肝臓専門医が教える脂肪肝が気になる人の魔法のスープ

肝臓専門医が教える脂肪肝が気になる人の魔法のスープ
書籍情報
- 栗原 毅 著/新谷 友里江 その他
- 定価:1760円(本体1600円+税10%)
- 発行年月:2025年10月 [予約受付中]
- 判型/造本:46並
- 頁数:194
- ISBN:9784478123027
内容紹介
1日1杯のスープで、20代の肝臓を取り戻そう! ダイエット、若返り、疲労回復、筋力アップ、ストレス解消が気になる人必読! いまお酒を飲まなくても3人に1人は脂肪肝といわれています。でも肝臓は再生能力が高いので、あきらめることはありません。血液検査をしなくてもわかる脂肪肝セルフチェック付き。
目次・著者紹介詳細を見る▼
目次
健康診断で肝臓の数値が異常! お酒も飲まないのに、なぜ? ── 動揺する大人が急増中
脂肪肝セルフチェック
脂肪肝セルフチェック解説
はじめに
第1章 脂肪肝がよくわかる! 肝臓診療所
そもそも肝臓ってどんな臓器?
脂肪肝とは文字どおり、肝臓に余分な脂肪がたまること
脂肪肝の原因はお酒だけではない
「果糖」「果糖ぶどう糖液糖」に気をつけろ
焼肉もステーキも食べてOK
肝臓によくない食品、よい食品一覧
緑茶と高カカオチョコレートでほっこり
ダイエットがうまくいく!
若々しさがよみがえる!
筋力アップ&骨が強くなる!
疲労回復し、二日酔い対策になる!
ストレスに負けない体になる!
脂肪肝が元で引き起こされる病気
脂肪肝を克服した患者さんたちとALTの話
実例「こうすればよかったのか!」 脂肪肝を克服した患者さん
①5か月で15kg以上減、「どっぷり脂肪肝」から「かくれ脂肪肝」へ
②体にいいと思っていた食べ物が、実は悪影響を及ぼしていた
③重度の脂肪肝がたった2週間で改善! ビール1日2Lはさすがに多かった
④会社の検診で引っかかってから2週間、できることを少しずつ始め数値をクリア
⑤「ストレス食い」をやめられないなら、せめてゆっくり食べて軽い運動を!
⑥通勤時間を使って筋力アップ! 70歳にして隠れ脂肪肝から脱出できた
⑦ゆっくりかむ人に脂肪肝はいない! 食べ方を変えて数値を改善できた
第2章 脂肪肝でも大丈夫? ぶっちゃけ相談室
やっぱりお酒は、飲んじゃダメですか?
お酒の前にウコンで安心、これホント?
肝臓にいい酒のつまみは?
お菓子は絶対ダメですか?
果物をまったく食べちゃダメですか?
ダイエットには野菜を先に食べるのがいい?
ダイエットがうまくいかないのはなぜ?
糖質制限がつらいのですが?
水分補給には何を飲めばいい?
