• twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

第3の時間

デンマークで学んだ、短く働き、人生を豊かに変える時間術

  • 紙版

第3の時間

デンマークで学んだ、短く働き、人生を豊かに変える時間術

書籍情報

  • 紙版
  • 井上陽子 著
  • 定価:1760円(本体1600円+税10%)
  • 発行年月:2025年12月 [予約受付中]
  • 判型/造本:46並
  • 頁数:296
  • ISBN:9784478122143

内容紹介

長時間労働に追われる新聞記者が、39歳でデンマークに移住。そこで目にしたのは、男女ともに短時間で仕事を切り上げ、自由な時間を謳歌している光景だった。短時間労働でも世界一の競争力を誇る国が教えてくれる、合理的な働き方と人生を豊かにする時間の使い方。

目次・著者紹介詳細を見る▼

目次

はじめに

Part1 短時間労働で豊かな国

第1章 ほどほどにしか働かない国が「競争力世界No.1」?

午後4時台には職場を出る
競争社会から距離を置きながら、世界一の競争力を手にしたデンマーク
正攻法で稼ぐ国

第2章 しっかり稼ぐデンマークの仕組み

短時間労働は「How」よりも「Why」
稼ぐ仕組み1 老若男女、全員で稼ぐ
稼ぐ仕組み2 人材の質が高い
稼ぐ仕組み3 勝てるニッチで、海外市場で成功する企業
稼ぐ仕組み4 組織の生産性が高い
稼ぐ仕組み5「一歩先」を行くための先見性と長期的視点

第3章 短時間労働は理にかなっている

「短時間労働は合理的だ」という共通理解
費やす時間より、生み出す価値
三遊間のボールは拾わない働き方
階層の少なさが仕事のスピードを早める
集約化で、本来の仕事に集中する
「仕事だけが人生じゃない」── 短時間労働を支える価値観

Part2 時間こそ力

第4章 1日を3分割する考え方

労働運動のスローガン「8-8-8」
〝自由時間〟というイノベーション
日本的働き方が奪ってきたもの

第5章 なぜ北欧は幸福度が高いのか?

北欧の幸福の方程式
幸せは時間が鍵
時間をかけなければ、得られないもの
効力感を感じやすい社会

Part3 私はいかに4時に帰るようになったか

第6章 「午後4時に帰る」を試してみる

長時間労働を手放せない
私がたどり着いた方法

第7章 私を縛っていた成功のものさし

ワーキズムの罠
「いろんな形のいい人生」という考え方
パフォーマンス文化の弊害
あなたが素晴らしいのはなぜか、言えますか
ストーリーを編集する
「将来」と「今」のバランス
自分にも他人にも優しい世界

おわりに





著者

井上陽子(いのうえ・ようこ)
ジャーナリスト、コミュニケーション・アドバイザー。筑波大学国際関係学類卒業後、読売新聞社に記者として入社。社会部で国土交通省、環境省などを担当したのち、ワシントン支局で特派員を務める。読売新聞在職中に、ハーバード大学ケネディ行政大学院修了。2015年、妊娠を機に夫の母国であるデンマークに移住。ビジネス・インサイダーなどメディアへの執筆のほか、デンマークの経済社会や働き方に関する講演、日本とのビジネスに取り組むデンマーク企業のサポートなども行っている。共著に『「稼ぐ小国」の戦略 世界で沈む日本が成功した6つの国に学べること』(光文社新書)。

プリント版書籍は下記のストアでご購入いただけます。
  • Amazon で購入
  • e-hon で購入
  • HMV&BOOKS online で購入
  • 紀伊国屋BookWeb で購入
  • セブンネットショッピング で購入
  • TSUTAYAオンラインショッピング で購入
  • BOOKFAN で購入
  • Honya Club で購入
  • ヨドバシカメラ で購入
  • 楽天ブックス で購入

(ストアによって販売開始のタイミングが異なるためお取り扱いがない場合がございます。)

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加