資産価値を高めるマンション管理の鉄板事例48
マンション暮らしは「管理」でここまで変わる!

資産価値を高めるマンション管理の鉄板事例48
マンション暮らしは「管理」でここまで変わる!
書籍情報
- 櫻井幸雄 著
 - 定価:1650円(本体1500円+税10%)
 - 発行年月:2014年09月
 - 判型/造本:4/6上製
 - 頁数:256
 - ISBN:978-4-478-02943-5
 
内容紹介
東日本大震災。先の阪神淡路大震災の教訓を得て、救援に駆け付けたマンション管理会社が配ったのは「あんぱん」だった−−。著名住宅評論家である著者が、危機管理、コミュニティ形成、住人トラブル対応などなど、マンション管理会社のユニークかつ真摯な取り組み事例を徹底取材。マンション管理の常識が変わる!
目次・著者紹介詳細を見る▼
目次
まえがき
第1章 「管理」の大切さが分かる瞬間
 マンション管理が重要な理由
 ●エピソード1 マンションにも存在するゴミ屋敷問題
 ●エピソード2 大事な、大事なマンション
 
 「みんなのもの」の“みんな”は誰か?/区分所有法の五つのポイント
 ◎コラム マンション管理員ちょっといい話(前編)
 ●エピソード3 無口な管理員さん
 
 
第2章 知っておきたいマンション管理の基本
 管理会社、管理員、そして売り主の関係/管理会社と区分所有者の関係/管理組合役員の選出
 役員は時期によって苦労が異なる/管理組合役員の仕事/役員の役割分担/理事の年間スケジュール
 理事会の開催と進行/議長の権限/アンケートの活用/議決に必要な数字/管理規約とその変更/議決数
 ◎コラム マンション管理員ちょっといい話(後編)
 ●エピソード4 羽交い締め
 ●エピソード5 当たり前のことを当たり前に
 ●エピソード6 管理員はアイドル?
 ●エピソード7 いつまでも、いつまでも
 
 
第3章 快適なマンションライフを支える「管理」
 マンション管理が変わったきっかけ/マンション管理の質は日ごろの状況から分かる
 ●エピソード8 鳩の糞害をアイデアで防止
 ●エピソード9 猫の芝生
 ●エピソード10 ゴミ集積場のカラスを撃退
 ●エピソード11 「スケボー、させてよ!」
 
 マンションのトラブル/マンションの騒音問題基礎知識
 ●エピソード12 隣がうるさい?
 
 管理費や修繕積立金、駐車場使用料の滞納/莫大な額になる修繕積立金/修繕積立金のペイオフ
 ◎コラム 数少なくなった「住み込みの管理人さん」
 ●エピソード13 区分所有者を叱る管理員
 ●エピソード14 「アンタ、極道か?」
 
 
第4章 危機的状況にこそ、その真価が問われる
 区分所有者の生活と財産をいかに守るか
 ●エピソード15 深夜の火事
 ●エピソード16 ゲリラ豪雨の中、一人で……
 ●エピソード17 台風対応で思いがけない言葉
 ●エピソード18 好ましからざる居住者
 ●エピソード19 突然の事故
 
 「3.11」で発揮された管理の力
 ●エピソード20 津波の海水を使っていいですか
 ●エピソード21 家族と同じくらいそばにいてくれると感じた瞬間
 ●エピソード22 あんパンが食べたかった
 ●エピソード23 玄関が開かない
 ●エピソード24 万が一への備えが大活躍
 ●エピソード25 懐中電灯で道案内
 ●エピソード26 近場の管理員に感謝
 マンションの停電対策/オール電化マンションは大地震に弱い?
 
 
第5章 質の高い管理に欠かせない、区分所有者のコミュニティ
 区分所有者間のコミュニティ醸成
 ●エピソード27 試行錯誤の入居者パーティ
 ●エピソード28 「タコは、どこのだ?」
 ●エピソード29 タテの会とヨコの会
 ●エピソード30 アウトレットへの送迎サービス
 ●エピソード31 非常食の試食会が大人気
 
 東日本大震災で役立ったコミュニティ
 ●エピソード32 マンション内コミュニティでお互いにサポート
 ●エピソード33 暗いときだからこそ、花火を見たい
 
 住民に関して一番よく知っているのは管理員
 ●エピソード34 1日早いカーネーション
 ●エピソード35 おっちゃん新聞
 ●エピソード36 カブトムシとクワガタ
 
 
第6章 進化するマンション管理
 機能の進化に合わせて高度化する「管理」/見直される共用施設の価値/フロントとコンシェルジュ
 ●エピソード37 ここなら、我が子がバイリンガルに
 ●エピソード38 ポルトガル語を話せる管理スタッフ
 ●エピソード39 「残業代、出るんですか?」
 ●エピソード40 キッズルームで演奏会
 
 公開空地/提供公園
 ●エピソード41 区分所有者は全員が“大家さん”
 ●エピソード42 共用施設で治安が悪化?
 
 ペット問題の解決は難しい
 ●エピソード43 ペット騒動
 ●エピソード44 ペットにお焼香
 
 高度なセキュリティシステム/防犯装置/管理員もセキュリティ向上に一役
 ◎コラム 管理会社担当社員ちょっといい話
 ●エピソード45 理事長の娘婿
 ●エピソード46 おばあちゃん理事長
 ●エピソード47 アンタは息子のよう
 ●エピソード48 あなたは娘のよう
 
 
第7章 主要マンション管理会社ガイド
 伊藤忠アーバンコミュニティ
 住友不動産建物サービス
 総合ハウジングサービス
 大京アステージ
 大成有楽不動産
 大和ライフネクスト・ダイワサービス
 野村不動産パートナーズ
 長谷工コミュニティ
 ホームライフ管理
 三井不動産レジデンシャルサービス
 
 
あとがき
著者
 櫻井幸雄(さくらい・ゆきお)
 1954年生まれ。1984年から「週刊住宅情報」の記者となり、1999年に「誠実な家を買え」を大村書店から出版。以後、多くの著書を送り出し、新聞・雑誌への寄稿、コメント出しも精力的にこなす。2000年の文化放送「梶原放送局」を皮切りに、テレビ・ラジオに多く出演。
 年間200物件以上の物件取材を行い、首都圏だけでなく、近畿圏、中部圏、福岡、札幌など全国の住宅事情に精通する。現場取材に裏打ちされた正確な市況分析、分かりやすい解説、そして文章のおもしろさで定評のある、住宅評論の第一人者。
 テレビ朝日「モーニングバード」に住宅鑑定人として出演するほか、TBSテレビ「がっちりアカデミー」にソントク先生の一人として出演。「毎日新聞」「日刊ゲンダイ」「週刊住宅新聞」で住宅コラムを連載中、「週刊ダイヤモンド別冊」でも定期的に住宅記事を執筆する。そのほか、中立的立場の住宅ジャーナリストとして、月に10本前後の取材を受ける。現在、日本テレビ系列「ヒルナンデス」木曜日(不定期)に出演中。
 
 ■近著
 「妻と夫のマンション学〜50歳からの賢い購入術」
 (週刊住宅新聞社刊)
 「儲かるリフォーム」(小学館刊)
 「知らなきゃ損する!「21世紀マンション」の新常識」(講談社刊)
 
