• twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

もっと!! 頭のいい人だけが解ける論理的思考問題

  • 紙版

もっと!! 頭のいい人だけが解ける論理的思考問題

書籍情報

  • 紙版
  • 野村 裕之 著
  • 定価:2090円(本体1900円+税10%)
  • 発行年月:2025年11月 [予約受付中]
  • 判型/造本:A5並
  • 頁数:392
  • ISBN:9784478123461

内容紹介

25万部のベストセラー、待望の新作!! 論理的思考、批判思考、水平思考、俯瞰思考、多面的思考。5つの思考力を鍛える知的トレーニングを紹介。知識や計算は必要とせず、問われるのは「考える力」のみ。Google、Microsoft、Appleの入社試験でも出題される問題で、最強の「考える力」が手に入る!

目次・著者紹介詳細を見る▼

目次

はじめに

第1章 論理的思考のある人だけが解ける問題

1 情報をたよりに事実を見抜けるか?
  「かき消された声」 ★☆☆☆☆
2 少ない手がかりから真実を導けるか?
  「嘘つきだらけの会議」 ★☆☆☆☆
3 真実につながるヒントを探し出せるか?
  「将棋の勝敗」 ★★☆☆☆
4 複雑な状況を整理して考えられるか?
  「6匹の猫」 ★★☆☆☆
5 たった1つの可能性を導き出せるか?
  「9枚のカード」 ★★★☆☆
6 事実同士の「関係性」を見抜けるか?
  「8頭のトナカイ」 ★★★☆☆
7 「可能性」を絞り込んで真実を導けるか?
  「おやつ泥棒は誰だ」 ★★★★☆
8 一部の情報をもとに 「全体像」を描けるか?
  「円卓の会議」 ★★★★☆
9 複雑な状況でも冷静に判断できるか?
  「失われた搭乗券」 ★★★★★
10 究極の論理的思考で難問を突破できるか?
  「3人の神」 ★★★★★+★★

第2章 批判思考のある人だけが解ける問題

1 直感を疑って考えられるか?
  「アイスが買えない」 ★☆☆☆☆
2 先入観を捨てて考えられるか?
  「2つの砂時計」 ★☆☆☆☆
3 思い込みにとらわれずに考えられるか?
  「3人の競走」 ★★☆☆☆
4 情報に隠された真実に気づけるか?
  「距離を見破れ」 ★★☆☆☆
5 あらゆる可能性に目を向けられるか?
  「不思議な誕生日」 ★★☆☆☆
6 いったん立ち止まって思考を振り返れるか?
  「火事はどこだ?」 ★★★☆☆
7 自分の感覚を疑って考えられるか?
  「100人の忍者」 ★★★☆☆
8 数字ではわからない実態を見抜けるか?
  「ブラックボックス」 ★★★★☆
9 柔軟な思考で解決策に気づけるか?
  「世界一周の挑戦」 ★★★★☆
10 「なんとなく」ではない冷静な思考ができるか?
  「いかだの川流れ」 ★★★★★
11 損得を正しく見抜けるか?
  「2人のリンゴ売り」 ★★★★★
12 不可能な状況を打破する可能性に気づけるか?
  「カタツムリの作戦」 ★★★★★+★★

第3章 水平思考のある人だけが解ける問題

1 「必勝法」をひらめけるか?
  「場所とり合戦」 ★☆☆☆☆
2 事実に隠された「法則」に気づけるか?
  「隠された1枚」 ★☆☆☆☆
3 「もっといい方法」に気づけるか?
  「嘘つきの人数は?」 ★★☆☆☆
4 「着眼点」を変えて発想できるか?
  「3色のカメレオン」 ★★☆☆☆
5 頭を切り替えて発想できるか?
  「10枚のカード」 ★★★☆☆
6 「抽象度」を変えて考えられるか?
  「天秤と6枚の金貨」 ★★★☆☆
7 視野を広げて発想できるか?
  「1000本のジュース」 ★★★★☆
8 立ち止まらずに思考を進められるか?
  「ナッツの重さ」 ★★★★☆
9 事実を有効活用して真実を導けるか?
  「壊れた金貨製造機」 ★★★★★
10 「本質」を見失わずに発想できるか?
  「信用できない検査官」 ★★★★★
11 ピンチを乗り越える究極の発想ができるか?
  「川を渡るホース」 ★★★★★+★★

