2 技術の事業化
  5 MFTモデル
  6 モジュラーとインテグラル
  7 「モノづくり」と「コトづくり」
 
 
3 研究・開発のマネジメント
  8 不確実性のマネジメント
  9 技術ポートフォリオ・マネジメント
  10 テクノロジーの内製・外注
  11 知的財産の重要性
  12 知財マネジメント
  13 オープン・イノベーション
  14 ステージゲート
 
 
4 イノベーションの普及とキャズム
  15 キャズム
  16 破壊的イノベーション
 
 
5 テクノロジー企業の組織と生態系の設計
  17 垂直統合と水平分業
  18 イノベーションを生み出す組織構造
  19 イノベーションを生み出す組織運営
  20 アライアンス
  21 産官学連携
  22 エコシステム
 
 
6 テクノロジー経営の課題
  23 これからのテクノロジー・マネジメント
 
 
第4部 グローバル経営
1 マクロ環境変化とグローバル化
  1 グローバル化の必要性と利点
  2 カントリー・アナリシス
  3 自国・他国のマクロ環境の理解
 
 
2 グローバル化戦略
  4 グローバル化戦略に関する理論
  5 グローバル化戦略立案の要諦
  6 グローバル化の戦い方Ⅰ──規模の追求
  7 グローバル化の戦い方Ⅱ──巧みな現地適応
  8 グローバル化の戦い方Ⅲ──知恵と情報の展開
  9 グローバル化の戦い方Ⅳ──差異の活用
  10 グローバル化のレベルアップ
 
 
3 グローバル企業のマネジメント・システム
  11 グローバル企業の組織形態
  12 グローバル企業の組織設計
  13 グローバル企業の組織運営
  14 グローバル企業の人的資源管理
  15 グローバル企業の財務管理とナレッジ管理
  16 グローバル企業のガバナンスと理念
  17 リーダーリソースのポートフォリオ管理
  18 グローバル経営人材の要件と育成プログラム
  19 グローバル環境における変革マネジメント
 
 
4 これからのグローバル経営
  20 価値観の変化の世界的潮流
  21 CSV経営への挑戦
  22 グローバル経営に見られる東洋的価値観
  23 グローバル経営の近未来とリーダーシップ
 
 
第5部 組織変革・事業再生
1 企業を永続させる経営
  1 変革の重要性と3類型
 
 
2 再生
  2 日本における変革
  3 再生の意義とプロセス
  4 再生を支える制度
  5 経営統合による再生
 
 
3 変化創出と変化適応
  6 変化創出
  7 変化適応
  8 変革プロセスに関する諸理論
 
 
4 変化創出の方法論
  9 変化創出のための3段階と8ステップ
  10 変化創出のための3段階Ⅰ—環境認識・戦略立案
  11 変化創出のための3段階Ⅱ—意思決定
  12 変化創出のための3段階Ⅲ—実行・定着
  13 抵抗勢力への対応
 
 
5 変革のための人材
  14 変革人材に求められるスキル
  15 変革人材に求められるメンタリティ
 
 
第6部 エコノミクス
1 経済学の概要
  1 経済学と経営学
 
 
2 ミクロ経済編—価格決定と競争のメカニズム
  2 需要と供給の均衡
  3 コストの関数的変化
  4 限界分析と価格弾力性
  5 相互作用を加味した均衡
  6 市場の失敗
 
 
3 マクロ経済編──景況・不況と貿易のメカニズム
  7 マクロ経済学で使用頻度の高いパラメータ
  8 GDPと経済成長
  9 物価水準
  10 景気を表す指標
  11 金融政策と財政政策
  12 貨幣数量理論と為替動向
  13 比較優位理論と機会費用
 
 
4 新しい経済学
  14 情報経済学
  15 ネットワーク経済学
  16 行動経済学
 
 
5 実際の経済政策
  17 経済学派の見取図
  18 各国の政策の特徴
  19 歴史上重要な経済環境変化と対応策
 
 
参考文献
索引
編著者紹介
 グロービス経営大学院
  社会に創造と変革をもたらすビジネスリーダーを育成するとともに、グロービスの各活動を通じて蓄積した知見に基づいた、実践的な経営ノウハウの研究・開発・発信を行っている。
  グロービスには以下の事業がある。(http://www.globis.co.jp/)
  ●グロービス経営大学院 
   ・日本語(東京、大阪、名古屋、仙台、福岡、オンライン) 
   ・英語(東京)
  ●グロービス・コーポレート・エデュケーション 
    (法人向け人材育成サービス/日本・上海・シンガポール)
  ●グロービス・キャピタル・パートナーズ(ベンチャーキャピタル事業)
  ●グロービス出版(出版/電子出版事業)
  ●「GLOBIS知見録」(ビジネスを面白くするナレッジライブラリ)
 その他の事業: 
  ●一般社団法人G1サミット(カンファレンス運営)
  ●一般財団法人KIBOW(震災復興支援活動)
 
電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。
- kobo
- kindle
- COCORO BOOKS
- Reader Store
- 紀伊國屋書店Kinoppy
- honto
- Booklive!
- セブンネットショッピング
- Google Playブックス
- Apple Books
(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)

 
			