第3章 脂肪肝にならない人の7つの習慣
習慣① よく食べる
習慣② ぐっすり眠る
習慣③ 湯船につかる
習慣④ こまめに動く
習慣⑤ 自分を知る
習慣⑥ あきらめない
習慣⑦ 感謝する
第4章 脂肪肝が気になる人の魔法のスープ
肝臓専門医の私がスープをすすめる理由
脂肪肝が気になる人の魔法のスープ 驚きの効果! 1日1杯のスープで、20代の肝臓を取り戻そう
脂肪肝が気になる人の魔法のスープ 5つの特徴
脂肪肝が気になる人の魔法のスープ Q&A
忙しくてもめんどくさがり屋さんでも続けられる 脂肪肝が気になる人の魔法のスープ
注ぐだけでできるラクチンスープ
ハムとレタスのスープ
しらすと水菜の豆乳スープ
長ねぎとめかぶのみそ汁
桜えびとトマトの梅スープ
レンチンでできる手間なしスープ
ウインナーとカリフラワー、
れんこんのビネガースープ
きのこ豚汁
かにかまと小松菜の中華スープ
ちくわとオクラののりスープ
まとめ作りで作りおきスープ
具だくさんミネストローネ
サムゲタン風スープ
ポトフ
肉だんごと白菜の中華風スープ
脂肪肝+ダイエットが気になる人の魔法のスープ
ダイエットポイント
えびとかぶのレモンスープ
豚こまとしいたけの和風スープ
さば缶と大根、にらのごまみそ汁
豆腐と春菊のゆずこしょうスープ
たらとトマトのスープ
ひき肉とキャベツの梅スープ
厚揚げと小松菜のザーサイスープ
脂肪肝+若返りが気になる人の魔法のスープ
若返りポイント
鶏だんごと水菜、まいたけのスープ
豚肉とピーマンの塩昆布スープ
トマトのかきたまチーズスープ
鮭と白菜の石狩鍋風スープ
シーフードとパプリカのトムヤムクン
ツナとかぶの豆乳スープ
納豆サンラータン
脂肪肝+筋力アップ・骨の強化が気になる人の魔法のスープ
筋力アップ・骨の強化ポイント
鶏肉とチンゲン菜の中華風ミルクスープ
鮭とかぶのヨーグルトトマトスープ
豆腐ときくらげのピリ辛スープ
大豆とじゃこ、ほうれん草の梅スープ
水菜とめかぶのスープ
豚肉と切り干し大根のスープ
しらすと春菊のバタースープ
脂肪肝+疲労回復・二日酔い対策が気になる人の魔法のスープ
疲労回復・二日酔い対策ポイント
豚肉ときのこの担々スープ
にらとねぎのかきたまスープ
鶏肉とパプリカのビネガースープ
豚肉といんげんの明太スープ
生ハムとカリフラワーの牛乳スープ
ベーコンとまいたけの
バターじょうゆスープ
ツナとブロッコリーのトマトスープ
脂肪肝+ストレス解消が気になる人の魔法のスープ
ストレス解消ポイント
豚肉と納豆のチゲスープ
さば缶と豆腐の冷や汁
鮭とミニトマトのチーズスープ
厚揚げとなすの和風カレースープ
ささみとブロッコリー、
にんじんのヨーグルトスープ
うずらの卵とチンゲン菜の
オイスターバタースープ
油揚げと落とし卵のスープ
肝臓専門医激推し!ホット高カカオスープ
脂肪肝が気になる人の魔法のスープ 〈材料別さくいん〉
おわりに
著者
栗原毅(くりはら・たけし)
医学博士/肝臓専門医。栗原クリニック東京・日本橋院長。1978年北里大学医学部卒業。東京女子医科大学で消化器内科学、とくに肝臓病学を専攻し、同教授を務め、2007年より慶應義塾大学教授。2008年に消化器病、脂肪肝、糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病の予防と治療を目的とした「栗原クリニック東京・日本橋」を開院。「血液サラサラ」「血液ドロドロ」という言葉を広めた中心的人物の一人でもある。『ズボラでもラクラク! 1週間で脂肪肝はスッキリよくなる』(三笠書房)、『1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法』(日本文芸社)、『肝臓大復活 100歳まで食・酒を楽しむ「強肝臓」の作り方』(東洋経済新報社)など多数の著書がある。
料理
新谷友里江(にいや・ゆりえ)
料理家/管理栄養士。料理家・祐成二葉氏のアシスタント、祐成陽子クッキングアートセミナー講師を経て独立。料理雑誌やファッション誌、テレビ、WEBなどでメニュー提案、スタイリングを行う。近著に『野菜どっさりやせパスタ100』『ほぼ15分以内!超かんたん 最安肉を最高に美味しく』(ともに主婦と生活社)などがある。