第4章 俯瞰思考のある人だけが解ける問題

1 考えられる可能性を俯瞰できるか?
  「3つのボールボックス」 ★☆☆☆☆
2 可能性を洗い出して真実を絞り込めるか?
  「探偵と2つの質問」 ★★☆☆☆
3 事実をヒントにして選択肢を絞り込めるか?
  「相撲の試合」 ★★☆☆☆
4 無数にある可能性を整理して考えられるか?
  「99人の円卓」 ★★★☆☆
5 考えられる選択肢の「その先」も俯瞰できるか?
  「2カ国の機械」 ★★★☆☆
6 事実と事実に隠されたつながりに気づけるか?
  「同姓同名フライト」 ★★★★☆
7 事実を俯瞰して法則を見抜けるか?
  「忘れられた1日」 ★★★★☆
8 ほんのわずかな事実から全貌を見抜けるか?
  「謎のカード得点」 ★★★★★
9 複雑な可能性をシンプルにできるか?
  「奇妙なスイッチ」 ★★★★★
10 絶体絶命の状況で希望を導き出せるか?
  「回るスイッチ」 ★★★★★+★★

第5章 多面的思考のある人だけが解ける問題

1 他人の視点で考えられるか?
  「3つの菓子袋」 ★☆☆☆☆
2 目のつけどころを変えて考えられるか?
  「2人の背比べ」 ★★☆☆☆
3 事実のとらえ方を変えられるか?
  「靴がなくなるパーティー」 ★★☆☆☆
4 言葉の裏にある心理を読み解けるか?
  「教授のクラス」 ★★★☆☆
5 他人の思考の先の先まで読めるか?
  「クラリスの誕生日」 ★★★☆☆
6 視点を組み合わせて状況を把握できるか?
  「100人の帽子」 ★★★☆☆
7 事実に隠された関係性に気づけるか?
  「4人の試験結果」 ★★★★☆
8 「もしも」をふまえて思考を読み解けるか?
  「色の見えない帽子」 ★★★★☆
9 思考を先読みして必勝法を導けるか?
  「100マスと駒」 ★★★★★
10 ルールの裏に隠された法則に気づけるか?
  「キャンディーの奪い合い」 ★★★★★
11 高度な「読み合い」を制することができるか?
  「SOSゲーム」 ★★★★★+★★

第6章 世界が驚いたとんでもなく難しい問題

悪魔的な論理的思考を発揮して他者を完璧にあざむけるか?
「悪魔と7枚のカード」 ★★★★★+★★★★★

おわりに

参考文献





著者

野村裕之(のむら・ひろゆき)
都内上場企業のWebマーケター。論理的思考問題を紹介する国内有数のブログ「明日は未来だ!」運営者。ブログの最高月間PVは70万超。解説のわかりやすさに定評があり、多くの企業、教育機関、テレビ局などから「ブログの内容を使わせてほしい」と連絡を受ける。29歳までフリーター生活をしていたが、同ブログがきっかけとなり広告代理店に入社。論理的思考問題で培った思考力を駆使してWebマーケティングを展開し、1日のWeb広告収入として当時は前例のなかった粗利1500万円を達成するなど活躍。3年間で個人利益1億円を上げた後、フリーランスとなり、企業のデジタル集客、市場分析、ターゲット設定、広告の制作や運用、セミナー主催など、マーケティング全般を支援する。2023年に現在の会社に入社。Webマーケティングに加えて新規事業開発にも携わりながら、成果を出している。著書に『頭のいい人だけが解ける論理的思考問題』がある。

プリント版書籍は下記のストアでご購入いただけます。
  • Amazon で購入
  • e-hon で購入
  • HMV&BOOKS online で購入
  • 紀伊国屋BookWeb で購入
  • セブンネットショッピング で購入
  • TSUTAYAオンラインショッピング で購入
  • BOOKFAN で購入
  • Honya Club で購入
  • ヨドバシカメラ で購入
  • 楽天ブックス で購入

(ストアによって販売開始のタイミングが異なるためお取り扱いがない場合がございます。)

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加